プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本の神社の頂点は神社本庁の本宗で別格の伊勢神宮。
それに次ぐのは歴史、格式、数多の神話などを鑑みるとやはり出雲大社ですよね。

では伊勢、出雲に次ぐNo.3の神社といったらどこになるでしょうか?

A 回答 (6件)

鹿島、香取の社格が高いのは藤原氏によるものです。


藤原(中臣)鎌足は一説には鹿島の出身だともいわれています。

No.3かどうかわかりませんが、
古くから信仰を集めたのは熊野三山でしょう。
蟻の熊野詣と言われたほど、多くの人が参拝したのですから。

熊野本宮大社の祭神はスサノオとなっていますが、
これには疑問符がつきます。

それから八幡信仰の本家、宇佐八幡宮も重要な神社でしょう。
「道鏡を天皇に」という孝謙天皇の神託は有名なお話ですね。
祭神は神功皇后、応神天皇ですが、これも疑問符がつきます。

もう一つ、諏訪大社も特別な神社だと思います。
祭神はタケミナカタですが、これは藤原氏の陰謀です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりましてすみません。

熊野三山、宇佐は有名ですね。諏訪大社は予想していませんでした。
鹿島、香取は天照大神を祀る神社ではないけど特別に神宮の称号を許された、というのは聞いたことがあります。
でもそれが藤原氏の計らいだとは知りませんでした。

お礼日時:2009/08/31 15:57

<参考>


 伊勢神宮・出雲大社には、それぞれ「元伊勢」・「元出雲」とされる神社が存在しており、それぞれ、丹後一宮・出雲一宮という格式の高さを持っています。

籠神社(元伊勢籠神社とも称する。別称 元伊勢根本宮)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%A0%E7%A5%9E% …

 籠名神社祝部氏係図(海部氏系図)
1976年国宝指定。社家である海部氏の系図で、平安時代初期に書写された、日本最古の現存する系図である。
海部直伝世鏡 息津鏡・辺津鏡
息津鏡は約1950年前の後漢代の作で直径175mm、辺津鏡は約2050年前の前漢代の作で直径95mm。出土品でない伝世鏡としては日本最古である。鏡の名は十種神宝のうち2鏡と一致するが、関係は不明。神社の伝承では饒速日命が天津神から賜ったものである。

熊野大社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E% …
 出雲大社から、使者が来る祭りが行われており、熊野大社と出雲大社の間に縁があり、熊野大社のほうが古いそうです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりましてすみません。

確かに熊野は古いですよね!
リンクの貼り付けありがとうございます。

お礼日時:2009/08/31 15:48

宇佐神宮も大きな力があったと思います。

道鏡に皇位を譲るかどうかを伺いをしたのは伊勢神宮ではなく宇佐神宮でした。
出雲大社は滅ぼした一族を祭ったものですから、かなり性格が違います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりましてすみません。

やっぱり宇佐でてきましたか!
全国の八幡宮の総本社ですからねー。

お礼日時:2009/08/31 15:45

↓の人が最も妥当な回答をしていますが、



基本的には、伊勢神宮だけが別格で、出雲は大社なので、神宮格より劣るという形式になるでしょう。

 従って、文献的・歴史的には、伊勢・(越えられない壁)・鹿島・香取というのが一般的で、
出雲大社は、更に越えられない壁があると見るのが妥当でしょう。

ちなみに、神宮格でも歴史的経緯の解釈によって序列が変わるのですが、
大社をNO2とする質問者の考えは
神宮のない山陰の方々の贔屓かもしれません。(もしくは、渡来人の影響でしょう)

 従って、簡単に解説すると
伊勢神宮>(越えられない壁)>神宮(格)>(越えられない壁)>大社
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりましてすみません。

伊勢が別格なのは心得ていましたが神宮格の神社と大社系の神社にそれほどの開きがあるとは知りませでした。

お礼日時:2009/08/31 15:43

追加


神宮はそもそも伊勢神宮のことであり、伊勢神宮と他の神宮を並列にすることはできないそうです。
代表的な3つをもって三大神宮と称しますが、神社神道の本宗である伊勢神宮を除き、残りの2つについてはいろいろな説があります。

(1)江戸時代以前からの伊勢・鹿島・香取。
(2)天皇家に縁の深い神宮で、三種の神器を御神体とする伊勢、熱田、及び平安か明治神宮。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%AE%AE
三大神宮の項参照

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%AE%AE
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりましてすみません。

熱田神宮はある程度予想していた答えでした。
明治は確かに神宮格ですが如何せん歴史が・・・。

お礼日時:2009/08/31 15:36

その区分の仕方では、住吉大社(大阪)です(三社家の場合)



参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりましてすみません。

この区分の仕方だとやはり住吉さんですか。
出雲に負けず劣らずの格式を誇っていますよね。

お礼日時:2009/08/31 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!