dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、事前審査は終了し融資可能との回答を得ましたが
住宅メーカーの方からは、本審査もとくに何も変更なければ、このまま融資可能ですよ。と聞きました。

ただ、本審査終了から融資開始して頂くまでの間に少々事情がありまして転職しなければいけなくなりそうなのです。
このような場合、再度審査からやり直しとなるのでしょうか。
本審査が終わった後で、融資が受けれなくなることはあるのでしょうか。

本審査が終わるまでの間は、現在努めている会社には残っているのですが、転職するならいつの時期にするのがいいか教えてください。

A 回答 (2件)

可能であったらですが、転職は建築会社に支払い終了となるまで延ばした方が無難ではないかと思います。



うちの場合ですが、融資決定後にその銀行の定期預金に3つに分けてお金を入れました。
その後、上棟、中間、竣工頃の3回に分けて銀行へ赴き定期預金を下ろし建築会社へ振込をするといった手続きを致しました。
その際、必ず営業さんと本人が赴き書類にハンコを押しました。

本職ではないので、どういった銀行の仕組みになっているか分かりませんが、転職を延ばせるのであればせめて2回目の振込まで待った方が無難なのではないかと思います。
一括で建築会社へ支払う事も無いので、(支払っちゃったら危険な場合も加味して・・)営業さんとよく話してみてご決断されたら良いかと思います。
    • good
    • 0

元業者営業です



基本内定~本審査までに状況が変化していれば当然「審査し直し」です。

以前、銀行の融資担当にご質問者様のようなケースを相談したことがあります。
その担当者によると「1回目のローン支払いが終了後」なら特に問題はないとの事でした。

ただ、もっと突っ込んだ話なら「融資実行(決済)」がされれば、銀行としてはその後の転職を調べようもないし、それほど暇じゃないとの事。(担当もちょっと言い辛そうでしたけど)

ただし、これはあくまで「一都市銀行の担当者」の話ですので、ご質問者様にそのまま適用されるかどうかは未知数です。

安全圏はやはり「1回目の支払が終わってから」でしょうね。

ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!