dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車同士の事故

今朝人通りの多い交差点のところで横断歩道を渡った時人が来てないのを確認しながらこいでて前を見たら目の前で自転車が止まりベルを鳴らして危ないとも声をかけたのですが衝突しました。相手はイヤホンをしてて気づきませんでした。衝突した後お互い怪我がないか確認したのですがたぶん相手の自転車の後輪が歪んでいたと思います
それでなんとなくで終わったのですが当て逃げみたいな感じになってます
お互い名前も電話番号も聞いてません
この場合どうなりますか?
またどうしたらいいですか?

A 回答 (4件)

基本横断歩道上では 降りて押して渡っていない場合は車道を走っている場合と同様に判断される。


前の自転車が停まった場合 降りてはいなくとも 主張にもよるだろうが 運転状態から歩行に移ろうとしたとも判断できる。
もし歩行者優先の横断歩道で歩行者に追突したとなれば 責任割合は1:9程度にはなろう。
しかし 相手が自転車のサドルに乗ったままで 車道中の追突事故であり 本人がイヤホンなどしてベルも聞いてなかったのであれば 過失割合は3:7 あるいは4:6程度にはなるだろう。

いずれにせよ人身事故として処理されれば 当然ながら過失に応じた賠償責任と慰謝料治療費等がかかる。
とはいえ今回は相手が何も言ってこない。
その場で「大丈夫ですか」と確認しあい その上で双方 特に何も言わず別れて去ったのであれば「互いに悪かったのでチャラ」という 暗黙の了解があったと考えて良いかと思う。
電話も名前も聞いてないのだから双方が連絡することも出来ず もし「当て逃げされた」と言われても 証拠は車と違って残りにくい。
その場で警察を呼ばない限り 警察としても打つ手が無い。
後から重い症状が出たとしても その原因を自転車衝突に特定することは後からではさらに難しく どう見ても普通通りの状態で普通に運転して帰ったのであれば その後すぐに医者に駆け込んで診断書を取るとは考えにくい。

だから普通は どうなることもないだろう。
相手が言いがかりでも付けてこない限りは。

今後は横断歩道横断中は 自転車を降りて押すことだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/11 14:42

訂正読みました。



ただのあなたの前方不注意ですかね。
やはり過失は変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
わかりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/12 19:20

>ベルを鳴らして危ないとも声をかけた


 オラオラ、邪魔だ! ドケ~!! って行為。
 
 危険に気が付かない質問者に対して
 相手の方がベルを鳴らすべきでした。

>相手の自転車の後輪が歪んでいた
 ひどい。

>この場合どうなりますか?
 相手次第。
 二度と会わないかも知れないし
 住んでいる街なら、また会うかも知れない。
 別れた後に後輪のゆがみに気が付いて
 弁償して欲しいと思ったなら
「また、通るだろう。」と見張られているかも知れない。

>またどうしたらいいですか?
 相手から賠償を求められたら、適切な額を支払う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

訂正します
横断歩道を渡りきって人が来てないのを確認してから漕ぎだしたら相手が目の前で急にとまり横からぶっかったんです。その場合どうなりますか?
あと私は危険と感じてベルを鳴らして危ないと言ったんですが?言ってる意味理解できますか?

お礼日時:2016/10/12 18:54

前の自転車が止まったナノなら、一方的に動いていたあなたの過失。



それでなんとなくでも逃げれば当て逃げ。

後日捕まるかどうかは相手次第。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正します
私が縦の横断歩道を渡りきって人が来てないか確認してから漕ぎだしたら相手が横の横断歩道が赤で縦の横断歩道の前できゅうにとまりぶつかりあとは一緒なんですが?
それでもですか?

お礼日時:2016/10/12 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!