dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボクシングを始めて半年がたちましたが・・・
マススパーリングをしていると3ラウンドぐらいから
腕がパンパンになって腕が上がらなくなります。

これを解決するには、「前腕屈筋群」といわれる筋肉を鍛えれば
良いのでしょうか?

あと、肩に力が入っている(力んでいる?)状態だと
余計な疲労を生むとか関係あるのでしょうか?

A 回答 (1件)

私もそうでした。

ガードが上がらなくなりますよね。

いくつか対策を書きますので参考に。
(1)前腕屈筋群はパンチ力強化です。ガードをあげるのに一番負担がかかるのは肩の筋肉です。従って常にガードを上げたまま、何ラウンドも鏡の前で前後移動するなりして、肩の筋肉を強化する。
(2)肩に力が入っていると余計な疲労を生みます。従って、常に脱力を心掛けてください。周囲から見れば肩に力が入ってるのはすぐわかります。鏡の前で(1)の練習時に気をつけてください。
(3)今後続ければ次第に慣れてきて、余分な筋肉の緊張が減り楽になります。これは精神的な影響です。

頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!