dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、お世話になります。

先日、握力増強法に関して質問したところ、「木刀の素振り」を薦められました。

しかし、僕には、庭先で近所の人の視線を感じながら素振りをする勇気が有りません。

なんとか、コンパクトな道具で、室内で出来る素振りはないでしょうか?

無ければ、スルーしてください。 諦めます。

よろしく、お願い致します。

A 回答 (2件)

江戸時代には、扇子を閉じた形の鉄でできた「手慣らし」という道具を使って筋力の鍛錬をした、と聞いています。



これは鉄扇とは違います。鉄扇は開くことができて扇子として使用でき、骨が鉄でできているので真剣と打ち合うことができ、軽くて身軽に動けるものです。
手慣らしは、鍛錬のために作られた鉄の塊で、開くことができず、重すぎるので武器としても使いずらい物です。

この「手慣らし」がときどき「鉄扇」と称して売られています。これを振ってみてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

こんな物が存在したんですね!? 知りませんでした。

「手慣らし」自体は結構高いので、これとそっくりの形状の物を探しても良いかも!!?

なるほど!

改めて、御回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/25 22:22

木刀と同じ重さのダンベルを持って


素振りの真似をすれば?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは、

そもそも、木刀を使う理由は、、、テコの原理と遠心力で負荷をかけるものですから、短くなってしまっては、同じ負荷の効果は期待できないかと。

木刀自体は重くないのに、負荷がかかるのはそういう理由ですよね?

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/23 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!