dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

37歳の女性です。会社の健康診断で大腸検査を受けたところ、2回の内1回分に微量の血が混じっていたと言う事で、昨日内視鏡検査を受けてきました。
結果は入り口から8センチ程度のS字結腸部分に、7mm~8mmのポリープが1つ見つかりました。将来癌化する可能性があるという事で、1泊2日の入院で内視鏡による切除手術が必要と診断されました。
しかし、1番早い予約で2ヵ月後なのですが、そんなに長い期間放置しても大丈夫なのでしょうか?担当医師は1年位は大丈夫との事でしたが、その間に癌化してしまったら!!と不安です。
それから、10年ほど前から、たまに(1年に1~2回程度)脇腹に腹痛がありましたが、いつも1晩眠れば治っていました。
今回のポリープと何か関係しているのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

73歳 男性です。

私は今年5月に特定検診(メタボ検診)の時に、オプションで便潜血反応を受けたところ2回の内1回分が+と言うことで内視鏡による精密検査をうけました。

その結果入り口に近いところにポリープが1個見つかり、採取した組織検査では良性とのことでしたが、約10mmあるので取らなければいけないと言われ、内視鏡によるポリープ切除を受けました(日帰りで検査より楽でした)。
切除したポリープの病理検査では、線腫であり癌ではなく転移の心配もないが、ポリープも色々あり、異形度の高い(ポリープの中では悪性に近い 言葉は正確ではないと思いますが)ものであったとの事でした。1年後に再検査ということで落着しました。

御心配とは思いますが、先の方の回答にもありますように、急激に癌化することはないようです。

大腸がんの初期は自覚症状は無いそうなので、腹痛は別のものでは無いでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じようなご経験をされました方々のお話を聞くと、励みになります。
主治医の話を信じて、待つことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/17 23:05

失礼します。



便の潜血反応検査で陽性と言われ、内視鏡検査の結果7mm~8mmのポリープが1つ見つかったとのことで、ご心配お察しします。

私も過去に、大腸癌を開腹手術にて治療を受けたもので、その時の体験談を書かせていただきます。

平成4年に、会社の健康診断の便潜血反応が陽性と判明し、消化器系、泌尿器科系で検査をしていただき、最終的に、出血は大腸のポリープが原因であることが判明しました。

私の場合横行結腸に数個のポリープが見つかり、直径5mm位の茎のあるポリーブは、内視鏡で摘出し、細胞検査をしていただきましたが、いづれも良性ででした。

その中に1ヶ所、無茎性の潰瘍性ポリープがあり、細胞診の結果は良性であるが、いづれは癌になると言われました。

年に数回の、内視鏡の検査を受けてきましたが、前記の無茎性の潰瘍性ポリープから、ガン細胞が見つかったと宣告を受けたのは、平成11年で実に7年かかって癌に進行したことになり、直ちに開腹手術で横行結腸を周辺のリンパ節も含め約15cm切除しました。

ご質問で、2ヶ月の待機期間で、その間に癌化してしまったら!!
お気持ちは痛い程良く判りますが、決して慌てることはありません、Drの言われることを信頼して大丈夫です。
脇腹に腹痛も腸内のガスか便のいたずらと思います。

最後に、国立がんセンター癌対策情報センターの大腸がんサイトURLをお知らせしますのでクリックして下さい。

http://ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/data/colo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答下さいましてありがとうございます。
とても参考になり、また、前向きな気持ちになれました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/15 16:05

>今回のポリープと何か関係しているのでしょうか?


排便障害などがないなら、無関係でしょ。いち度検査を受けましょう。
ポリーブは急激には大きくなりません。食生活がひどすぎなければ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一度検査を受けた方が良いとの事ですが、どのような検査でしょうか?

お礼日時:2009/08/15 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!