dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校2年生の女子です

今度バイト先の後輩(高校1年生の女の子)と遊びに行くことになったのですが
ごはんとか奢ってあげた方がいいのでしょうか・・・
たとえば、カラオケは割り勘で
ごはんは奢ってあげる
または全部奢ってあげる、全部割り勘など
高校生の妥当なところはどのあたりでしょうか・・・
バイトをしていますが奢ることには抵抗はありません!
ですが1回奢ってほかの機会に(バイト先に後輩の女の子は3人います)
私と後輩3人でごはんを食べに行く、それも何回も・・となると正直困ります

私はバイト先の先輩(男)とごはんを食べに行ったりしますが
そうすると奢ってもらいます
社会人に男の先輩 というのもあると思いますが・・

私は後輩にはどうしてあげるのが妥当でしょうか?
教えてください!

A 回答 (3件)

何の為にバイトをしているかわかりませんが・・・


私が学生だった頃のお話を。
時給500円が当たり前の頃、700円と言う高額なバイトを
していました。(20数年前・・すし屋)
後輩も数人いましたが奢った事は一度もありません。
もちろん、先輩や後輩からも奢られた事は一回も無かったですね。

当時バイトしていたお店の親父がこんな事を毎回言いながら
給料を貰っていました。
『自分の為、親の為に使いなさい・・たまには店で食ってくれ・・
また来月頼む!・・』と

で回答ですが・・
先輩だからと言って奢る必要はないでしょう。
全部割り勘、食事も各自で・・・
社会に出れば奢り奢られ・・嫌と言うほど体験できますよ。
    • good
    • 0

お互いにバイトの身ですから、割り勘でとはじめから決めておいたらどうですか。

年がひとつ上というのがバイトの賃金の大きな差というのでもないとおもいますので、割り勘でいいと思います。
    • good
    • 0

高校生同士であれば奢るのが当然。

というのはありません。

まあ、せいぜいジュースやアイスクリームくらいの
ごく小さな金額のもの程度でいいんじゃないでしょうか。

でないと、次に金額が大きいとそれでいきにくくなっても
お互い面白くありませんから。

社会人になれば、経済力が違いますから、また別ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています