
こんにちわ。
以前、→http://qa.mapion.co.jp/qa5169222.htmlで傷病手当金について質問をさせていただいたものです。
5月から適応障害で休職中の女です。
回答をいただいた結果、昨日、傷病手当金請求書を会社に郵送しました。
そしてその帰り道、ハローワークに足を運びました。
(病気の症状はもうだいぶよくなってきていますので…)
ネットから見ていて、いいなと思っていた職種の応募があったからその求人票を見に行ったのです。
窓口の人ともお話をさせていただいたのですが、もうすぐ募集人数を締め切る、ということで、受けてみたいのであれば早速もう履歴書を送って面接にいったほうがいいと言われたので、自分も「やってみたい職だし、やるならこの職をしたい!」と凄く強く思って履歴書仕上げ本日午前中に郵送しました。
郵送するまでは受けてみたい一心で行動してました。
そして、午後、ふと、冷静に考えてみたのですが、退職を予定しているとはいえ、休職中に転職活動なんてしてはだめだったでしょうか…?
そして、傷病手当金を請求してしまったのですが、もし仮にこの会社で内定をもらった場合、法律違反とかになってしまいませんか…?
(法律とか詳しくないのです…)
もし違反になりそうであれば会社に請求しないで下さいと連絡でもいれようかと思うのですが…。
(すぐ再就職できるとも限らず、内定すらもらっていないのに早とちりすぐますかね…?)
退職日も、面接日も、受かるかどうかも、何も決まっていない状況ですが教えてください。
ちなみに退職はお盆明けに伝えるつもりで退職日とかは決まっていません。
面接は、休職中というのを隠して行こうと思っております。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No1,3です。
No1の回答の時は、大変無礼な回答をして申し訳ありませんでした。傷病手当金詐取事件を思い出した物ですから。ひとつ言い忘れましたが、傷病手当金請求中は月に1回以上は通院してください。
通院しないと医者が就労不能の証明できませんから。
先ずは傷病手当金の受給権を得る事です。全てはそれからではありませんか。
PS,私事で恐縮ですが、私は傷病手当金を1年6ヶ月受給した後、障害厚生年金を受給した上で、3年休職した会社に昨年復職しました。会社には自分の現況は全てカミングアウトしました。事実を隠していると、一番困るのは自分ですから。身体障害者手帳4級、障害厚生年金3級14号です。
再度の回答有難うございます。
いいえ、私のほうこそ質問が言葉足らずだったかもしれません。
傷病手当金詐取事件なんてあったのですね。
私は詐欺とか多く受け取ろうとかまったくそんな気はなく…。
自分自身間違ったことは嫌いなので、無知だったにせよもし違法などになるのなら…と気になったので質問したのです。
丁寧な回答、有り難く思っています。
通院は初診時から現在まで週一ペースでで通っております。たぶんこれからもそうだと思います。
80521255さんご自身が休職等の経験がおありだったのですね。
全てカミングアウトしたとか…勇気がいったでしょうに素晴らしいです。復職おめでとうございます。
私は今の会社は退職予定ですし、これからどうなってゆくか不明ですが、今回何度も回答いただけて嬉しかったです。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
#2です。
> 仮に受かって働きはじめたとしても、バレたら解雇でしょうか…?
そうなる可能性は高いでしょうね。
というのも、事実を捻じ曲げて再就職しているわけですから、
会社としては騙されたという気持ちになるでしょう。
> これは、まだ面接もしてないのに無駄な心配でしょうか…?
逆に質問ですが、
深い心配をするような状態で働いてもいいんですか?
本当に働きたい仕事なのであれば、
その熱意を伝えるべきでしょう。
> 今後、きっちり退職したあとでも以前休職していたことは告げなければいけないのでしょうか…?
義務ではありませんので、話さなくても結構だと思います。
しかし、再度、同じ病気で休職される場合は注意してください。
今回のように、医師が条件付きで復職を認めているようなケースで、
フル稼働をした場合に、再度休職する可能性はきわめて高いです。
そのときに、再び傷病手当金を請求する話になった場合、
過去の受給履歴が知られてしまいます。
> それだと私はずっと再就職できないことになったりしないでしょうか…?
そのような心配はしなくても大丈夫です。
本当にその仕事に就こうとする意思があれば、
仕事に就く事はできます。
大事なのは、その仕事に就くための努力です。
スキルは足りてますか?
耐えうる体力はありますか?
耐えうる精神力はありますか?
色んなチェック項目があると思いますので、
ゆっくりと検討されてみてはいかがでしょう?
どうしても就職が無理なら、
個人で事業を始めれば良い訳ですしね。
いくらでも選択肢はあります。
再度の回答有難うございます。
深く深く数パターン先の事まで考えてしまうのは、うつ状態になるよりももうずっと昔からの癖でして…すいません。
心配性で慎重派なのです…。
>しかし、再度、同じ病気で休職される場合は注意してください。
今回のように、医師が条件付きで復職を認めているようなケースで、
フル稼働をした場合に、再度休職する可能性はきわめて高いです。
そのときに、再び傷病手当金を請求する話になった場合、
過去の受給履歴が知られてしまいます。
再度休職する可能性が極めて高い…ですか…確かに採用されたのであれば、ずっと休んでいる今の状態からフル勤務ですものね。
それで再度傷病手当金請求となった場合受給切履歴が知られてしまうというのは初耳でした。有難うございます。
>スキルは足りてますか?
耐えうる体力はありますか?
耐えうる精神力はありますか?
色んなチェック項目があると思いますので、
ゆっくりと検討されてみてはいかがでしょう?
今回応募した職種のスキルはありませんが経験問わずとのことでした。
ただ、耐えうる体力、精神力の面は、正直自分自身はっきりいたしません…。
何度も自問自答はしていますが、正直やってみないとわからないといった感じでしょうか…。
自分のことなのにわからないなんておかしいかもしれませんが、やはり今病状がよくなってきている状況だということだけは医者にも言われてわかっているので、悪化だけは避けたいです。
ただやはりやってみたいと思ってはいた職種なので、今回は頑張ってみます。
いくらでも選択肢があるといってくださったことは、心強いです。
何度も丁寧な回答、心より感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
事実は話すべきです。
後今の健康保険の被保険期間はどれくらいありますか?
1年以上あれば、1年6ヶ月まで傷病手当金は受け取れますが、それ未満だと退職と同時に受け取れなくなります。
又退職しても新たに就職すると、やはり傷病手当金は受け取れなくなりますよ。
再度回答有難うございます。
>事実は話すべきです。
そうですよね。
実は嘘をつくことがすごく苦手で嫌いなのですが、『受からない』…と聞いたものですから、黙り通そうと思ったのですが、聞かれたら正直に話そうと思います。
被保険期間、というのは健康保険証を取得した日から数えるものでしょうか…?
それなら現在で4年と5カ月になります。
それですと最大1年6カ月もらえるのですね…わかりました。
そして就職したと同時に『就労不能』ではなくなるので受け取れなくなる、ということですね。
わかりました。色々教えてくださってありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> そして、傷病手当金を請求してしまったのですが、
> もし仮にこの会社で内定をもらった場合、
> 法律違反とかになってしまいませんか…?
別に法律違反にはならないと思いますよ。
というのも、傷病手当金の請求は事後請求であるからです。
確かに1ヶ月前は就労不能で休んでいた、
でも、今は違います、というのを証明するからです。
当然、内定が決まれば、就労不能な状態ではなくなるので、
以降の傷病手当金の請求はできなくなります。
再就職するにあたって、お医者様は働いても良い、
という判断はされてますか?
医師が働けないと言っているのに、
働こうというのは、武器も防具も身につけず、
戦場に行くのと同じくらい無謀すぎます。
確かに、休職していた事実を正直に伝えてしまうと、
ほぼ確実に面接に落ちます。
私が質問者様の立場なら、ゆっくりと休養して、
それから再就職に向けての努力をすることを考えます。
傷病手当金をフルに貰いきる気持ちでしょうね。
ブランクが空いたとしても、
例えば、その間、次の仕事に向けての、
スキル習得に励んでいた、という理由があれば、
再就職には有利です。
ちなみに、休職していたというのは、
いくら隠しても、バレるものはバレます。
確かに面接では、普通に仕事していた、
と言ってしまえば、嘘が通ります。
しかし、給料の面でバレてしまう状態になります。
そもそも、傷病手当金は、非課税扱いを受けますが、
源泉徴収票には、当然ながら、
傷病手当金を除いた給与所得が記されます。
そこで、実際に支払った社会保険料と給与の金額とを比較し、
疑いが生じるというものです。
回答ありがとうございます。
>別に法律違反にはならないと思いますよ。
というのも、傷病手当金の請求は事後請求であるからです。
これを聞いて安心しました。故意にやったころでないにしろ、違反になるようなことはしたくなかったので…
医者からはっきりとは「働いて良い」とは言われてません。
治りつつある段階ということと、「転職活動をするなら、ゆっくりと。最初から全力ではいけない」とだけ言われました。
>確かに、休職していた事実を正直に伝えてしまうと、
ほぼ確実に面接に落ちます。
やはりそうですよね…。
実は休職前からハローワークの求人は度々見ていたのですが、今回の職種の求人は初めて見るもので、やってみたい気持ちがありますので…受かりたいなとは…思います…
でも嘘をつくのが凄く苦手で嫌いなので…(顔に出るし言葉につまるし、罪悪感が凄くて昔から嘘をつくのは下手なんです…)
正直悩みの種です。
>私が質問者様の立場なら、ゆっくりと休養して、
それから再就職に向けての努力をすることを考えます。
傷病手当金をフルに貰いきる気持ちでしょうね。
有難うございます。
医者には焦るなと言われていますが、どうしても早く社会復帰したい気持ちがありまして…。家族を養っているというわけではありませんが何もしていない自分が不安で…。
今回がたまたま受かりたい職なので、面接頑張ってみますが、ダメでしたら希望の求人があるまで、それこそ傷病手当金を貰いながら休養を取りたいと思います。
>しかし、給料の面でバレてしまう状態になります。
そもそも、傷病手当金は、非課税扱いを受けますが、
源泉徴収票には、当然ながら、
傷病手当金を除いた給与所得が記されます。
そこで、実際に支払った社会保険料と給与の金額とを比較し、
疑いが生じるというものです。
これを聞いてびっくりしました…ばれてしまいますか…。
確かに収入がないのに控除が発生していたらおかしいですよね…。
仮に受かって働きはじめたとしても、バレたら解雇でしょうか…?
これは、まだ面接もしてないのに無駄な心配でしょうか…?
今後、きっちり退職したあとでも以前休職していたことは告げなければいけないのでしょうか…?
それだと私はずっと再就職できないことになったりしないでしょうか…?
丁寧な回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
前回回答した者です。
病気休職中に求職ですか。前回他の方も話されていると思いますが、傷病手当金は就労不能の場合に支給されます。求職しているのでは、就労不能ではなくなります。
他の会社に在職しているのを隠して試験を受けるのですか?履歴書には何と書くお積もりですか?
就労可能と医者は診断しているのですか?それも隠して試験受けるのですか?
いずれバレる嘘をいくつもつく積もりですか?
それより、傷病手当金を満額貰った方が、遥かに正しい選択です。
経歴詐称は懲戒解雇です。
この回答への補足
こんにちわ。早速の回答ありがとうございます。
書き方が悪かったかもしれません…在職を隠して試験を受けるのではなく、「適応障害で休職している」ことを隠して面接を受けようかと思っていました…。どんなサイトをみても、カミングアウトして面接しても受からない…と書いてあったので…。なので履歴書には現在在職中と書きました。
医者にはお盆明けに会社を辞ることは伝えてあり、転職活動はゆっくりしていきなさい、と言われました…。
内定はいただいてはいませんが、やはり傷病手当金請求書は取り下げてもらったほうがいいでしょうか…?
嘘をついてお金をもらうつもりなどはまったくなく…
今回の回答をいただいてうろたえています…。
ただ、早く社会復帰したい気持ちもある中、たまたま「いいな」と思った仕事が求人にあったので、頑張って受けてみようという気になったのです…。
もし違法などになるのであれば、教えていただけると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 傷病手当金について詳しい方 5 2022/07/28 08:25
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- その他(悩み相談・人生相談) 十二指腸潰瘍と好酸球性胃腸炎になってしまい 体調崩して会社を休んでます。 社長に相談したところいつご 7 2023/03/29 21:57
- 雇用保険 雇用保険の傷病手当金は、受給要件として、離職後に公共職業安定所に行き、休職の申し込みを終えていること 4 2023/01/12 19:56
- その他(悩み相談・人生相談) 現場体調崩して会社を1ヶ月休んでおり、 病院から診断表を頂き会社に提出し 傷病手当を申請する予定なの 2 2023/04/03 20:56
- 退職・失業・リストラ 退職と傷病手当金について 3 2022/06/20 21:04
- 健康保険 傷病手当金について 3 2022/10/14 15:51
- 求人情報・採用情報 転職活動について 医療技術者で転職を考えています。 気になる求人があり、病院見学をしてから履歴書を送 3 2022/08/18 12:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金基金について
-
京都府の公務員の退職金の計算...
-
傷病手当金受給中の国民健康保...
-
3月から現在まで入院中で退職...
-
傷病手当金について会社の記載...
-
職場で欠勤と早退はどちらの方...
-
払込取扱票の記入ミスについて
-
傷病手当金と有給休暇について...
-
傷病手当金申請前に転院した場...
-
退院後の傷病手当金について
-
振替払出証書の記入について
-
健康保健傷病手当について質問...
-
傷病手当金を1か月ごとに請求...
-
受診0日でも傷病手当金は支給さ...
-
1ヶ月入院します、傷病手当と有...
-
傷病手当金の書き方について
-
銀行振り込み 日付の訂正 至...
-
傷病手当金で療養期間中に報酬...
-
協会けんぽに傷病手当金の申請...
-
切り傷の傷病名を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
傷病手当金について会社の記載...
-
傷病手当金受給中の国民健康保...
-
「さぽーとさっぽろ」の退職金...
-
傷病手当金が不支給になりました
-
確定申告で<退職所得>コナー...
-
傷病手当金について教えてくだ...
-
退職後の傷病手当継続給付について
-
傷病手当金
-
退職所得の受給に関する申告書
-
住宅ローンにて、融資実行、引...
-
転職後1年未満での傷病手当の受...
-
傷病手当金について 傷病手当金...
-
育児休業満了と傷病手当金給付
-
派遣社員の傷病手当て取得方法...
-
傷病手当は派遣契約終了後も引...
-
傷病手当金について
-
知人が、先々月に会社を退職し...
-
退職所得申告書について
-
退職後の傷病手当金について
-
傷病手当受給中のアルバイトは...
おすすめ情報