重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校生男子ですが、祖父母と一緒に住んでいて気が付けば身の周りの世話をしてもらってて、自分でしようと思ってても気が付けば世話してもらってるという状況です。さすがに高校生なので自分でやりたいのですが…

そこで日ごろの恩返しとこれくらいできるぞ、というとこを見せたいので、安くついてかつおいしい料理の作り方を教えてください。お願いします。

A 回答 (6件)

まあとりあえずカレーですね。

小学生でも作れる定番メニュー(笑)

もう少しひねったものを、と言うなら鶏肉のソテーなんかどうかな。
鶏モモ肉を(お年寄り向けなら半分に切ったくらいが良いかも)皮目にフォークで何か所かさして穴をあけ、塩、黒コショウをふり、おろしニンニクを適量すりこみます。
油を熱したフライパンに皮を下にして入れ強火で焦げ目をつけたらひっくり返し、中火にしてフタをして蒸し焼きにします。
裏もきつね色になったら仕上げに日本酒か白ワイン少々をふりかけて強火にしてアルコールをとばします。
これを皿に盛ったら大根おろしをたっぷりとのせます。
さらにワケギや小ネギの小口切りを散らしたり、青シソの千切りやみょうがなども良いですね。
これを好みでしょう油かポン酢をたっぷりかけて食べると美味ですよ。
大根おろしを添えることでお年寄りにもさっぱりと頂けます。
付け合わせにしし唐やピーマン、ナスなどを一緒にソテーして添えても良いです。
ミニトマトなんかもサッとソテーするとおいしい付け合わせになりますよ。
鶏は照り焼きにしても美味しいのですが慣れないと焦がしてしまいがちなので、このほうがおススメです。
あとは味噌汁とお漬物や冷ややっこなんかあれば立派な食卓ができあがります。
簡単にできてお株が上がること間違いなしです。作ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鶏モモ肉のソテーってなんか難しそうな響きに感じます(笑)
でも説明見たら頑張れそうだったので候補に上げときます~
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/09 20:21

ご飯と味噌汁、鮭を焼いてください。


それから市販の物でよいので漬物を質問者さんが切って盛り付けてだしてください。
フライパンに軽く油を敷いて目玉焼きにしてください。こつは卵を小鉢に割って入れてからの方が失敗がすくないです。
サラダはレタスを手でちぎってトマトを食べやすい大きさに切ってください。

これで
・味噌汁
・焼き鮭
・漬物
・目玉焼き
・サラダ
5品もできがります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、すごく日本っぽくていいですね!
それに基本っぽいので簡単そう…かな。
候補に上げときます~
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/09 20:27

私は、中学時代から、自分でなんやかんやと作って食べてました。

高校生だからと言うのは関係ないと思います。まあ、小学生のころから、インスタントラーメンとか焼きそば(カップではなくなべで作る奴)、玉子焼きや目玉焼き、おにぎりぐらいは作ってましたが。

で、そういうものは、数作るしか、上達しません。それに、作ってくれるという気持ち自体がうれしいものです。いきなり見せると言うより、一緒に作ることに馴れ、教えてもらってもいいのではないでしょうか。

安くと言うなら、家にある材料で作るといいですよ。何があります?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの家は材料のストックがあまりないんです;
いきなり作れるとしたら卵焼きとかそれぐらいなんです。
ですから店で買える庶民的な材料で作れる料理をご教授いただきたいです。

お礼日時:2009/08/09 20:25

優しいなぁ。


そうだねぇ。こんな暑い日は お素麺や ざるうどん は いかが?
コツは、袋記載の茹で時間を守ろう。そして、ぬめりを取るためによく洗おう。
つゆは、市販のものでOK。薬味は、小ネギがあればいいけど、切るの自信なかったら、チューブ入りの生姜でも(100円位)
おかずは ほんのり甘い卵焼き(卵を4~5個位使うと肉厚できれいな形になるよ。うまく焼けなかったら、箸でかき混ぜスクランブルエッグにしちゃえ~)。
安全かつ手数を省きたいならば、麺を茹でるお鍋に、殻を洗った卵を初めから入れておいて、麺と一緒に茹でて茹で卵を作るというのも一案(卵は15分程茹でる)
あとオクラ(知ってるかなぁ?一袋 100円位)か何かの緑の野菜を茹でて(これも麺を茹でる沸騰したお湯で2~3分茹でればOK)…それも 大変そうならば トマトを切るだけでも
もしもお金に余裕があれば、ししゃも(198円位)も いいね。調理は超簡単! オーブントースターの受け皿にアルミホイルを敷いて ししゃもを乗せ 焼くだけ。ひっくり返す必要は無し。
電子レンジじゃ カピンカピンになるから駄目だよ。
フライパンなら 弱火で焼き 片面焼けたら ひっくり返そう。

あとは 盛り付け
大きなお皿に麺 その上に、お庭で千切った葉っぱを(洗ってね)2~3枚ハラリと乗せ
もう一枚の大皿に 卵 お野菜 を 盛る
お祖父ちゃまも お祖母ちゃまも あなたが作ってくれたもの きっと特別に嬉しいだろうなぁ
その気持ちが ありがたいだろうなぁ
そんな優しい心でいてくれてることに 幸せ感じるだろうなぁ
隊員、成功を祈る!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、これなら僕にもできそうです!
候補に上げときます~
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/09 20:23

書き忘れました。


鶏のソテーは盛り付ける際に食べやすく切ってから皿に盛ってくださいね。
    • good
    • 0

ん~。


カレーライスか肉ジャガあたりかなぁ・・・。
カレーライスが一般的すぎるなら、なにか煮物系が良いんじゃないかなぁ。

祖父母の方の好まれる料理ってなんでしょうね。
そこから、自分で出来そうな料理を選んでも良いのではないでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、肉じゃがですか。
肉じゃがだったら気に入ると思います!
候補に上げときます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/09 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!