dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

住宅を購入する為にローンを組みたいですが
9/10までに入金を完了したいですが

明日申し込みするとなると その期日まで 審査 承諾 入金完了まで
可能でしょうか?

新生銀行
三井住友銀行
東京三菱銀行

等の都市銀行に (貸付金利が低いので)申し込みしたいですが。
また 書類は何が必要でしょうか?

アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

元業者営業です



住宅ローン借入の流れですが、一般的には以下になります。

「申込」
 ↓
「審査」
 ↓
「承認」
 ↓
「金銭消費貸借契約(金消)」
 ↓
「実行」(入金・決済)

日程的には「申込」→「承認」までが何も問題なければ「中三日」。
「承認」→「金消」までが「中二日」。
「金消」→「実行」までが「中四日」。

金融機関によって違いはありますが、概ねこんなフローです。
なお、銀行休業日は一切稼働しませんので、営業日のみで以上の日数がかかります。

以上のように結果から言えば本日申込で9月10日決済は間に合います。
ただし、何らかの原因で遅れてしまう可能性もあります。
特に多いのが「書類不備」です。
銀行は「書類主義」です。つまり、必要書類が無ければその時点で全ての審査業務がストップします。
通常企業の場合は何らかの書類が足りなくても「先に進めるところは進め、書類が揃い次第提出」して日程的なロスを最低限にしようとしますが、銀行は違います。
故に「必要書類は始めから完備して提出」が基本なのですが、困った事に銀行は「後から」言ってくるんですよ「追加で●●を提出して」って。当然、そうなればその書面を揃えなければ審査は進みません。

特に借り入れギリギリの方、勤務先に不安のある方等、少しでも不安要素がある場合、この様な事が多々見られます。
極端な言い方ですが「公務員」と「一部上場企業の管理職」以外は「順調な審査」という事はあまりありません。特にこのご時世ですから。

ちなみに「必要書類」ですが、これも金融機関・申込人の内容によって違います。
ただし、以下の書類は全ての金融機関・申込人でも「必須」ですので、これは揃えて下さい。
●直近の源泉徴収票。個人事業主・自営・会社役員は過去3期分の確定申告書その1.その2
●課税証明書若しくは住民税決定通知書
●印鑑証明書(本人)
●住民票(世帯全員が記載されているもの)
●身分証明書
●健康保険証若しくは勤務先発行の「在籍証明」
●借入対象物件の「売買契約書(収入印紙が貼付されているもの)」「重要事項説明書」

以上の書類は「必須書類」です。
この他は金融機関次第、申込人次第です。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分り易く教えて下さって
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/24 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!