dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ在住です。ベトナム系のお店が多い地域にいるので、週に1回くらいは食べていました。
しかし、最近、食べた後に気分が悪くなる症状が出て、食べれなくなりました。
どこの店の、どの料理かがはっきりします。同じメニューでも店によっては大丈夫だったりします。
ダメなのは、ある店の焼き飯、そしてまた他の店のフォーです。

症状は、食べた後、10~20分くらいすると、体が重たくなって、全身が筋肉痛のようになります。気分が悪くなります。頭が重いような・・・。横になるなど、安静にしていれば20~30分くらいすれば嘘のように治るのですが、原因が分からないだけに怖いです。下痢や腹痛、嘔吐などは全くありません。

何かの香辛料に反応しているのでしょうか?合わないものがあるはずですが、それが何なのかさっぱり分かりません。ベトナム料理が好きなだけに残念でなりません。

どなたか、香辛料に詳しい方など何かご存知の方いらっしゃいますか?同じような症状を経験された方など、情報をお待ちしております。

A 回答 (1件)

ベトナム料理や香料に詳しいわけではないのですが、参考まで。



香辛料は漢方薬にも使われることもありますし、
毒性のある物もありますよ。
例えば、ナツメッグなど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%84% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ナツメグについて、詳しく調べてみたところ、
もしかして・・・と思い当たる節があります。
少量でも、他の人が大丈夫でも、自分に合わないことってありますよね。
次回、ナツメグを入れているか聞いてみようと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/12 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!