dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何で電子血圧計で測定する時、腕を机に置かないといけないのですか?だらんとしちゃだめなのですか?

A 回答 (3件)

ttp://ops.umin.ac.jp/ops/tech/050313bp/050313bp.html


指先でも手首でも測れますが、基準として水銀血圧計で上腕で測るのが一番良いらしいので、
自分の平常時の血圧と比べるときの基準になるのでは
電子血圧計では「だらん」で測れますが、固定されていないと聴診器では測りにくいと思いますよ。

点滴を受けると腕の高さにより点滴の落ちる量の違うのが実感できますよ。(血圧の違いによるのでしょうね)
    • good
    • 0

上腕式の血圧計にしろ手首式の血圧計にしろ、カフスの位置を心臓の高さにして


測定するように設計されているからです。
ちなみに、手首式の血圧計をだらんとさせ、心臓より30cmほど低くして測ると、
20mgほど高く表示されるようです。
    • good
    • 0

心臓の高さにするためだったような。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!