

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
全員が男です。
自分。学生時代にやっていたので自分ではちょっと気になりましたけど
シュウカツや社会人後に何か言われた経験はありません。意外に分からないんでしょうね。「よく見れば分かる」ぐらいだし、仮に言われても恥ずべきことではないですから、堂々と「ああ昔やってたんですよ」って話すことになると思います。
友人Aは日本を代表する自動車会社で働いていましたが、社会人後も休日はピアスしてましたよ。会社の研修で自己紹介で留学時代の写真を見せた時にピアスで茶髪だったことに、過敏に反応した中堅女性社員がいたそうで、やたら憤慨してたのを覚えています。
友人Bは日本を背負ってたつ大学を出て日本を背負ってたつ官僚になりましたが大学院までピアスをしてた記憶があります。
どちらか言うと見た目を云々言うのは小さい人が多いと思います。はっきり言えば仕事ができない人。
AやBは自分にすごく自信があったしやる気もあったからスタイルを変えるつもりもなかったんだと思いますよ。逆に人の目を気にして思考行動する人は悪人ではないけれど自分に自信があったり、努力家である気はしませんね。
何事も基礎・基本は大事ですがそこは基本じゃないので。
反面、社会人として言いたいのはそういうのをやたら気にする人はやはり存在すると言うことです。変なところで損をする必要もないので、自分の見た目や言動を相手に合わせる、そういう作業も間違ってはいないし、悪くないとも思います。
だからたまに学生に、就職活動は茶髪でもいいですか?長髪でもいいですか?って聞かれるけどその月間だけでいいから黒髪で、男は髪を切れ、女性なら束ねろ、ってアドバイスしています。お前の目的は何なの?「受かるために何でもやります」って奴が何百人もいて、「自分を保つ」余裕がある奴が受かると思うか?って。逆に言えば容姿や学歴は変えようが無いのだから、やることだけやったら後は何も考える必要も無いんだよ、って言ってます。
No.9
- 回答日時:
ビジネスマナー講師です。
人事コンサルタントとして採用業務を代行して、面接官もしております。その立場から、ご回答します。悩む位であれば、ピアスの穴を開けることは、控えることを、強くおすすめします。
ピアスの穴は、正直なところ「人生」を見られる部分と思いましょう。
ピアスを作っている会社様等では、評価が高いと思います。それ以外の企業様ですと、日本の場合、ピアスの穴が開いている場合、抵抗感をもつ方も、まだいらっしゃいます。
そして、
今回は「片耳に一つずつの穴」を検討なさっているとのことですが、念のために申し上げます。
「片耳に複数の穴」がある人は、「社会に反抗的な人」という印象をおもちの社会人は、少なくはありませんのが、現状です。
また、採用決裁権をもつ上級役員になればなるほど、ピアスがご自身たちの若い時代になかったことで、ピアスへの抵抗感は強くなる傾向が、今でもあります。
職業にもよりますが、「ピアス禁止」の職種もありますので、ご留意願います。ご自身のお望みの職種は、ピアスが問題ないお仕事でしょうか。
そうしたことを考慮いただき、ご自身の人生は、何が大切になるのか、優先順位をお決めになることをおすすめします。
No.8
- 回答日時:
就職する業界や採用担当者によって判断基準が異なるので全てにあてはまるわけではないですが、「お客様から不快に思われない」穴の大きさや穴の量が基準となります。
この「お客様から不快に思われない」ということが理解しにくければ、ピアスの穴はあけないほうが無難ということになりますね。
警察官や消防官の試験では、主に体力試験時にピアスのチェックをします。
もちろん、ピアスの穴があいていてもそれを隠すことはファンデーションやコンシーラーでできますが、そうしている人を採用担当が知らないわけはありません。
ご自身が就職活動をするときに悔いが残らないという基準で、ピアスの穴をあけるかどうか判断されるとよいと思います。
No.6
- 回答日時:
外資系のコンサルティングファームに勤務する男です。
ピアスは左に2つ、右に1つあいています。
新卒の際、下記のような企業に応募しましたが、全て合格しました。
外資系証券会社1社、外資系コンサルティングファーム4社、外資系メーカー1社、国内シンクタンク1社、国内ベンチャーキャピタル1社
どこも業界トップの会社です。(外資系については世界トップ)
お堅い職業では、国家公務員一種試験も通過しました。
その後の官庁訪問はしなかったので、各省庁の面接は受けていませんが。
個人的には、ピアスは問題ないと思いますけどね。
選考初期段階での採用面接もしたことありますが、ピアス穴を気にしたことなんてないです。正直、見てないです。穴だけじゃなく、実施にピアスを着けて来てる人がいても気づいてないかもしれません。
ピアス穴はないけど能力もない人よりは、ピアス穴があっても能力がある人の方が欲しいですもん。
「あなたの能力は認めますが、ピアス穴があるから採用できません」と言われたとして、ピアス穴を開けたことを後悔すると思いますか?
それが判断基準になるんじゃないかな。
No.5
- 回答日時:
就職に不利じゃあないかと心配してるくらいなら、
止めておけばいいんじゃないですか。
回答ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りなのですが、
やはりとても可愛いデザインのピアスがたくさん売っていますし
ピアスというのはつけた感じお洒落に見えるので、
つけたいという気持ちが強くありました。
No.4
- 回答日時:
それなりの規模で 名前を言えば 殆んどの人が知っている会社で総務を担当しています。
ウチの会社では NGです。そんな人を選ばなくても 希望者が殺到していますから。
中小企業等では問題ないでしょうが 金融機関や それなりの会社ではNGなのでは。
化粧で隠せる→健康診断のときハネています。
一般論的なあなたの希望に沿った回答を信じるか 厳しい意見を信じるかは あなたの自由です。
この回答への補足
厳しいご意見どうもありがとうございます。
大企業や、金融機関などそれなりの会社では
耳に穴が見えるだけでもNGなのですね。
やはり「就職で不利にならないように。」ということを考えると
ピアスホールはあけるべきではないということですね。
残念ですが…
>化粧で隠せる→健康診断のときハネています。
採用前に健康診断があり、
その健康診断の際にピアスホールをチェックするということですか?
No.3
- 回答日時:
女性は問題ないですね。
男は・・・・会社次第です。
大手企業で、取引先がお役所とかだと、茶髪もNGって普通ですから。
うちの会社も、男は茶髪NG、ピアスも当たり前にNG、無精ひげもNG(ちょび髭とか、そろえてある奴はいいらしい。)ですから。
女性は派手なイメージにならないなら、特に問題ないみたいですね。
逆にキャミワンピとかの派手な服とかミニのスカートとか(私服勤務の場合)がNGなくらいかな?
(男としては残念ですが・・・)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
就職してからの勤務時のことではなく
就職活動中の面接での話なのですが、
面接で耳に穴があると見られて
不利になることもあると思っていました。
女性なら問題ないという回答をいただき、
安心して(?)ピアスホールをあけられそうです。

No.2
- 回答日時:
ピアスの穴くらい問題ないと思いますよ。
ピアスの穴ごときで落とされるなんて話聞いたコトありません。3こも5こも開いているようなら別ですが…穴っていっても0.1ミリくらいなんだし、ほとんど気付かれないと思いますよ。
心配ならファンデーションを。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
問題ないですか!
就職の面接の際には、耳を出すような髪型にするのが普通だと思うので
ピアスホールも見られて、イメージが悪い(減点対象になる可能性がある)
かと思いましたが、大丈夫なんですね!
穴ってファンデーションで隠せるんですか?
実際にあけたことがないので、そのあたりイメージがわかなくて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メンズ ピアス最近ごく普通のお兄ちゃんがしているように見えるのはなぜ?(就職で不利になると思うのですが。) 2 2023/07/26 05:01
- その他(ファッション) 4年くらい前に空けたのですが、初めてのピアスだったのでピアス入れる時に開けた時よりも斜めに無理やりぶ 4 2023/03/14 04:22
- その他(病気・怪我・症状) 舌ピアス 舌ピアスのホールの穴から黄色っぽいつぶつぶしたものが出てきます 何なんでしょうか 1 2022/09/29 03:22
- その他(悩み相談・人生相談) こんにちは。 就職活動中のピアスについて質問です。 開けない、付けないことが1番だと分かってはいます 3 2022/04/11 11:58
- 学校 体育時のピアス着用について。 高校生です。 私の学校は体育の時にピアスをつけることが禁止されています 14 2022/12/07 14:23
- アクセサリ・腕時計 何も付けない状態で放置したピアスホールが塞がるまでの期間(20年経っても塞がっていない気がします) 2 2022/09/03 21:04
- その他(恋愛相談) ファーストピアス隠したい 4 2023/01/31 09:30
- その他(健康・美容・ファッション) 8月の頭らへんでピアスを開けて、今日整容指導だったのでファーストピアスを外してガラスの透明ピアスに付 1 2022/09/01 11:10
- アクセサリ・腕時計 ピアスって痛くならないのですか? 3 2023/07/11 01:30
- アクセサリ・腕時計 ピアスを開けてから1ヶ月ほど経ちます。 今度、時間ほどピアスを取らなければいけないのですがまだ安定も 4 2022/08/29 00:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
そういえば、会社の人で男性が...
-
警察官を目指しているんですが...
-
ピアスで困っています。
-
仕事について本気で悩んでいます
-
公務員の駐車違反は職場に報告...
-
自治体の呼び方について
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
「なぜ、市役所ではなく県庁を...
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
-
市役所福祉職か市社会福祉協議会か
-
郵便局のコクイチって言葉の意味?
-
公務員の交通違反
-
公務員試験の前歴調査はどこまで?
-
郵便局についての質問です 現在...
-
富山県立大学について質問があ...
-
兼業禁止に触れるか
-
大手の金融機関で、全国転勤が...
-
承継職員とは何でしょうか
-
夫の転勤について行くのが辛い...
-
今日はお仕事ですかと聞く人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
そういえば、会社の人で男性が...
-
内定式や入社式でのピアス着用...
-
公務員とピアス
-
警察官を目指しているんですが...
-
地方公務員について 地方公務員...
-
「ピアス」って英語で何という...
-
就職活動時にピアスホールがあ...
-
もうすぐ新入社員歓迎会という...
-
公務員はブラック?!
-
将来とピアス
-
ピアスを開けても支障がない職...
-
働く姿勢、容姿について 茶髪、...
-
ピアスで困っています。
-
「地方公務員は残業しちゃいけ...
-
公務員は残業代出ない?(回答...
-
高校二年生女子です ピアスを空...
-
地方公務員になりたい大学1年性...
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
自治体の呼び方について
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
おすすめ情報