重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妻と子供(生後4か月)と別居4か月妻は離婚を希望していますが私は拒否しています。 妻の一方的な別居です。別居の理由は義母に言われて離婚を決意したみたいなので婚姻を継続しがたい理由はありません。調停でも妻は離婚理由を言えません。
円満調停中ですが子供と会わせてほしいので面接交渉権を訴えています。妻は強く拒否 嘘DVをあげています。写真だけでも希望しても連れ去りが怖いと拒否しています。写真まで拒否 妻の義母も電話で写真などは無理と拒否 2度と子供には会わせられないと言われています。 調停員の説得で写真だけは送ってきましたが、後頭部の写真や顔が切れていたりと記念になるような写真は一枚もありませんでした。今は子供の早い成長が見れないなど別居4か月の精神的苦痛を理由に慰謝料を請求する調停や裁判を起こすことを決意しました。妻はありもしない連れ去りなどを調停ででっちあげているので、赤字でもいいから慰謝料請求ではっきりさせたいです。審判前や調停での話し合いの途中でも慰謝料を請求された例があるのでしょうか?相場はいくらくらいでしょうか?有責の妻からの裁判の離婚請求は通常は認められないとききましたが
慰謝料を請求することで認められることはあるのでしょうか?回答や経験談などよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

有責と言っても不倫やDVがあったわけではないようなので「有責の配偶者からの離婚請求は認められない」というのとはちょっと違うような気はします。


どうも感情的なもつれのようなので「法律で解決することではない」ような案件に思われます。

この回答への補足

強固に子供に会わせてもらえないので法的解決をしたいです。離婚は今は視野にありません。

補足日時:2009/08/29 23:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!