dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急教えてください。自転車対自転車での事故について、示談や慰謝料について。(当方加害者)

自転車対自転車での事故についてです。

先日、自転車対自転車の事故を起こしました。
通勤のため広い歩道を走っていました。相手は私の左斜め前を走っており、直進をして追いこそうとしたところ、相手が急に進路変更をしたので、後方から走ってきた私とぶつかり 相手がこけてしまいました。(私は踏みとどまって怪我無し、自転車も無事)

その時は怪我をされたということを知らず、急いでいたのと、そっちがぶつかってきんだという思いから、「そっちがぶつかってきたんやん」と一言残し走り去ってしまいました。
その後、相手が「怪我してるんだけど」という声とともに追いかけてこられました。見せてもらうと、擦り傷?ちょっとえぐれた感じの傷ができていたので、コンビニで絆創膏と消毒液を買いに行こうと提案したところ、相手が看護師さんだったため、そんなのでは治らない跡が残ってしまう。病院に行って治療が必要だと言われました。(今思うと最低だと思います。。相手が怒るのも無理はないと思います。)


その後、電話にて慰謝料・治療費の請求を10:0の割合で言われています。理由は私の態度と、通院にかかる時間・精神的苦痛・傷跡が残るなどです。その際、まだ警察に届けても結局は示談になるのだ相手に言われ、まだ事故届けは出していません。


この後、メールや電話をかけたりして相手の住所・電話番号・勤務先・通院病院・通院期間を聞いても教えてくれません。相手が看護師さんのため、診断書や通院の領収書を割り増ししてしまう可能性があるのではと考えています。


自動車事故もしたことがなく、どの様な対応をとったら良いのかまったくわかりません。相手が治療を終えるまで何もできないのでしょうか。弁護士さんとかに頼んだほうが良いのでしょうか。相手は「法律に詳しい方に相談します」とおっしゃっていて本当にどれくらい請求されるのか検討もつかず困っています。


周りに詳しい方がおらず、本当に困っています。何卒良いアドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

No1ですが ご自身で自動車保険や火災保険・傷害保険の加入はしてないとの事ですが


ご両親が加入している保険で個人賠償責任保険等があれば別居でも
大学生もしくは社会人で未婚でであれば保険の適用範囲に入る可能性もあります。
調べてみる価値はあります。

相手の自転車を追い越して悪いという事ではないので
相手の言うようなkikikabkabさんの過失100%ではないと思います。
追い越してくる自転車はないと思ったというのであれば
それが不注意ということになります。
道路を運行する以上 横から出てくる自転車や歩行者が、
前から来る自転車や後ろから来る自転車も有るという
認識の元でいないといけないという事になると思います。
また kikikabkabさんの事故時の態度が悪かったからと言って
賠償金額が増えたりはしません。
示談は双方が納得した過失割合や賠償金額で取り交わされるもので
先方の提示した金額の全額を支払わなければならないということではありません。
先方が法律に詳しい人に相談すると言っているのなら
相手からの賠償金の提示を待つというのもひとつの方法です。
その金額に対しては立証責任は相手側にあるので計算根拠を示してもらいましょう。
弁護士は高額な報酬を請求されるでしょうから 
行政書士もしくは司法書士でも交通事故に強い方がいますので
そちらの方で相談するのもいいかもしれません。
他の方も回答されてるように無料相談にいかれては如何でしょう?
いずれにしても納得いかなければ示談しなければいいことです。
長引いたとしても賠償金額が上がることはありません。
それについて相手が強引な取立てや脅し等がある可能性もあります。
電話が掛かってきた場合は録音しておいた方が良さそうです。





 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

この場合、賠償金額とは治療費や自転車の修理代のことになるんですよね。きちんと理由を聞こうと思います。
無料相談に関しては、市役所でやっているみたいですので、行って見ようと思っています。示談に関してちょっと聞いてみます。

あと録音も次からしようと思っています。まぁ、電話がかかってくることは無さそうな気がするのですが。。

お礼日時:2009/07/28 19:04

>相手が拒否をした場合は事故届けを出せないのでしょうか?


事故の相手方の事は電話番号や名前くらいしかあなたにはわからないということでいいですか?
別に相手の承諾などは必要ありません。交通事故発生の申告は義務なのであなたがまず警察に行けばいいですし(本来は事故後直ちに通報すべき)、相手もその場合後日警察に呼び出され状況を聞かれるでしょう。担当の警察官がどのような処理をするかはわかりませんが、片当事者不詳のまま、まず物損事故として受理するのではないでしょうか。
呼び出されても相手方が出てこない場合に警察はわざわざ捕まえにいったりはしないでしょうが、あなたも相手方からの一方的な要求は突っぱねればいいです。客観的な調査を拒んでいるんですから。

警察に届けた場合、刑事的には相手がけがをしているので、人身事故扱いになった場合、あなたが重過失傷害に問われる“かも”しれません。これは仕方ないです。
民事的には10:0なんてないのでは。相手の後方不確認による進路変更が絡んでいるようなので。でも警察に届けないと安全運転センターから事故証明が出ないので相手の言いなりになってしまいます。

しかし、
>相手の住所・電話番号・勤務先・通院病院・通院期間を聞いても教えてくれません。
相手の方の対応ですが、こんな状態であなたに金を請求する方が無理があります。これでは普通交渉になりません。
相手の方はただあなたの最初の態度に対して憤慨しているだけだと思いますよ。
誠実に対応することで時間がたてば相手の怒りもおさまってきて、状況も変わる気がします。

下記URLの“『加害者』になったとき”を参考にして下さい。

参考URL:http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/accide …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とりあえず、相手の方に対してはきちんと謝りたいと思っています。
治療費もきちんとお支払いしたいと思っています。

警察には2人で来てくれと言われており、相手の方に警察に行ってほしいと言ったところ、「1回行かないといったのに!結局は示談になるのに」とか「あなたには重過過失罪がつきますよ」と言われてしまいました。とりあえず、相手の方の怒りを納めてからもう一度お話してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/03 20:06

自転車対自転車事故=警察に連絡されて事故届けさえたのが良いですよ。


実況見分されてください。

実費じゃ悔しいから
保険使うようでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

警察には届け出ようと思います。ただ、事故が起こってから日がたっているので相手がきちんと話をしてくれるかが心配です。。

保険に関しても、使ってもらえるように頼まなくてはだめですね。
アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2009/07/28 19:42

誰も書いていませんが、人身交通事故なので警察に届けて下さい。


ちゃんと実況見分等の捜査を受けて下さい。でないと事故の状況が客観的な記録に残りません。

結局は示談になるなんてのはどんな事故でも犯罪でも同じです。
相手の方が自分に有利になるよう事を進めるために言ってるだけです。
(あなたの当初の態度がひどかったせいでしょうが)

時間が経って事故の痕跡もあとかたも無くなってから警察に届けても、今さら何言ってんのってあきれられてしまいますよ。ここに質問している時点でもう遅いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

警察には早く届けたほうが良いですね。一応、事故を起こした日の夕方に、警察には相談として伝えています。ただ事故届けを出す場合、事故現場から立ち去ってしまっているので、ちょっと遠くの警察署に行かなければならず、相手が拒否をした場合は事故届けを出せないのでしょうか?

また、相手の都合がつかず、警察署に行くのが遅くなってしまった場合というのも心配しています。とりあえず、相手には警察に届け出ますと伝えておきます。ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/28 19:13

No2ですが補足しておきます


たとえ被害者であろうと必要以上の金品の要求は恐喝になる場合があると警察で言われた事があります
>このままだとまずいか
それは質問様がどうしたいのであるかです
面倒は避け金で解決したいのであれば相手の要求を飲む事
納得できるまで争うのであれば素人同士では無理ですので専門家に依頼
どちらにしても事を長引かせない解決方法を選択して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No2様、数々のご回答ありがとうございます!この場にてお礼を述べさせていただきます。貴重な体験談まで。。参考になります!

私としては金額はそんなに多くは出せないということ。相手にも非があったということを認めて欲しいということです。

そこで質問なのですが「必要以上の金品」ってどこまでなのでしょう?私の態度の対する精神的苦痛に対して示談金の値上げや慰謝料も含まれるのでしょうか?

お礼日時:2009/07/28 19:33

No2です


経験談ですが現在の奥様が独身時代に交通事故被害者になった経験があります
何だか加害者側の知らないおじさんが出てきてあーだこーだ好き勝手な事を言い出したので
奥様の勤務先顧問の弁護士に相談し正式に依頼したとたんにダンマリ
こちらの要求はほぼ了解し治療期間は長かったのですが示談までたどり着きました
質問者様の相手も正式に弁護士等に依頼したのでなく無料相談程度の可能性もしくはハッタリの可能性が大ですので
言われた事に対して確認する意味で専門家に相談した方が良い事は間違いありません
取り合えず先方が一方的に被害者意識があることを改めさせる必要がありそうですのでなお更ですね
あと相手が連絡先等を教えないなんて話が通りませんのでその点は強く要求しましょう。
    • good
    • 0

傷害保険、住宅の火災保険にも入っていませんか?


それらにも個人賠償責任保険特約付きの可能性がありますので、ご確認を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
調べてみます!

お礼日時:2009/07/28 18:56

まず交通事故の場合、10:00はほとんどありません


しかも質問者様の場合は自転車同士で同じ歩道を走行
自転車であれ進路変更時の後方確認は必要な行為
先方の過失ゼロは裁判を起こしてもありえません
看護師ということで職業柄色々と知識はありそうです
取り合えず素人同士の話し合いでは時間が掛かりますので
No1様がおっしゃる通り、加入している保険があるのでしたら
適応するかどうか確認し相談される事をお勧め致します
お住まいの役所などにも無料相談がありますので問い合わせてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!

残念ながらNo1様にも申し上げたとおり、保険が無いのです。。
無料相談なんてのがあるのですね、探してみようと思います。

あと、経験されているということでお伺いしたいのですが、今の状況のままだとやはりまずいのでしょうか。

相手にご足労願うことになっても、警察には届け出た方が良いのでしょうか。

お礼日時:2009/07/27 22:23

どちらとも自分が正しいと主張する場合、第三者を入れて話し合いをした方がいいのではないでしょうか?


自動車をお持ちなら 自動車保険に加入してるでしょうから保険代理店さんに相談するのがいいと思います。
それと 最近は自動車保険に個人賠償責任保険特約なるものがつけられるようになっています。
もしくは火災保険や傷害保険にも同じような特約がつけられてるかも知れません。
損害保険の類の保険証券を調べてみては如何でしょう?
自動車保険に付帯している個人賠償責任保険特約なら示談交渉もしてもらえますから
自ら話しせずに保険会社に任せる事が出来ますが、
それ以外だと示談成立後に保険会社に請求というかたちになります。
この場合 kikikabkabさんが支払った賠償金全額を保険会社が払うのではなく 
認定された金額が支払われますから保険会社と打ち合わせしながら話しを進めないと自己負担が発生します。
通常 自動車の自動車損害賠償責任保険の算出基準で計算するようです。

またそのような保険が無い場合は調停を申し立てるという方法はどうでしょう?
調停委員に間に入ってもらって話しを進めるのです。
調停はたしか2000円くらいで出来たと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに早くお返事が頂けるなんて、ありがとうございます!

残念ながら私は自動車に乗らないので、保険が全くないんです。。その中での調停に関しても、私から動いたら相手を不快にさせ、増額になってしまうのではと思ってます。。

とりあえず相手の出方を見るしか無いんでしょうか。。

お礼日時:2009/07/27 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!