dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投資信託をします。
初回なので銀行で購入します。
毎月もしくは2ヶ月に1回、配当があり
配当額はおおよそ4000円~8000円程度。
できる限りリスクが低い商品を教えて下さい。
100万円は長期運用可能です。もちろん何を買っても元本リスクがある事は
承知しています。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ゆうちょ銀行で購入できる


野村世界6資産分散投信(分配コース)
はどうでしょうか?
信託報酬は0.7%程度で比較的安いです。
分配は100万円買えば2ヶ月に1回、8000円はあります。
基準価格は去年の暴落後、8000円程度まで戻ってきています。
ネットバンキングを申し込めばそちらでも売買が可能です。

他の方が言うようにリスクはありますが外債中心のファンドは株式に比べて下落幅はましです。

ネット証券なら住信アセットのSTAMシリーズというのもありますが外債に投資するファンドは基準価格が高いです。
これは開始日が同じなのでどの資産に投資するとどうなるかを見るのに便利です。
(ただし、新興国ファンドは後から加わったので参考にならない)

参考URL:http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tameru/tou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きたいと思います

お礼日時:2009/08/26 13:46

投資信託は 自由に解約できない長期投資なのでとてもリスクが高いですね。


配当額も低いし。
銀行の利子よりずっと高いなんて 考えないほうが良いです。

銀行・証券会社など他人に投資を委託する投資家は 損して当たり前の世界です。
あなたがよほどお金持ちで 多くの資金を必要としているファンドにお金を貸せるなら話は別ですが・・・・。

投資信託も 勉強にはなるので 反対はしませんが、きちんと勉強して自分で投資したほうがよいのではないでしょうか?

投資信託は分散投資で うまく ポートフリオが組めてればよいですが、 実際は他が下がれば みんな下がりますよね。
その商品のポートフリオがわかれば 普通に 投資できると思いますけどね。

結果が ローリターンに対して 結果がハイリスク もしくは ローリスク。
こんな勝負はしないほうが良いですね。
ハイリターンから ローリスクなものを探すと良いですね。

あなたが初心者なら
今 投資熱がさめてる時なので 準備はおこたらず もう少し 待ってはいかがでしょうか?
いずれにしろ うまく騙されないように がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
難しいですね。損失は覚悟していてはいるものの
何だか9割5分はマイナスになりそうな気がします。
少し考えたいと思います。

お礼日時:2009/08/22 17:30

ご質問内容をきっかけに、以前元本リスクはまずないけど配当が少なすぎると見送っていた商品の実績を調べてみました。


結果は、みな元本割れ。(笑)
つまり、お勧めなどありえないということ。
配当を年2~5%期待しているなら、年20~50%期待できる高リスク商品に10万円投資するのはいかがでしょう。
(配当は年払いか解約時になるかもしれませんが。。。)
商品の元本が半分になってもご質問者様の資産は5%の損で済みます。
これが本当の意味でリスク回避だと思います。

>初回なので銀行で購入します。
銀行は証券会社の商品を手数料取って売っているにすぎず、何のリスク回避にもつながりません。(商品の保証はしてませんから)
いろいろな商品を比較できる証券会社をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり厳しいようですね。
どうせ損する可能性が高いなら10万で勝負ってのも
ありですね。
銀行で購入しようと思ったのは単に進められただけです。
でもやはり手数料を考えたら、無駄でしょうね。
考えたいと思います。

お礼日時:2009/08/22 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!