dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年の強迫性障害ですが、双極性障害を患っていてSSRIなどの抗うつ剤を処方できません。
ある事件があり(知人が起こした)、私は全くそれに関与、関知していないのですが、某掲示板に記載されて、急激な恐怖感に苛まされています。
警察に相談しても良いのでしょうが、名誉毀損罪にあたると思います。
そのことが、一日中頭から離れずにトラウマになっていて、デパスやレキソタンも飲んでいますが一向に効果がありません。
明日、診察を受けようと思いますが、どうしたらよいでしょうか?
現在無職で、そのこともイライラの原因になっているようです。
些細なことに過敏に反応している、そんな状況です。

デパスを1日に5mgくらい、頓服として服用していますがこのままではいけないと思っています。処方は1日3Tまでです。
昼も寝っぱなし。うつ状態にもなっています。
困りました。ご意見を御願いいたします。

A 回答 (4件)

処方を見る限りこれでもかって言うくらいに、感情・情動を抑制する種類の薬がかなりの量でていますね。

たぶん経験を積んだ精神科医でもこの状態でアドバイスするのは難しいと思います。さらにかなりのご自身の病状、処方に関する知識・認識をお持ちのようですので。とくに薬に関しては、もう主治医とご自身でしか調整できないような感じでつらそうに思えます。以下、強迫性障害をもっているひとにとってとても難しくつらいことなのですが「その状態をそのままがまんして時間がたつのをまつ」ということが、私がアドバイスできる唯一のことです。ようするに「今の状況で、それはあなたの将来を真っ暗闇にしてしまうものかどうか、命に関わるものかどうか」「たいしたことではないのではないか、時間がたてば(慣れにより)意識かきえていってしまってくれるのではないか?」と自問しつつ何日かつらい状態でもやり過ごすことで対応してみるということです。(お書きになっている文章だけからは、もしかしたら本当に切実に警察にたよるべきことかもしれませんので、あくまでもアドバイスとして)。たぶん十分ご存じかとは思いますが、「強迫性障害の治療法の一つに今ある状態を回避することをしないで、そのままつらい状態でうけいる」というのが一つの対処です。手を毎日何十回も洗うひとには、手が洗えない状態に強制的に1月おいてあげるとほとんどが直ります。状況の詳細がわからない状態でのなアドバイスなので全く的を得てない、受け入れられないようなアドバイスになっていたら、むりに受け入れずに、「この解答は全然やくにたっていたない」とスルーしてください。その方が精神的にいいですし(汗。ただ、ここにこのように質問をすると言うことも、プラスに働いていると思いますよ。
    • good
    • 0

薬のことは主治医とご相談ください。



名誉毀損の件は
サイバー犯罪相談窓口か
最寄りの警察署に
ご相談ください。

慰謝料請求に関する相談は弁護士と進めてください。
    • good
    • 0

かなり,勘違いしていましたね。

ごめんなさい。
それだけ薬が出ていれば,SSRIとの競合がありそうですので,処方されないでしょう。
双極性障害に対してではなく,強迫性障害に対して処方されるでしょう,という意味合いで書いたのですが・・・
取り敢えず,今日は睡眠剤を飲んでゆっくりとお休みになり,明日心療内科で診て貰うことをお勧めいたします。
部屋を暗くして静かに,あまり深刻に考え事をせずに・・・ 難しいでしょうが。
    • good
    • 0

診察を受けられるならそれでいいと思います。


双極性障害であってもSSRIは処方されます。
体調のほうは医師の指示に従うことをお勧めいたします。
現在の薬は非常に軽いほうです。一日3錠を暫く飲み続けても大差ないでしょう。

さらに,警察に相談することは名誉毀損罪にはなりません。

この回答への補足

誤解があったようです。名誉毀損罪になるのは掲示板に書き込んでいる人物です。刑事告訴しようかと思っています。
また、服用している薬剤はリーマス、デパケンR十分量(血中濃度適正)、ランドセン、リスパダール、デパス、レキソタン、アキネトン、眠剤としてロヒプノール、グッドミン、アモバン、抗うつ剤としてテトラミド20mgです。
SSRIに関しては、躁鬱混合やRCを作ってしまう恐れがあるので、双極性障害には一般的には処方しないはずですよね?
薬物躁転(パキシル)の経験があるのでSSRIは処方できません。
でも、強迫性障害にはSSRIやアナフラニールが有効とされていますが、双極性障害には当てはまらないですよね。
主治医の指示には従いますが、性急に的確なアドバイスを御願いします。

補足日時:2009/08/06 19:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!