プロが教えるわが家の防犯対策術!

高1で、私立通いです。国立大(理系)を目指しているのですが、7月の進研模試の偏差値が悪く、困っています。いいアドバイスをお待ちしております。

今回受けた進研の偏差値は、
国語:74.1/数学:44.3/英語:49.0/総合:55.5
で、特に理系に一番必要な数学がとてつもなく悪いです。
高3になると偏差値が5や10下がると聞きました。
ベネッセのホムペの方も確認してみたのですが、総合判定がB1で、可能大学は文系しかない状態です。

夏休みも終わり、これからどんどん授業が進んでいきます。
部活にも入っており、毎日の活動で帰宅時間が8:30とろくに勉強もできません。

この状況を打開する、何か良い方法はないでしょうか…!!
できるだけ、具体的なアドバイスをしていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

とにかく、数学を勝手に前倒しに学習してください。


私は高校入った段階は文系、地元の国立大学人文学部にでも入れれば・・・というレベル。
高校一年の段階では、一橋が憬れ。
二年になって、地元医学部を考え出して、三年で理系クラスに入った。
で、一浪で東大理一。
三年になるまで試験前以外は、英語と数学しかしなかった。
それも、一日三時間も出来れば御の字。
二年で理系を考え出したのは、二年で始まった物理がよかったから。単なる数学の応用問題に思えたので。この意味で数学の蓄積は効果的だったと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり数学ですよね(;一_一)
一日3時間ならちゃんと取れますね!

物理をやるにも数学が出来ていた方が良い…!!
参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2009/09/04 03:12

進研模試でその成績ですと、今のままいくと大変なことになりそうです。

というのも、あのテストは基礎力確認テストだからです。

具体的なアドバイスをしたいですが、まずは、学校で配られている問題集や参考書を教科ごとに教えてください。

高校生は学校の勉強を基礎に、それを受験レベルまでいかに引き上げるかが焦点になります。

学校での学習内容を無視して、具体的なアドバイスはできないのです・・・・

ちなみに、私は国立大学の医学生です。塾講師の経験もありますよ。

この回答への補足

基礎力確認テストでこの点数はやばいですよね…;;

教科書や問題集は、
数学
精鋭高校数学と準拠問題集の第1,2巻
英語
CROWN English Series[I]とWorkbook/CROWN English Reading/A STEPPING STONE/チャート式新総合英語と活用ドリル/Z会の速読英単語[必修編]/即戦ゼミ3
国語
論理エンジン/国語総合 古典編・現代文編/完全マスター古典文法/漢文必携/Z会 頻出古文単語400

>学校での学習内容を無視して、具体的なアドバイスはできない
ただ闇雲に勉強さえすればいいということではないのですね!参考になります…!!

医大生で塾講師の経験!頼もしい限りです^^
私も医学系の道に進めるよう日々精進していきたいです

補足日時:2009/09/04 03:51
    • good
    • 0

学業を優先するなら部活はやめることです。


部活もやりたいなら浪人も覚悟することです。

新研模試は偏差値高く出るので実力はもっと低いとおもわないといかんです。
受験で一番重要な英語、理系で必要な数学を基礎からやり直しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

浪人の文字を見て愕然としました。
このまま進級するとまず直面する言葉でしょうね…

進研模試は基礎中の基礎のようで、今のままではいけないことが分かりました。
的確なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2009/09/05 18:51

理系は英語が大事です。

これが50を切るようでは厳しい。
実際に大学へ行くと分かりますが、英語が苦手だと海外の学術論文が
読めず(発表者が英語圏でなくても、とりあえず英語で出てくる)、
レポート提出などに支障を来たします。
数学ですが、こちらも文系ならば、得意とは言わないまでも、ある
程度は出来ないと経済学、経営学などで苦労します。
国立大学では入学してからの勉強の質が高く、「合格してしまえば、
後は遊んで・・・」のような訳には行きません。
本当に勉強したくて大学へ行くならお勧めですが、そうでないなら
考え直した方が良いでしょう。

数学は考え方さえ理解すれば、面白いように解を得られます。
何で学校(小学校から高校まで)は、ああも数学が嫌いになるような
教え方をするんだろうと思いますよ。中学に入れば方程式を使うのに、
小学校では植木算やら、旅人算やら、まるで何通りもの算術式がある
かのように教え、それを「覚えろ、覚えろ」と強要します。高校では
例えば、微分などは式を1コ覚えるだけで十分なのに、多次元式は
こうで、三角関数はああで、・・・と数多ある公式を性懲りも無く
「覚えろ、覚えろ」と命令します。これで、数学が好きになり、
成績が良くなるはずがない。
アナタに必要なのは数学の真髄を教えてくれるような教師に出会う
ことです。ちょっとお金がかかりますが、個人指導塾に行かれては
どうでしょう。お金が高い分、ワガママが効きますので、意に反した
教師が付いた(つまり、教え方が上のような)場合は「取替え」を
要求できます。何人かの講師に教わってみて、「アタリ」の講師に
出会ったら、後は大丈夫でしょう。
但し、英語は積み重ねなので、数学のように急に開眼することは
ありません。地道に努力するしかないですね。要は「好き」になる
ことです。まだ、受験まで時間があるのに、「嫌い」では続かない
でしょう。

国立大学に入ったら、特に理系は受験の時より勉強するようになると
思いますので、ガンバってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦手意識を持たないことが、苦手克服への第一歩なのですね。
英語は積み重ねということはやはり今からコツコツとやっていくことが重要のようですね。
個人指導塾の件についても考えていきたいと思います。
自分にあった勉強を見つけるためにも、いろいろ参考があったほうがいいですしね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/09/05 19:31

学校で使っている問題集は把握しました。


数学は、高校生の場合、学校で配られた問題集をどこまで習熟できるかです。塾に行くのも良いのかもしれませんが、学校で教わる事を完璧にこなせていないのに、塾に逃げるのは得策ではないです。教科書の公式は導き方が載っているので、その過程まで再現できるようになって下さい。
「数学は暗記じゃない」とか言いますが、高校数学の公式を自分で再現できるのは最低限の基礎事項です。それが出来ないうちから、「考える崇高な数学」なるものに手を出しても身につきませんよ。それは、極めて数学の力がある人のみがやって良いことです。つまり、高校一年生の時点で高校2年生用の模試を受けて、満点が取れるような人です。

それよりも、配られた問題集を回数無制限で何回も繰り返して下さい。それを全範囲でやって下さい。それだけで、限界なはずです。そして、それで良いのです。
色々良い参考書がありますが、今の成績を考えるとそれをやるのは無謀です。学年が進み、成績がかなり出せるようになったら、情報を仕入れてレベルにあった問題集を買って下さい。

英語は、嫌でしょうが即戦ゼミ3完全マスターが必要です。しかし、今の偏差値から考えて、いきなりこの本に手を出すのは無理です。身につかないです。
各分野の文法の学習で、もっと薄くて基礎的な文法の問題集を買い、何回も繰り返して下さい。
そして、早く即戦ゼミに取り組めるようになってください。
長文読解や英作文に本格的に取り組めるレベルではないです。
ただ、速読英単語は今のうちから文章の内容を完全に言えるほど読み込んでいくと、後々相当助かりますよ。

国語の基本戦術は、古文と漢文で稼ぐことです。それらを身につける基本問題集がありますので、それをやると良いと思います。
問題演習をしないいと覚えないですからね。
国語の好成績はたまたまだと考えましょう。まだ古文と漢文で確実に得点は出来ない筈ですから。

今の段階だとこんな感じになると思います。
nimselというキーワードで検索してみてください。
勉強方法で相当良い指針となる事が書かれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教科書や問題集が完璧に解ける、がまず私の目標ですね。
参考書を増やしてもあまり得策ではないことを理解しました。

英語も基礎重視ですね。すぐに参考書を買いに行こうと思います。
即戦ゼミについてなのですが、
>今の偏差値から考えて、いきなりこの本に手を出すのは無理です。
とあるのですが、私の学校では夏休み中に第一章、第二章、第四章、第五章を覚えてこい。と言われ、さらにテストまでされました。
あきらめて別の問題集から取り組んだ方がいいのでしょうか。
さらに、今は準2級の資格を持っているのですが、英検の取得を必要以上に強制され、2級を取れ、と言われます。漢検、数検についても同様です。
高校一年のうちに取得しないと絶対に駄目、ともいわれました。
受けない、との選択をすると一人一人確認され、口調をきつくしてなぜ受けないのかを問いただされます。検定は必要でしょうが、今の私は受けるべきなのでしょうか。

古文と漢文で稼ぐ、そうですね。これも参考書を買ってきて取り組みたいと思います。
漢文は未学習なのですが、問題集だけでも理解できるのでしょうか。

nimselさんの所に書かれていることを一通り読みました。
参考書についても詳しく書かれているので、ここを参考に参考書選びをしていきたいと考えています。

いろいろと詳細なところまでのアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/05 20:19

英語についての事情は把握しました。


即戦ゼミですが、学校のテストで出されるならば、とても良い機会ですので満点を取る意気込みで頑張ってください。そういう場合は他の問題集をやるとかえって学習効果が落ちることが大半です。
ただ、今の偏差値だと、即戦ゼミのみで乗り切れる力はついてないと判断するしかないです。つまり即戦ゼミで出てくる問題の中で、「どうしてこの解説になるのかすら分からない」という問題が続出すると思います。その場合、解説すら理解できないわけですから、その部分の理解を深めないといけません。いくら文法といえども、完全丸暗記は厳しいです。だからこそ、もっと基礎的な本でより噛み砕いた説明を読むと良いと思われます。あくまでも、薄い本で良いので、自分の感覚に合った本を選んでください。いくら良い本でも質問者さんの感覚に合わない本はやってもあまり身につきません。人間だから仕方ないです。
英検ですが、是非受験してください。学校の皆と受ける試験なのでモチベーションも高まりやすいと思います。そういう機会を逃すと損です。
あと、英検対策問題集は文法分野でかなり良い勉強になります。
それと、準2級を持っているということですが、もしかしてかなり昔に受かったか、ギリギリの点数だったのでは?
準2級レベルの文法と語法と熟語と単語の知識が100パーセント身についていれば、進研模試でその偏差値を取る事は絶対にないと思います。
準2級対策の問題集をまだ持っているならば、この前受けた模試の文法の問題と見比べると良いと思います。内容的に相当被っているはずですから。それが出来ていないのは、準2級レベルの内容が100%理解できていない証拠になってしまいます(涙)
せっかく学校側が生徒さんに対して勉強する機会を与えてくれているのですから、最大限活用しましょう。どういう手段を使っても良いので、とにかく文法と語法の問題で点を落とさないようになって下さい。この分野は低学年までの蓄積が全てです。高校三年生になってから取り組んでも遅いのです。
2級といっても満点に近い点数で合格するのはかなりの実力者です。そ具体的に言うなら、2級で満点取れる人が早稲田慶応の理系レベルの英語の入試問題に苦労するなんて考えられないことです(慶応の医学部医学科は全く別の話)。
難しい事は何もしなくて良いので、「簡単な事を確実に積み上げる」という方針でいくと良いと思います。
これは全ての科目で当てはまります。

漢文ですが、nimselさんのページで、最も初級者向けの人に対して推奨されているもので良いと思います。
何年か後に気がつきますが、漢文と古文で確実に点数が稼げない受験生に国立大学は無理です。ただ、漢文と古文は理系の僕でも得点源に出来る科目です。つまり、正しい方法で努力すれば誰にでも出来るようになります。安心して下さい。

今の時期は基本的な(といってもかなり敷居が高い)事を確実に身につけて、残りの時間で精いっぱい青春を謳歌して下さい。
医学生の僕が言っても説得力はないですが、高校生は勉強だけしていれば良いわけではないのです。テストの勉強だけでは、世の中に出てやっていけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即戦ゼミの件も良く分かりました。
やはり英検は受けるべきですね。
準2級は一年ほど前に取得しましたが、sudaresugiさんのおっしゃる通り、かなりギリギリの点数でした。
まだ問題集を持っているので、前回の模試と見比べてもう一度解きなおしていきたいと思います。

漢文と古文も絶対に落とせませんね…
確実な理解がどの教科も必要で、今の私に必要なものみたいですね。

詳しい説明など、いろいろとありがとうございました。
現状を打破するために、sudaresugiさんのご意見を参考にしつつも、自分なりに努力していこうと思います。

お礼日時:2009/09/06 16:41

まあ 勉学は時間ではありませんが、今のあんたが、理系の大学に入るのならば、部活などの時間は無いでしょう。

徹底した数学の学力アップが現在の第一目標とすべきです。エンジニアにしろ科学者にしろ、哲学者(証明を放棄する人々)とは違います。証明には数学が絶対条件であり、安易に考えてはいけない。
まず毎日やることの重要性からすれば、数学、英語。
後の教科は記憶力である程度カバーできますね。
部活をやる時間があればその時間を数学 英語に。せめて偏差値69くらいは必要ですね。 理系の職業につくならね、我々は職人で留まってはいけない、技術者のレベルまで到達しなければ、それには分析・解析のための難解な数学が必要です。
きついですが、言葉を濁さなければ、この表現に成ります。美辞麗句では理科系の大学モドキは、入れるでしょうけど、理系の職業にはつけません。
それに貴方は国立を狙うなら、それは税金で運営されているのです。理系の国立大学に入り、理科系の職業に就かないのであれば、税金泥棒と同じです。

言葉をきれいに言うには簡単ですが、塾でも、進研ゼミでも 数学のできる友人でも全てを利用して(手段を選ぶ段階ではない)、現状打開を!
数学のできない人の特徴。
理解した心算の人が多い、まずは項目ごとにある程度理解できたと感じたら徹底的にテスト問題をやり、100点取れなければ。もう一度最初に戻り基本の徹底理解。 
これをやるには、部活など、今の貴方の学力では、論外です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんがおっしゃる通り、数学の学力アップが絶対条件のようですね。
部活は今のままでは無理、確かにその通りかもしれません。
今のままの学力では到底国立すらも受からないのではないかと自分でも思います。

厳しくも力強いご意見をありがとうございました。

お礼日時:2009/09/06 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!