dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嘘つきが治りません。
失敗をごまかすということはなく、話を面白くしたくて嘘をついてしまいます。
例えば高校時代友人に、変わったバイトをしていた経験があるとか、作り話をたくさんしていました。

今は、下らない嘘をついたことを後悔しています。嘘がバレて、大事な友達を失ってしまうのが怖いです。

さらに悪いことに私は医学部を目指しています。今、一浪目です。
もし嘘つきが精神病に由来するのだったら、医者になる夢は諦めなくてはいけません。
去年、滑り止めに受けた医大に合格したので入試ではじかれることは無さそうですが…。
入学してもいつか虚言癖がバレるかもしれないし、
第一、私のような人間が医師になる資格はないのかもしれれません。
ですが、医師になり、多くの人命を救うことで社会に貢献し、自分の汚い性格を克服したいという気持ちもあります…。

嘘つきな自分が嫌いで、嘘をつくたびに反省していますがなかなかやめられません。
私は病気なんでしょうか?また、医学部受験を諦めるべきなのでしょうか。
皆さんはどう思われますか。

A 回答 (3件)

あなたは非常に運がいい。


医者として虚言癖という症例を体験できた。
あとは付き合いながら治していけばいいんじゃないですかね。
患者第一号は自分自身。
ちょいと勉強してみるのも一興かと。

ご質問者様のついてしまう嘘。
その気持ちすっごくわかります。
おそらく性格が似ているのでしょう。
バレナイような嘘をつくのは神経使いますが、慣れてしまうと理性と裏腹に沸いてきます。
エスカレートさせて嘘丸出しにしたり、言ったあとに「うっそ~ん」とか
おちゃらけると苦しくなくなります。
言い方やセンスによりますが笑いがもう一波期待でき一石二鳥。
TPOを間違えると大失敗になるので注意は必要です。

本当に虚言癖のある人は嘘と現実の境界線があいまいになってきます。
嘘発見器をつかっても嘘とはわからないくらいです。
そうなると病気としか言えません。
ご質問者様は理性を保っているので大丈夫ですが、そのケは十分あります。
何事も体験ですから病気でなくてもお医者さんにかかり、どんなことをするのか
見てくるのもいいと思います。
患者の気持ちがわかるお医者さんって素敵です。

個人的にお勧めなのは
嘘を言って放置せず、その場でばらす。
禅道場に行き自分を見つめ直す。(集中力が増すという副産物あり)

医師の立場になれば誤魔化しはできませんが
お遊び程度なら日常で楽しめばいいと思います。
ご参考まで。

この質問自体が嘘だったりして(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私と同じような人がいるのだと知って安心しました。
嘘をその場でばらすというのは良さそうですね!「うっそ~ん」試してみます(笑)
虚言癖で、本当に病気の方もいらっしゃるんですね…。
虚言癖について勉強するのは、自分が当事者なので少し怖い気がします(歯が痛いけれど歯医者に行くのが嫌なのと同じですね)が、同時にとても興味をそそられますね。
それから、この質問は嘘ではありません(笑)

お礼日時:2009/05/16 22:03

病気で嘘をつくことは無いと思われます。


他人に歩調を合わせたり、話の流れで嘘をつくことは問題です、あなたの性格が原因ではないでしょうか。
過剰に人目を気にする神経質な性格ではないですか?

嘘をつくことと医者になることも関係ないのですが、あなた自身が偏った仮定をして想像し、神経質にネガティブな思考を発展させてしまってます。

嘘をつくことを異常に気にしすぎているのは精神成熟度があまり高くないためです。
視野を広げるため、社会経験を積極的に積むため、いろいろな人と会って刺激を受けてみましょう。

今のあなたは重箱の片隅を見て悩んでいます。これからでも十分視野を広げられますから安心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今まで自分が神経質な性格だとは思っていませんでしたが、そう言われてみればそうかもしれません。
過剰に人目を気にするというのはぴったり当てはまっています。面白い話をして他人の気をひこうと思ってしまうので。
おっしゃる通り、嘘つきを治すには、そういう性格を変えなければいけないのかもしれませんね…。
視野を広げるというのはなかなか難しいと思いますが、これからは色々な人と接するよう気をつけてみます。

お礼日時:2009/05/13 20:54

虚言癖って精神病あんの?あんたはな想像力がありすぎんのと、サービス精神が旺盛というやつやろう。

そら人を貶めるような嘘はあかんけど、あんたはそういう嘘はついてないみたいやな。それやったら何も問題ないやろ。医者になってもカルテとか診断書に嘘書いたりはせえへんやろ?まあ、そういう投薬せんならんような精神病があるんやったら別やけど。
ひとつ俺からええこと伝授したりわ。すぐばれる嘘をつくこと、それがつねにユーモアにつながってること。この規則が守れたら、あんたは病院でも家庭でも人気者や。入院患者に「あんたのお陰で病院もうかってますわ」とか外来の患者さんに「お父さん、あんた完全に気が狂てるから、いつも通りお薬だしときます」。いや、ちょっとしゃれにならん嘘というか冗談やな。まっ嘘や冗談は、それを笑いで受け止めてくれる人にだけ言うようにしなあかんな。だいたいあんたの方が「嘘のプロ」なんやから、そのへんの塩梅はできるやろう。日本一、腕がようて人気のあるお医者さんになってや。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通り私は故意に人を貶めるような嘘はつきません。でも嘘ばかりついて信用を失うのは怖いですね。それに嘘を信じた人が私の知らない所で迷惑を被ったりしたら困るし…
すぐバレる嘘をつけばそういう心配はないですね。(でもバレるってわかってたら嘘じゃないんじゃ…?なんてツッコミは要りませんね笑)
なのでこれからは嘘というよりは、罪の無い冗談にとどめておきます。
最後に。
とても励まされました!ユーモアを忘れずに、良い医者になれるよう努力します。

お礼日時:2009/05/13 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!