dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本人、
20代後半、女子。独身。がん家系。

寂しいですが(苦笑)結婚の予定はありません。
必要最低限補償の医療保険に早急に入りたいと思っています。

とりあえず、安心を。。と考えていまして、
月額は出来れば安い掛け捨てを考えています。
(ネットから申し込もうと思います)

調べて行くと、がん家系は癌特約などに入っておいたほうがいいと
いうご意見を多々拝見して、それならどうすればいいのだろうか?
と疑問ばかりになってしまいました。

検討していたのは(最低限ということで)。。。
■ 月額¥2000まで/入院保障 日帰り入院or1日から\5000/期間120日
■ 女性特約は考えていません

あたりで。。。

■ オリックス生命CURE
■ アフラック(新)EVER
■ ソニー損保SURE

です。
この3つであれば、どれに入っても変わりないものでしょうか?
若しくは経験談など含めてオススメと思われる所はどこでしょうか?
また、一応、癌になれば同じ月額支払い料金でも、保証はあると
書いてあるのですが、これは癌特約とは違うものなのでしょうか?
とりあえず入っておくなら、癌特約等は後でじっくり考えても大丈夫なものですか?
と、無知で質問ばかりで申し訳ないです。

疑問点などありましたら追記いたしますので、
どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

だれも回答しないので回答します。

参考にしてください。
当方55歳、娘23歳(娘未婚)。娘の保険を紹介しますので参考にしてください。
娘が入った最初の保険
変額終身保険1000万(一時払い118万・・現在はこの制度なし)
死亡保障はこれだけ。

入院保険など・・・これは結構悩ましいです。日本国内の保険会社で入ってもいいと思う医療保険は極端に少ないので、(私は他の専門家と違った考えで、掛け捨ての保険が一番不経済と考えるため)
通常の医療保険(1日5000円程度は20歳台で加入すれば、どんなに安くでも一生の間に100万~200万払います)これを1日5000円で回収するには生涯最低でも200日~400日入院しないと回収できません。また「ぽっくり」の死亡や「老人施設の入所」へは通常入院保障金は出ません。また入院保険では1入院60日までとか120日までとかの制約があり、なかなかこの日数に達しません。また「ガン保険」も厄介な保険で通常ガンになると「一時金」や「入院給付金」も出てそれは嬉しいのですが、再発の恐怖から解約できず、結局は生涯保険料を払いますので、これまた結構な金額「150万程度か?」払います。これも何もない時はお金が返ってきません。また両者途中で解約してもお金は戻りません。
結局私の希望している、「医療保険機能」を販売しているのは、国内では少数でした。結局は上記終身保険を販売している会社の保険に加入しました。またこの会社の入院保険は使用せず死亡した場合は、最低日数100日分は保証してくれます。(参考までに)

娘が2番目に入った保険(医療の保険が欲しいとの本人と家内の希望から)(私は必要ないと考えますが)
生前給付型終身保険200万
ガンと診断された時(上皮内ガンなど初期ガンは除く)200万
脳卒中で後遺症が残った場合200万
心筋梗塞(かなり重症の場合で通常は出ない)200万
上記の場合一時金で保険は終了
それ以外は死亡の場合200万
その他この会社の「上記を含む終身保険」は手数料なしの「特約」として要介護4以上(かなり重症の寝たきり、介護が必要な老人の数%~10%)の認定で所定の状態の場合、死亡給付金が支給されます。

保険料は20歳で3078円で49歳までに保険料の支払いが終了します。合計の保険料は1217000円です。
解約金の戻り率はいつも高く約8割以上で44歳以降は解約金の方がトータルの保険料を上回っていきます。(その後一生増えていきます)
つまり「一部医療保険の機能を持ちながら」嫌になったらいつでも解約できます。
「いい保険に1歳でも早く加入し、掛け捨てを出さない」が我が家の保険加入では一番重要なことです。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そういう選択もあるのですね。。。
勉強になりあmした。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/09/29 12:16

No1です訂正


保険料月3262円でした。
支払終了50歳でした。
総額121万3000円でした。
支払い期間を短くすれば月払いの金額は増えますが、トータルでの保険料は下がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!