
レポートは常体文で書くのが一般的ということですが、最後の感想などを「だ、である」と書くとどうもしっくりせず、おかしな文になります。
感想や調べた動機などは敬体文(です、ます)、調べた内容、研究結果は常体文(だ、である)と同じレポート内で使い分けをしてもいいものでしょうか?
章といいますか分けた項目内で散在しないようにはしますが、やはりレポート全体で文体は統一すべきでしょうか?教えてください。
また、常体文は「~だと思った」などでいいのですよね?
「思ったのだ」、「思ったのであった」と書くのでしょうか?
いまいち分かってないとこがあるので、これについても説明していただけると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、レポートはどんな場合も(だ・である調)です。
レポートに感想を書く場合は次のように書きます。考察
今回の調査は大学周辺の河川の一画しかしていなかった。そのため、この地域の植物の分布は解析したグラフとは十分に異なる。私たちの班は指定された箇所をすべて調べていない。今後、植物の分類と採取とプロット設定を素早くしないといけなかった。つまり、今回は反省点があったといえる。
レポートに、(思った)はダメでしょう。その場合は(考えた)や(考えられる)や(推測される)や(予想される)や(十分に起こり得る)などの言葉に変えた方がいいです。
(例1)この測定方法では1グラムの誤差があると思う。
(例2)今回の測定方法では、測定結果に1グラムの誤差が想定される。
例2のように書くべきだ。
つまり、思うは心の中なの。考えるは頭を使ったということ。その差が大きいのよ。思うのは誰でもできる。しかし、考えるのは実際に作業した人しかできない。
「思ったのだ」や「思ったのであった」は不適切。今後、次のように言い換えることを勧める。
(例)考えられる。
(例)考えた。
そうする事が一番無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- 日本語 使われているのに辞書にのっていない言葉のレポートの記載 5 2022/04/29 22:09
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- 大学・短大 説明型レポートの書き方について 3 2022/04/11 23:00
- 大学・短大 レポートの書き方が分かりません 4 2022/09/18 13:30
- その他(教育・科学・学問) 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要 5 2022/09/12 14:36
- 大学・短大 文系 レポート 大学 文系のレポートについて。ほとんどコピペでも誰がそう言ったかを書き、参考文献にU 2 2023/08/03 14:54
- 人類学・考古学 大学のレポートと課題の違いと書き方 3 2022/04/17 03:55
- その他(教育・科学・学問) 大学のレポートについて。良くコピペするなって言いますけど例えばこれについて調べてこいってレポートでネ 7 2023/05/07 19:13
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校に行っていて自分の学...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
ドローン攻撃を受けた重傷者の症状
-
学校でやるクラス対抗リレーに...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
算盤できると勉強もできると思...
-
最近、漢字検定級取得の挑戦を...
-
レポート文字数
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
優斗 Z世代
-
これは生えていても問題ないケ...
-
英語はいらない
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
うたっておどろんぱという番組...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
英語はいらない
-
雨が降っていない場所から、雨...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
高二です。論国の授業のことに...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
Fラン大学のスケジュール
-
興味ない分野の知識を深めるに...
-
教えて! goo終了
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
関西の読み方が色々あるのはな...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
社会人ですが、読解力もないの...
おすすめ情報