dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
美大を卒業後、web・グラフィックデザイン業界で働いていましたが、あまりの労働環境のひどさに(長時間労働・サービス残業・低賃金)、長く続けていける仕事では無いと異職業への転職を考えています。

結婚後も仕事を続けられるような、ワークライフバランスをとり易い業界はどんなところでしょうか?
今のところ、やりたいことというよりも、将来への安定性とバランスを重視しています。(もちろん収入面でも。)

まだ20代半ばなので、これから新しい知識やスキルを付けていくことも考えています。
新卒では無いし、キャリアを変えるつもりなので転職活動は難しいかもしれませんが、上級レベルの英語が使用できるので、それが少しは強みにはなるかなと思います。

こんな業界のこの職種が。。。というものがあれば、宜しくお願いします。
 

A 回答 (3件)

 フリーランス、又は起業ではダメでしょうか。



 僕は、ゲーム業界で働いてましたが、やはり労働環境は苛酷でした。
 フリーランスになってからは、自分の時間がとれるようになってます。
 (収入は…波がありますネ。忙しい時は潤いますが、ヒマだと貧乏です。)

 英語が得意で、WEBデザインが出来るとなれば、それなりに仕事は取れると思いますヨ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
フリーランスでは勿論やるつもりですが、収入が不安定になるので、他に定職を持ちつつやっていきたいと考えています。

お礼日時:2009/08/29 20:20

WEB・グラフィックデザイン業界は、まぁかなりの劣悪環境ですが、みんな自分の目標とかやりたい事があって続けている仕事なので、悪く言うとそこにつけ込んで、長時間労働やサービス残業、低賃金を押しつけている訳なんですが、まぁここの賃金が上がると、世の中全体が値上げラッシュになるので、絶対に最後の最後まで労働環境は改善されない職種ですよね。



どの程度の労働時間・残業時間(手当)・賃金が「良い」と感じるかは人それぞれですが、製造業の超一流企業の本社総合職勤務なら、かなり良い感じの人生が送れると思いますが、基本的に中途採用でこのラインに乗る事は出来ないので(他社からの引き抜きという道しかない)、転職という時点で、ある程度の妥協は必要だと思います。

英語が堪能という事ですので、公的機関での通訳とかが良いのではないでしょうか。勤務はそれなりに厳しい事もあるでしょうが、社会保障はちゃんとしてますし。まぁかなり就職するのは厳しいですが、転職だとまぁそれは仕方ないかと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
web・グラフィックデザイン業界は本当に労基法を守っていない所ばかりで驚きました。
この仕事に限りない情熱を持っていて、プライベートの時間を犠牲にする覚悟がないと続かないですね。。。
労働環境の改善が業界全体で行われることを願っています。

お礼日時:2009/08/29 20:16

 


>ワークライフバランス
夢の様に捉えられてますが........
様は他の人と働く時間を分け合って多くの人に働く場を提供する仕組みです。
その代わり個人の収入は少なくなります。

上級レベルの英語が出来るなら、通訳か翻訳に登録するのも良いですね。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。。。通訳・翻訳は業務の一部で行っていましたが、あまり好きな作業ではなかったように思えます。
何か他の専門性があり、それを英語で表現する。。。という感じなら良いのですが。

お礼日時:2009/08/29 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!