dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅街の車が通れない様な狭い裏路地なのですが、脇道から走って路地に入った
自分が自転車に横からぶつかられました。
自分は腕に軽い打撲をした程度でしたが、自転車の方が地面に倒れ
足を強打した様で暫く立てない状態となりました。
この様な場合、やはり走って路地に入った(飛び出した)自分の方に過失があるのでしょうか?
特に揉め事にはならなかったのですが、今後怪我が酷かった等で
トラブルになった場合どうなるのか気になり
ご意見賜りたく、質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

真っ直ぐな歩道を走っていた訳ではなく、走って路地に入った質問者さんに否があると思います。



どちら側にも注意走行義務があり、常識的に考えて、相手が回避できないような行動側が分が悪くなります。質問者さんが逆の立場であって、走っている人を回避できたか否か?

再度考えて見ることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
自分が走っていたのにもかかわらず
注意義務を怠っていた事は、言い訳が出来ない事だと自覚できました。
問題が問われた場合は誠意を持って謝罪したいと思います。

お礼日時:2015/01/08 22:43

一応障害の程度にもよりますが、


車の事故と同様、怪我のの程度により
過失割合が決まってきます。
警察にすぐ連絡する事、
掛け捨てでも、やってもやられても
何等かの証明が出せれば金銭が支払われる
損害補償が1000円少々で商品化されていますよ。
何が起こるか分からないこの時勢です。
一応自分の為にも加害者になった時にも
供えは必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
何が起こるかわからないのを実感しましたので
自己防衛の為にも保険に入っておくのを真剣に考えようと思います。

お礼日時:2015/01/08 22:51

うちの娘は自転車、相手はおばさん、軽症なのに、何ヶ月も入院しているそうです。



お互いの傷害事件なので、お金の問題は大変ですよね。

娘は業務、配達途中なので、雇用者が入院費を相手に払っているらしい、ヤクザなおばさんみたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
実際に怪我されてしまうと難しいですよね…
個人対個人だととても大きなお金は払えないので、今後の為にも保険に入ることを考えてみたいと思います…。

お礼日時:2015/01/08 23:03

大抵の場合双方に過失があるでしょうから、片方だけということはないかと。


これは話し合いで決めれば良いですし、それで纏まらなければ訴訟や裁判等(調停)で決めることになるでしょうか(損害賠償請求したいなら)。
これには費用と時間が掛かりますし、お金を取る方が難しいことも多いです。なので、どちらになっても困らないよう、保険には入っておく方が賢明だということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
今回の件で日常でなにが起こるかわからないのを知りました。
保険に入っておくことを、今後の自己防衛として検討しようと思います。

お礼日時:2015/01/08 22:49

自転車は、歩行者ではなく車と同じなのでどのような形でも自転車が悪いと自動車学校の人が話してました。



詳しいことは分かりませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
自分も自転車の過失が大きく扱われると思っておりました。
実際は自分も言い逃れできない過失があるので、責任を問われた場合は
誠意を持って謝罪したいと思います…。

お礼日時:2015/01/08 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!