dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳の女の子なのですが、最近「嫌い」とばかり言います。

最初は、同居している曾祖母のことを「嫌い」と言いました。
面と向かって言うわけではなく、
顔を合わせればニコニコしたりしているので
本当に嫌いではないと思います。
また、不機嫌なときに言うというわけではなく
(周りから見れば)唐突に「嫌い」と言います。
どうしてか聞くと、「イヤだから」と言っていました。

嫌いと言うと、曾祖母が悲しむよ。と言うと
今度はぬいぐるみのことを「嫌い」と言い出しました。
最近は、口癖のように「○○嫌い」と言います。

叩くことや、ぬいぐるみを投げること、
「キー!」と言って暴れることが増えたこともあり、
欲求不満などストレスを溜めさせてしまっているかと心配です。
また、何か悪影響のあることをしてしまっているのではないかと
思ってしまいます。
何かご存知の方、アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

魔の2歳児ってやつです。


http://allabout.co.jp/children/diwks/closeup/CU2 …

健全に育っている証拠なので気に病むことはありません。
自己主張ができるようになってきたということです。

まず、叱ることは避けてください。
嫌いなら嫌いと。まずそのことを受け入れてあげましょう。
叩いたら痛いよ。ということは教えてあげましょう。
ぬいぐるみを投げたらぬいぐるみが痛くて泣いているよと
教えてあげましょう。
手が出るのは言葉で自分のいいたいことが表現できない
ことへの、いらだちなどだったりします。
心の中では自分なりのイメージができつつある。そんな感じです。

あれをしたくない。というときは、じゃあ辞めましょう。
もうしなくていいよ。。というよ、やるといいだしたりもします。

なんでもかんでも親のいうことと逆のことをしたがります。
させたくなければ、してもいいよと言えばいいのです。
まるで親の愛情が本物かどうか測っているようにもみえます。

だいたい半年から1年くらいは続きますが、
よく観察していると、少しずつ成長の度合いが目に見えて表れます。
自然として欲しいことを喜んであげると、自らやってあげると
言ったりしてできるようになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。

嫌いと言うのも、イヤイヤ期の一環なのですね。
嫌いなら嫌いで、それも認めてあげた方がいいのですね。
おっしゃる通り、「もうしなくていい」と言うと
「やる~」と言い出すことが多いです。
試されているのかなと思うことも多いです。

お礼日時:2009/09/03 15:36

これは2歳児の魔の反抗期ってモノですね。


この時期はなんでもイヤイヤ言うもんですよ。
嫌いって言うのは自己主張が出来てきているって事です。
いやって事をそうなの~って認めてあげてイヤって言ってはいけないとか言うのは止めてくださいね。
私自身の事ですが、私はイヤっていえないで成長してしまい大人になってから精神的に調子が悪くなり 精神科のお世話になりました。
私がイヤって言うと大人(養育者)が私の事を嫌うと思っていい子ちゃんを常に演じてきました。
大人のいいなりになっちゃったので自分を育てることが出来ずに大人になってしまいました。

だから子どもがイヤだって言った時自分が出来てきたんだなぁ~って思って自我の芽が育ってきてるな~って思ってその芽を摘まないように気をつけてあげてくださいね。

あとモノを叩いたりするのは言葉がまだ発達途上なので言葉で表現できずにモノに当たってしまうのではないでしょうかね?
気持ちを言葉で表現させてこんな気持ちだったんだねって言葉かけをしてあげるといいって聞いたことがあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
嫌いというのもイヤイヤ期の一環なのですね。
嫌なことは嫌なこととして、認めてあげた方がいいのですね。
気持ちを代弁したりするようにしてみます。

お礼日時:2009/09/03 15:33

2歳児反抗期でしょう。


うちの娘たちも事あるごとに「嫌い」と言っていました。
まだ言葉を知らないというのもありますよね。
他の表現がわからない・・・というか。
そういう時期だと受け止めて、
「嫌いって言ったらいけないんだよ。嫌いって言われたら嫌じゃない?」と言ってみてはいかがでしょうか。
うちの子たちもそう言い聞かせましたよ。
上の子は私のことが、下の子はパパが嫌いってよく言ってましたね、そういえば。

暴れることとかも、言葉で上手く表現できないからだと思います。
もう少し言葉を覚えていけば、そういうことって少なくなってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。

嫌いと言うのは、よくあることなのですね。
他の子もそうだとわかって安心しました。

お礼日時:2009/09/03 15:37

「魔のイヤイヤ期」ってご存知ですか?


丁度、2-3歳くらいのお子さんが、みんななるんです。
一人前の人間として人格が形成されていく、成長の一過程です。

お母さんは辛い時期ですが、質問主さんのお子さんだけではない。
子育てに何か問題があるのではない。
逆に、「順調に生育している」からこその「イヤイヤ期」です。

ネットで検索してみると、「イヤイヤ期」についての悩み、愚痴、先輩からのアドバイス、たくさん出ますから、
それらを見て、「うちだけじゃないんだ」と大らかに見守る事が大切かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。

イヤイヤ期は、もちろん存じ上げておりましたが
「イヤ」と言うだけかと思っていました。
順調に成長している証ということで安心しました。

お礼日時:2009/09/03 15:39

そんなものでしょ?2歳児って



>欲求不満などストレスを溜めさせてしまっているかと心配です。
また、何か悪影響のあることをしてしまっているのではないかと
思ってしまいます。

そんなに思い悩まなくても、「疳(かん)の虫」って言われてるものではないでしょうか?
そりゃ若干その子の環境や性格というものもあるでしょうが、そんなもんでしょ

>「キー!」と言って暴れることが増えたこともあり、

私が幼い頃はヒアキオウガンとか飲まされたり、母親にさすってもらうといったスキンシップをしてもらうと治まりました

良いことは良い、悪いことは悪いと子供の頃から教えるのは良い事だと思いますが、まずはスキンシップ。
2歳ならまだまだお母さんと繋がってますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。

2歳児は、そんなものなのですね。
できるだけスキンシップをとることにします。

お礼日時:2009/09/03 15:40

嫌いと言われたら不機嫌になって相手をしないようにしてはいかがでしょう



相手を傷つける言葉を容認するだけではいけません
言葉によって相手を傷つけてしまったことを後悔させないと後々困った性格になってしまいますよ

甘えてきたら 「 嫌いなんでしょ 」 と言って相手にしないくらいの気持ちを持って対処すべきです
2歳だからと言って甘やかすのは良くありませんから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。

傷つけるような言動を取ると、相手が傷つくことも
教えていかないといけないのですね。

お礼日時:2009/09/03 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています