
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
うどんやパスタ等の麺類は分単位でのびてしまうので、手際の良さによほど自信がない限り、来客の慌しい状況で出すには不向きだと思います。
そういう意味では、ちらし寿司や手巻き寿司はもってこいですが、今の時期だと少し寒寒しい感じもしてしまうかもしれません。
とはいえお昼なので、そんなにこったものや豪華なものである必要はないと思います。前のご回答にもある様にハンバーグやカレー、天ぷら・とんかつの様な揚げ物でもいいと思います。
ただもう少し「もてなしている」感が欲しいというのもあるでしょう。近所に美味しい手作りパンがあれば、紹介も兼ねて出してみてはいかがでしょうか。手作りのグラタンまたはシチューなんかに、アボカド・サーモンなんかの豪華めなサラダなんかも添えれば、見た目的にもワンランク上のランチに見えると思います。
他には、今年は柿が豊作なので、柿のサラダはいかがでしょうか。小さく短冊切りにした柿、水菜・レタス等のシャキシャキした野菜、しらす干し、ゴマ等を、マヨネーズ・醤油・うまみ調味料などで和えます。柿の甘みがまろやかなサラダです。季節感や話題性という意味でもグーだと思います。
そうなんです。パスタ等の麺類は慌しくなりますよね。
私の親しい友達ではないので避けたいと思っていました。
キッチンも丸見えなのであまり作業状態は見られたくなく・・・。
なので先に用意しておけるちらし寿司や手巻き寿司がいいと思いましたが、寒々しいですね・・・。
他に温かそうなメニューをつければいいでしょうか。
柿は我が家に沢山あります^^ サラダにするとは面白いですね。
うまく出来るか不安なので一度試してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ホットプレートをお持ちなら、簡単にパエリヤを作ることが出来ます。
本当に簡単で、見た目も豪華でしかもとても美味しい♪お勧めです。
先日、人数が集まった時に作りましたが大好評でした。
作り方は↓を参照してください☆
http://cookpad.com/recipe/243790
あとは、たこ焼き機をお持ちなら、たこ焼きパーティーも楽しいし簡単だしお勧めです。
生地を作っておけばかってに焼いてもらえますし~。とても楽です。
トッピングもたこ以外にお餅やチーズを用意したり、甘いホットケーキのもとの生地でチョコ入れたり・・・。
いろいろ楽しめますよ☆
参考URL:http://cookpad.com/recipe/243790
パエリアいいですねー。大好きですが、作った事ないです。
自宅で作れるんですね。
ホットプレート(たこ焼き機もないです><)がないので今回は無理ですが、ぜひ作ってみたい一品です。
ありがとうございました☆
No.6
- 回答日時:
昼から鍋…そこまで気を張らなくていいです。
のり巻き(具はシーチキン、納豆、他思い付きで)を食べやすい大きさに切り、お稲荷さんを出せば…と思いましたが、「それはちょっと…」であればサンドウィッチはいかがですか?レシピは私が教えるまでもなく検索でいくらでもありますので、参考にしてください。ご健闘をお祈りしています。鍋は材料を切ってスタンバイしておけるので、楽だという意味だけで思い付きました。
やはり昼間っから・・・という印象にはなりますね。
海苔巻きやお稲荷さんいいですね。洋食風にまとめるならサンドイッチもいいと思います。
後はサラダやつけ合わせも考えてみたいと思います。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
鍋料理でも料理の種類によっては、おかしくないと思いますョ。
例えば「かにのじゃぶしゃぶ」「きりたんぽ鍋」「湯豆腐」など。
付け合わせに「酢の物」「煮物」を付けておけば形になりますし、
どちらも作り置きがききます。
他の料理を出すのであれば、相手の好きな食材や、料理が分かればよいのですが・・・。
相手の年齢によっても違いますからネ。
まぁ、見栄えするのは洋食か中華だと思いますが、中華で数品作るなら、洋食の方が楽でしょうか!?
「サラダ」「魚のムニエル」「スープ」「ライスorパン」こんな構成でじゅうぶんですからネ。
中華も冷菜を使えば品数は増えますが、一般家庭では手間がかかりすぎて難しいかもしれません。
何を出すにしても、もてなす気持ちが一番大切です。
今こうして悩んでるだけで、もてなそうと云う貴女の気持ちが伝わってくるので、
客人にも絶対に伝わると思いますよ。
相手の好みは全く分かりません・・・。
1人1皿という料理より、取り分けて食べるような物がいいかな?と感じたのですが・・・。
おもてなしは気持ちですね^^ あまり考えすぎないようにします。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>>お昼から鍋物はおかしいですか・
普段の昼に鍋物を食べていますか?
一般的には、普段昼食として食べる料理が良いと思います。
>>比較的簡単に準備できるもの
(途中まで作り置きをしておいても良い料理)
★麺類
スパゲティ
http://cookpad.com/recipe/180785
うどん、そば
★ご飯
煮込みハンバーグ
カレーライス
★取り寄せ
4人分なら喜んで配達してくれます
普段は昼間から鍋はしませんねー。
昼ご飯は簡単に済ます事が多いので、困りました・・・。
いっそ取り寄せもいいですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
いっそ、寿司パーティーにしてはいかがですか(^^)
手巻きで楽しく過ごせると思います
魚屋さんに行って手巻きずし用にマグロやイカなどを切ってもらえば簡単にできますよ
後てんぷらなども良いと思います、カラッと上げるコツは小麦粉に片栗粉を少し混ぜてください≪小麦粉、卵、水を冷やしておくのもお忘れなく≫
三杯酢の甘さ控えめで寿司酢のかわりになります
後魚屋さんに皿を持って行っていくらで作って下さいと言うと刺身の盛り合わせも作ってくれますよ(^^)
手巻き寿司、楽しめますし、準備も手間がかからずいいですね。
天ぷらもカラッとあげられれば・・・いいですが、いつもできないでいます><
冷やすのが大事なんですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
その他(暮らし・生活・行事)
-
お客さんを招くときの料理メニュー何ですか?
レシピ・食事
-
息子夫婦が泊まりにくる❗食事は何を出せばいいの?
夫婦
-
4
お客さんが来た時の昼食と夕食の献立
レシピ・食事
-
5
お友達を家に呼んだ時の昼食は・・・
不妊
-
6
近々息子の嫁が里帰り出産します。ご実家のご両親にお世話になるので御礼はどのようにすると良いかお教えく
掃除・片付け
-
7
主人の両親が泊まりにきた時の食事について
レシピ・食事
-
8
心づけ渡さなかった
結婚式・披露宴
-
9
実親、義両親から頂く引越し祝いの金額について
葬儀・葬式
-
10
ちょっとショックなこと
その他(結婚)
-
11
義母へのお昼ごはん…何が良いですか?
レシピ・食事
-
12
娘夫婦の食事代
夫婦
-
13
エロくなってきた妻
セックスレス
-
14
ミルクを薄めてはいけない理由
赤ちゃん
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
こんにちは!今日は久しぶりに...
-
5
生焼けのハンバーグについて
-
6
失敗したポテトサラダのアレンジ
-
7
携帯用のドレッシングって売っ...
-
8
「メンチカツ」は「ハンバーグ...
-
9
ハンバーグを根気よく焼いても...
-
10
サラダって前の日に作ったやつ...
-
11
3〜5ヶ月前に冷凍したハンバー...
-
12
サニーレタスっていくら洗って...
-
13
お昼間に作りおきして夕飯に出...
-
14
レタスを色よくゆでたい!
-
15
酸味のないお勧めドレッシング...
-
16
ひき肉料理で肉を固くしない方...
-
17
ひき肉料理を柔らかく仕上げるコツ
-
18
2人晩御飯のみで食費2万円は...
-
19
お客さんに出すメニュー(お昼...
-
20
消費期限切れ(1日目)食べれ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter