プロが教えるわが家の防犯対策術!

 日本語を勉強中の中国人です。「利子」と「利息」の違いは何でしょうか。どちらが書き言葉で、どちらが話し言葉でしょうか。また、「利子率」と「利息率」の中で、どちらが正しい言い方でしょうか。

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

どぞ。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E5%AD%90

通常は「気分」で使い分けて、特段の区分はされません。ただ
「利子」というと「固定的」なイメージが、「利息」というと
徐々に膨らむイメージがあります。

ちなみにどちらも、話し言葉でもあり、書き言葉でもあります。

なお、「利子率」「利息率」は通常使いません。「利率」が正しい
用法です。ただ、敢えて「利子」を強調する場合に「利子率」と
言うことはあります(「利息率」は使いません)。この辺も「利子」
と「利息」の違いですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/19 12:11

基本的に同じ意味です、使い分けは・・・日本人にも難しい。



ただし、利息の場合は金銭に対してのみ使用しますが
利子の場合は、その利子が金銭以外の物(物品)で支払われる場合に対しても使用できる事ぐらいでしょうか。

「利子率」と「利息率」に関しては、実生活で使ったことがありません。
普通は、「金利」とか「利率」と表記します。
辞書で調べると、「利子率」という用例はありますが「利息率」という用例は無いですね。
と言うことは、利息よりも利子の方が適用範囲が広いと言うことでしょうか?
参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 早速のご回答をいただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/19 12:13

借金をした際、借りた分以外に支払うのが利子。


100万円借りて、返済時に105万円支払う。=利子が5万円。

預貯金をした際、元本にプラスされるのが利息。
100万円預貯金して、解約時に105万円=利息が5万円プラスで受け取れる。
書き言葉とか正しい言い方は関係ない。言葉の意味そのものが違う。なんだけど…

利子と利息の違いではなくこの文そのものが質問なの?どこが質問の主旨なのか分らない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。難しいですね。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/19 12:16

元々は「利子」は支払うもの、「利息」は受け取るものですが、現在では混同されています。

書き言葉、話し言葉の違いではありません。

広辞苑では、
り-し【利子】 債務者が貨幣使用料として債権者に一定の割合で支払う金銭。金利。利息。「-が付く」
り-そく【利息】 他人に金銭を使用させたものが、一定の割合で定期に受ける報酬。利子。「-が付く」

というように、利子=利息になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答をいただきありがとうございます。難しいですね。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/19 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!