dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再度質問いたします。
よろしくお願いします。

この度気に入ったマンションを見つけ契約をいたしました。
夫35歳の名義で住宅ローンを組みます。
事前審査は問題なく後は本決済→実行の予定でいましたが。

2年前に夫が軽うつ病により通院した歴があります。
現在は通院もなく問題なく勤務できています。

以前『団信はムリですか?』の問いに回答いただきとても参考になりました。

週明けに団信の告知書と共に本審査の書類を提出予定でいます。
告知は正直に記入するつもりでいます。
団信の審査の結果はほぼ見えてますがだめもとで。

ただ、不動産の営業の方にはこの事実を告げていません。
今現在も話せずにいます。(少し強面の営業さんで・・・ )
また実際契約時、事前審査時には、このうつ歴が団信通過が難しいとも知らなかったため。(私の勉強不足ではありますが)

重要事項説明書の契約解除の欄を見ますとローン事前審査に通過しなかった場合のみ白紙解約できるとあります。

私たちのケースですと事前審査は通過しています。
本審査でダメになる可能性が高いです。

万が一の場合、この場合は白紙解約には当たらないのですか?
違約金の発生になりますか?
手付金は戻らないのでしょうか?

経験者の方やこの職に従事している方のご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

質問者様の契約書通りであれば、本審査が落ちても白紙撤回にはなりません。

本審査に落ちたときの条項が契約書に書いていなければ、最終項に書かれていると思いますが、両者の協議となります

通常なら、本審査が落ちると白紙撤回の条項はあるんですが…払えといっても払えないですよねぇ…

通常は本審査に落ちると、引き続き別の融資会社を探すこととなりますが、その中で団信不要でも融資してくれる融資(マイナーな融資会社)があったりします。大手の不動産会社であれば、団信不要の融資会社はべらぼうに金利が高いので白紙撤回となりますが、質問者様の不動産会社がどういった対応を取るか見極める必要があります

白紙撤回の場合、手付金は戻ります。ただし、諸費用は取られるので、数万円~数十万円は支払う必要があるとおもいます。とはいってもマンションの場合ほとんど諸費用は無いんですけどね。これも不動産会社の対応しだいです。運がよければ支払う金額は全く無いこともあります

事前審査にてうつ病のことを申告しなかったのですか?少しもめるかもしれませんが、どうしても白紙撤回したいのなら、県の不動産監督部署に相談してください。誰もが質問者様の状況でマンションの購入をすると返せなくなる可能性を想定するので、本審査が落ちて、不動産会社ともめたら相談しに行ってください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!