
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
数学で確率や組み合わせを考えるときにそうするでしょ?
あなたがやっていることは、そういう数学的な問題であることはわかってますか?
純粋な化学の話であれば、どちらも同じものなので区別はしません。
No.3
- 回答日時:
35Clと37Clの組み合わせで出来る塩素分子は数学上横に2原子並ばせるので
(35Cl)₂、35Cl37Cl、37Cl35Cl、(37Cl)₂=1:2:1の比で存在する事になります。
実際の存在比は35Cl:75.77%、37Cl:24.23 %
(35Cl)₂=57.41%、2x37Cl35Cl=36.72%、(37Cl)₂=5.871%です。
57.41%+36.72%+5.871%=100.0%
と上手く説明できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p
- 推定食塩摂取量
- H+ +Cl- +Na+ +OH- →Na+ +Cl- +H2O のときの共役酸と共役塩基を教えてく
- 理科に詳しい方、教えて下さいm(__)m 理科の問題で、「原子の集団が全体として-の電気を帯びた陰イ
- KCLキット20mEqの生理食塩水に対する浸透圧比が6なのは何故ですか? KとCLに解離して1×20
- 化学 Cl2の分子起動のエネルギー準位を、Cl原子の最外核の原子軌道と関係付けて、結合性軌道と反結合
- 化学 物理 回転定数Bより、HCl分子の慣性モーメントを計算せよ。HとClの質量は文献の値を用いよ。
- 化学 物理 回転定数Bより、HCl分子の慣性モーメントを計算せよ。HとClの質量は文献の値を用いよ。
- コンピューター名について
- 化学:塩素の製法について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学の未定係数法ってどういう...
-
FT-IRのピークシフトに関して
-
アルコールが、分子量が同程度...
-
エタンC2H6の完全燃焼について...
-
CO2の分子直系を教えて下さい
-
酸化銀の熱分解 化学反応式 モ...
-
元素と単体の違い
-
分子量が大きいほど実際の大き...
-
双極子をもたないとはどういう...
-
「オキシ」と「オキソ」の違い
-
なぜC(炭素)は分子式では無いの...
-
フェナントロリンと鉄の結合
-
塩化水素は分子式 塩酸は組成式...
-
Al と Fe は組成式ですか。 そ...
-
1mol=24Lの理由
-
炭素はCなのになんで酸素はO2??
-
硫黄はなぜ水に溶けにくいのか?
-
原子の大きさはどのようにして...
-
分子と粒子と原子のちがいを教...
-
高1化学IB物質量の計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
双極子をもたないとはどういう...
-
FT-IRのピークシフトに関して
-
化学の未定係数法ってどういう...
-
エタンC2H6の完全燃焼について...
-
分子と粒子と原子のちがいを教...
-
なぜ水素結合→沸点高くなる と ...
-
Al と Fe は組成式ですか。 そ...
-
水の比熱が大きい理由
-
大学受験生です。CO2が直線型で...
-
金属って蒸発するとどうなるの...
-
分子量が大きいほど実際の大き...
-
どうしてアンモニア(NH3)は水...
-
「オキシ」と「オキソ」の違い
-
ホウ素分子の電子配置
-
塩素が反応性の高い理由はなん...
-
科学のmolについての質問です。
-
CO2の分子直系を教えて下さい
-
1mol=24Lの理由
-
硫黄はなぜ水に溶けにくいのか?
-
炭素はCなのになんで酸素はO2??
おすすめ情報