
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
軌道の対称性から、どの原子軌道とどの原子軌道が相互作用しそうか、と言ったことはある程度予想が付くことですけども、準位の順序性などは計算に頼るしか無いでしょう。
手計算しようと思うならばごく粗い方法がありますが、それでも困難を極めると思います。「構造を示したファイルを、計算ソフトにつっこんで、しばらく待つ」というのが普通のアプローチかと思います。
No.1
- 回答日時:
一酸化炭素、一酸化窒素などの分子かシアノ陰イオンなど同周期にある分子、またはイオン以外での議論は普通の化学屋には手に負えません。
フッ化水素でも簡単とは言えません。
まして2s、2pの原子と3s、3pの原子での分子軌道の納得のいく説明はかなり困難です。
この回答への補足
>一酸化炭素、一酸化窒素などの分子かシアノ陰イオンなど同周期にある分子、またはイオン以外での議論は普通の化学屋には手に負えません。
では、イオンの場合はどのようにして分子軌道のエネルギー準位の順番を見積もるのでしょうか?具体的に次亜塩素酸イオンの場合についてご指導をいただけたら嬉しいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電子軌道のエネルギー準位 スピン相互作用 について 3 2022/06/06 22:50
- 化学 化学 Cl2の分子起動のエネルギー準位を、Cl原子の最外核の原子軌道と関係付けて、結合性軌道と反結合 0 2022/12/31 23:01
- 化学 実際の分子の形などが説明するのに原子価結合理論が適用されますが、実際の軌道のエネルギー準位は等価? 3 2023/08/10 13:47
- 物理学 水素類似原子の原子軌道の形状とエネルギーに関する次の記述のうち正しいものを2つ選べ。 1原子軌道の大 1 2023/07/19 21:31
- 化学 原子について 3 2022/05/15 01:59
- 化学 二酸化硫黄SO2の配位結合について質問です。 参考書ではSO2は、一酸化窒素SOに「対電子のいる3個 1 2023/03/20 16:24
- 化学 3d遷移金属の結晶場分裂幅について 0 2023/04/18 14:19
- 化学 参考書に「原子番号がZ=3であるリチウムの場合、1s軌道の波動関数の広がりは、原子核の+3eの電荷の 2 2023/03/07 15:29
- 化学 ベンゼン環のCの混成軌道について質問です。 参考書にベンゼン環の一重結合と二重結合について以下の様に 0 2023/03/22 12:25
- 化学 振動数条件と量子条件の説明なんですが、こんな感じでいいですか? 振動数条件: 式E2-E1=hν 内 2 2023/04/12 08:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FT-IRのピークシフトに関して
-
CO2の分子直系を教えて下さい
-
「オキシ」と「オキソ」の違い
-
Al と Fe は組成式ですか。 そ...
-
1mol=24Lの理由
-
化学の未定係数法ってどういう...
-
大学受験生です。CO2が直線型で...
-
高校1年科学の物質量の計算につ...
-
SiCが無機物?
-
二酸化炭素の大きさはどのくらい?
-
アボガドロの法則について
-
シアンに関する疑問
-
有機化学の問題集に、アスコル...
-
NaClはなぜ分子ではないのですか?
-
なぜC(炭素)は分子式では無いの...
-
アルコールが、分子量が同程度...
-
気体の比熱について
-
硫黄はなぜ水に溶けにくいのか?
-
ナトリウムと塩化ナトリウムの...
-
水の温度と体積
おすすめ情報