
こんにちは
高1の♂でございます。
自分が、体臭があるとおもって、親と胃腸科の病院に行きました。
すると、医師の方は、「ほとんど臭わない。」や、「気にするような事はない」といいました。そして、親にも聞いたんですが、「あんたは臭くないがぁ!」って母親がいって、父親も「臭わんけどねぇ」って言いました。
でも、自分は自分が臭っているとおもいます。
というのも、中3の時に塾で、
部屋でひとりで卓球をしていたときに、
友達一人と、新しく入った人(今は友達です)が入ってきたときに、
その新入の子が、「うわっなんやこの部屋!くさっ」っていって。
そのもうひとりの友達も、
「○○(自分の名前)のにおいがする。」
ってのもいっていました。
しかも、高1のクラスマッチで、友達と靴箱で横に並んでいるときに、
「お前なんかくせぇぞっ」って言ったんです。
それで、自分が、「え?どんな臭い?」って聞くと、
「なんか吐き気がする。」って言いました。
このような体験から、自分が臭っているのは間違いないとおもいます。しかも、なんか他の人がコソコソなんか自分の事を・・・
なのに、医師と両親は、臭わない といったのですが・・・
どうもおかしいです。
どちらが間違っているのでしょうか・・・
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
レスありがとうございます。
そうですか。私が思っていた以上に、すでにご苦労されていたのですね。
私自身も、一時体臭恐怖的なものがありました。
そして、森田神経質で治しました。
貴方が必ずしも森田神経質に当てはまるかどうか分かりませんが、
本など読んだりしても、さしたる害はないと思われます。
もしまだなら、森田神経質の本など読んでみることをおすすめしますよ。
本を読んだだけで、ずいぶんと改善する人も多いのです。
>自分は誰を信じればいいのでしょうか。
自分を信じることです。しかし自分が無ければ、基準が持てませんよね。
自分を信じようにも、自分が無ければ信じることはできません。
もし「自分が希薄な感じがする」とお感じなら、しっかりと自分を育てる努力をしてみましょう。
もしも「自分の好きなもの」が少ないのなら、増やしましょう。
本当にこれが好きなのか? よーく感じ取ってみるのです。じっくりと時間をかけて。
その時「こんなものが好きだと知れたら、人はどう思うだろう」という心配を、
あまりしないようにするのです。
食べ物でもゲームでも服でもアニメでも音楽でも、何でもいいです。
沢山試してみるのです。
自信を持って「自分はこれが好き」というものを増やしていくのです。
「人がどう言おうと、自分はこれが好き」です。
確かに、間違いなく、確信を持って、「自分はこれが本当に好きなんだ」という気持ちになることです。
それがとても大切です。そういう心を育てていくのです。
そういう気持ちになれるものを、一生懸命探すのです。
そして「食べ物なら自分はこれが好き」。「音楽ならこれが好き」。「アニメならこれ」と。
そうやって自分を確定していくのです。
もし今好きなものが沢山あるような気がしても、もう一度見直してみて下さい。
本当に好きなのか? 誰かを気にして、好きだと思っているだけなのかなー? とか考えてみる。
そして、もしそうなら、それは捨てて、又別の本当に好きなものを探すのです。
楽しみながらやってみて下さい。
No.2
- 回答日時:
「自分が無い」と感じます。
一番大事なのは貴方自身です。「自分」です。自分ではどう思うのですか?
確かに体臭は自己判断は難しいということもあります。
しかし「自分では匂わないと思うのですが…」というような言葉が見当たりません。
>でも、自分は自分が臭っているとおもいます。
確かにこう仰っている。しかしその根拠は? 友達がどういったか? それが根拠ですよね。
それから、臭くてもいい。誰だって体臭はある。自分にもある。
自分は強い。でもそれでいい。回りに「まぁガマンしてくれよ」と。そういう人もいるのです。
体臭が強いことが、まずは『貴方自身は』どう思っているのか? これがハッキリ響いてきません。
医師と両親のどっちが正しいのか。医師も両親も自分ではありません。貴方とは別の個体です。
それで結局、体臭によって他人に不快感を感じさせたくないのなら、まずはできる限りのことをする。
「行動する」のです。
親に許可して貰い、30分早く起き、毎朝シャワーに入ってから登校するとか。朝シャンだけでもするとか。
男性なら足だけでも毎朝洗うとか。靴は月1回洗うとか。半年に1回買い換えるとか。
体臭が強いと。且つ人に迷惑をかけたくないと。それなら、体臭が強いことは貴方の「運命」です。
毎朝シャワーを浴びるのは、大変かも知れない。
しかし世の中には、自分でインシュリン注射を打たなければいけない運命を背負った人もいます。
それと同じことなのです。
人より臭いと思うなら、対応するのです。行動するのです。まずはそれをキチンとやる。
それでも臭くて問題だと思うなら、それは又その時に考えればいい。
自分をしっかり持つためにはどうしたらいいのか? それを考えることが実は一番大切でしょう。
それが一番奥底にある問題です。
それから対人関係。日頃人から受け入れられているか? です。
もしそれに自信がないのなら、まず自分を受け入れることです。
それはどういうことかというと、まずこの臭いについては、先に書いたように行動してみることです。
それが「自分を受け入れる」ということです。
「誰のせいにもしない。何のせいにもしない。自分の運命は、自分が受け入れ背負う」
もし受け入れられていないならば、もっと人間性とかそういうことを考えて、改善を目指す。
それが「行動する」ということです。
「行動をする」という態度を離れてしまうと、何もかもを、臭いことのせいにしてしまいます。
もしそうなったら危険です。本当の問題が見えなくなってしまいます。
がんばって下さい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
自分は、自分の体臭のせいで、自分がとても嫌いであります。
それでも生きていかなければいきません・・
自殺も何度も考えたのですが。なんとか踏みとどまっています。
朝シャワーはやっていて、朝にAg+のスプレーをかけていくのですが・・
自分の体臭は、神様が自分に与えた試練だ。という風におもっているのですが・・・
自分は誰を信じればいいのでしょうか。
その考え方でもなんか自分がわからないです。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
体臭コンプレックスになってはいけません。
誰でも体臭はあります。
もう随分昔ですが、頼まれて麻雀の相手をしました。
頼んだのはAさん。お隣のBさんの息子が家に籠もりっきりで、好きな麻雀の相手をしてやってくれとBさんに頼まれてのことでした。
ごく普通にやっていたのですが、途中でその息子さんは席を立って帰ってしまいました。
Aさんは私に、「何か臭ったか?」と聞きます。何も臭いませんでしたから、「何も…」と答えました。
聞くとその息子さん、自分の体臭を気にして、人前に出られない、会社にも行けなくなっているというのです。
自分の体臭で、回りを不快な思いにさせているという、一種の強迫観念に陥っていたのですね。
そうならないようにして下さい。
私は男ですが、わきが症で、体臭がきついようです。自分では分からないのですよね。
一日汗をかいて動き回ると、今の時期夕方には臭いがきつくなるようです。臭いの原因には、わきがそのものの臭いもありますが、雑菌の繁殖があるようです。常に清潔にすることを心がけないといけませんが、むれると臭いが発生しますね。
私は、今の時期は着替えを持っていて、汗をかけばトイレなどで着替えるようにしています。
私流ですが、腋や、耳の後ろなど、消毒用のアルコールで拭くようにしています。これが結構効果があります。アポクリン腺からの汗は、時に脇毛に付着することもありますが、アルコールで拭けば取ることが出来ます。
体臭は、気にしなくてはいけませんが、過度に気にしてはいけません。
医師とご両親は臭わないと言われたそうですが、気になるかどうかは、個人差があるのですよね。ご両親も先生もわきが症なら、おそらく気になりません。
体臭はあります。
きついのなら、正しく対処すればいいだけです。
変に回りを気にしていると、鬱病になってしまいますからね。
大して臭っていないのに、「臭っている」といじめられている可能性もありますが、本当のところはどうなのか、突き止める必要はありますね。
正直に答えてくれる友達はいませんか? 「どうも僕、体臭があるように思うのだけど、正直に教えてくれないか」と、聞ければいいのですがね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
中学校の頃に何度か言われて以来、なかなか人の近くにいるのが怖くなってきてしまっています。
明々後日位に、合宿の勉強会があるのですが、それもいけるかどうか・・・
しかも近くの人が咳払いをすると、「自分のせいだ・・・」とおもいこんでしまって、そっからは胃が痛くなります・・・
それで先生に相談したところ、軽い鬱とか、ノイローゼ?と言っておりました。
回答文から見ると、その麻雀のそのBさんの息子のような感じです。。。
友達にはなかなか聞きにくいものですよね^^;
頑張ってみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の体臭が気になります 私は家族に自分の匂いについて聞くと匂いが強いとよく言われます。それ自体がも 1 2023/01/07 13:55
- その他(悩み相談・人生相談) 中学の頃から口臭が気になり友達や他の方と話すときも自分の口臭が気になって人と関わるのが辛く、20歳に 2 2023/02/15 23:55
- その他(健康・美容・ファッション) 自分の体臭が気になります。街中で臭いと言われた事があるのですが、ワキガの対策もしているし、ワキガの手 4 2022/08/10 08:54
- うつ病 鬱なのか? 自分に自信がなくなって、無気力になりました。髪ボサボサ、すっぴん。職場でも気をつけなくて 5 2023/04/10 15:49
- 歯の病気 口が臭すぎて死にたいです 歯並びが悪いです 20歳男です 昔から指摘されていて丁寧に歯磨きしたりマウ 4 2022/05/01 01:16
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の臭いを知りたい。 私は自分の持っているにおいが気になる 高校生です。 私の周りで「くさい」とい 4 2022/08/12 21:47
- 歯の病気 20の女です。中学の頃から自分の口臭に悩んでいます。口臭があるから人と関わる時隣に座って話すのもでき 2 2022/09/13 11:36
- 父親・母親 私の母親は去年の8月以来風呂に入っていません。 本気で気持ち悪くないですか?臭いもえげつないし動くた 2 2023/02/08 16:36
- その他(悩み相談・人生相談) 汗をかいても臭くない人っていますよね あれは体質だからなんでしょうか? 僕はスポーツをしていて、 極 2 2022/09/05 22:57
- 歯の病気 病気?加齢? 体臭がきつくなったと妻から言われました。改善するまでの体臭対策を教えてください 1 2023/01/04 12:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヴィーガン の人で 小麦、お米...
-
経験上ですが、職場の女で、妙...
-
システムキッチンの蛇口接続部...
-
風呂入らんといつから臭うんだ...
-
旦那の前で、なんか臭くない?...
-
父の体臭、部屋、衣服の臭いに...
-
職場の体臭のきつい外国人
-
加齢臭
-
体臭が臭いから婚約破棄した場...
-
頭皮の匂い、髪の毛の匂いにつ...
-
女性の排便
-
睡眠中に嫌な匂いが漂ってきた...
-
すれ違った異性の匂い かぐ?...
-
夏も終わりだなあ・・・と実感...
-
「いい匂いがする」に対する返事
-
ヤバイかも…
-
睡眠中に嫌な匂いが漂ってきた...
-
近くにいないのに好きな人の匂...
-
雨の日の草木の匂い
-
制服のYシャツについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヴィーガン の人で 小麦、お米...
-
射精すると体臭がきつくなるの...
-
すさまじい体臭もちに適した職...
-
家族の体臭について。 かなり長...
-
スメハラ耐えられない
-
体臭が臭い人への対応
-
街で対面からお互いすれ違う時...
-
なぜ日本人って香水つけないん...
-
口臭、体臭に悩んでいます。 職...
-
相手がくさい場合どうしたらい...
-
女子です。 体臭が気になります...
-
彼の体臭
-
体臭が・・・・・。
-
旦那の体臭が原因で洗濯物が臭い
-
システムキッチンの蛇口接続部...
-
旦那の前で、なんか臭くない?...
-
学校で体臭が臭い人がいるので...
-
職場で嫌われる人って
-
思春期の体臭問題
-
夫の加齢臭が…
おすすめ情報