dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近卓球を始めたのですが、打つときにひじが上がってしまってうまくできません。
あと、打つとき体ごと動いてしまいます。
できるだけ早くこのくせを直したいのですが、いい方法はありますか?

A 回答 (4件)

素振りのときと、球を打つときとフォームが異なるのは、球を打とうとする意識が強いからです。


素振りの時のように綺麗に腕を振る途中に球があると思えばよいのです。
と言っても難しければ、次善の方法として、台に正対せずに完全に横向きになって、誰かに球を出してもらい横方向に打つ練習をしてください。
身体の回転で打ち、しかも肘が上がらないフォームが身につきます。
なお蛇足ですが、間違ったフォームで何度も素振りを繰り返していると、間違ったフォームを身体が覚えこんでしまいますので、誰か上級者によく見てもらって素振りをしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確かに球を打とうとする意識が強いかもしれません。
どうにかしなければ…。
あと間違ったフォームを身体が覚えてしまうというのは怖いですね。

お礼日時:2007/04/26 17:26

簡単な言葉でまとめるのは、嫌かもしれないですけど打つときにずっと肘を固定することを心がけましょう。


あと球を前に前にと思って打ってみてください。また体全体(足、腰、腕)で打つことを意識していれば自然と肘は下がってくるのではないでしょうか。参考にならないと思いますが、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
最近はいっしょにやっている人に言われて、
打つときひじを持ちながら、打っています。
がんばります。

お礼日時:2007/05/07 18:45

やはり素振りするのみですね・・・


基本の素振りはご存じですか?ラケットをおでこに当てる感じで三角形をつくるあれです。私の場合はボール拾いの時にうまい先輩の後ろに行ってフォームを真似していました。あとよくしていたのは向こう側の台に印を付けて打ち返すときにそこをねらって打ち続けうまくいったときのフォームを覚えておき何度も同じフォームで打ち続ける事です。体に覚えさせるのが一番ですよね。すみません全然役に立たないですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やっぱり素振りですかね。
練習があるときにうまい人のそばに行って見てみます。

お礼日時:2007/04/26 17:10

スイングが身についていないから、打つたびにブレるのです。



大きな鏡(無ければ、夜に明かりをつけた窓ガラス)に向って、毎日1000回素振りをしてください。
脇の下に、タオルを挟んでスイングしても良いですよ。

頑張ってください。

この回答への補足

書き忘れましたが、素振りのときはひじが上がりません。
なぜか打つときだけ上がってしまいます。

補足日時:2007/04/25 19:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり早い回答ありがとうございます。
確かに完全に身についていたらどんなときもきれいに打てますよね。
1000回はつらいですが、がんばってみます。

お礼日時:2007/04/25 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!