dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在鬱病を患ってます。病院で障害者手帳の申請をすれば所得税や住民税の免除もできるとかで申請しようかと思い主治医に相談したら鬱の場合は3級程度だからメリットないよ、といわれました。精神障害者三級で受けられるサービスってなに何でしょう?

鬱の為現在マトモに仕事できる状態ではありません。アルバイトを始めてもすぐに辛くて辞めてしますんです、このような理由で生活保護って受けられますか?

A 回答 (2件)

 精神保健福祉手帳の内容は下のURLの通りです。

これは一例です。
 edaさんのお住まいになっている自治体によって変わっていると思います。

 まだ行政的なサポートは始まったばかりですので、これから改正などによってサービスの内容が変わってくると思います。
 精神障害は、認識が低いために苦労が多いかと思いますが頑張ってください。

 生活保護に関しては、障害者であってもよほど生活が苦しくない限り認定されないと思いますので、短くともアルバイトができるのであれば厳しいかと思います。

参考URL:http://www.city.niigata.niigata.jp/info/kenzou/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざサイトまで教えて頂き有り難うございます。そうですよね、一応短期間ではありますがバイトできる身なんでもう少しがんばってみたいと思います

お礼日時:2003/05/08 13:22

精神障害者年金が1級だと生活保護と同等分出ます。


2級だと1級の半分です。半年精神科に通院すれば取れる
3級はメリットが殆どないんです。

#1の方がURLを出していますので、当方は生保に
ついて説明します。

先ず、生保の申請前に主治医に対して、検診命令を
出します。精神科の場合は判断が難しいのです。
等級を持ってるから生保が認定される訳ではありません。
就労が可能かどうかを尋ねるのです。
主治医が軽作業ぐらいなら可能と書いてしまえば、その
時点で却下です。

精神疾患で認定が取りやすいのは人格障害です。
等級がなくても、主治医が仕事をさせても迷惑が
掛かるだけということを立証すれば、社会に出すこと
が出来ないので、ほぼ確実に認定されます。

こういう人達は親から虐待を受けて育ってるケースが
殆どですから、親に対しても扶養の押し付けなども
しません。

>このような理由で生活保護って受けられますか?

職権での調査をやってみないと受けれるかどうかは
分かりません。(資産、扶養照会・・・)

福祉事務所ごとに判断の仕方も違います。
取りあえず、相談だけでも福祉事務所でしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答有り難うございます、とりあえず話だけでも聞いて来ようと思います。有り難うございました

お礼日時:2003/05/08 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!