
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No1の方が紹介しているラウンドアップは大変便利です。
他の方が言われるような心配は有りません。
後で紹介する除草剤と上手く使い分けて、私は何度も利用しています。
まず、葉っぱに掛かった薬剤しか効果が有りませんので、間違って木の幹に掛かっても木を枯らすことはありません。
葉っぱに掛からず土にこぼれた薬剤は、土に触れた途端に成分を変えてしまって除草効果が無くなり、植物の肥料と変わってしまいます。
薬剤散布直後の土に草を植えることも種を蒔くことも可能です。
さらに、薬剤が葉っぱに掛かれば、3時間後に雨が降っても効果は落ちず、1週間ほどで根っこから枯らしてくれます。
逆に言えば、木の根っこに掛かっても除草効果が無い代わり、まだ芽を出して葉っぱが出ていない植物には効果が無く、完全に地上の草が枯れてしまっても1~2ヶ月もすれば新たな草が生えてきます。
頑固なスギナなども枯らしてくれる代わりに、庭の苔なども薬剤が掛かれば枯らしてしまうのは仕方有りません。
よく似た除草剤で”プリグロックスL”という物がありますが、この除草剤は庭の苔に対して効果が少なく日本庭園等の除草に効果有ります。
ただし、逆にスギナなどにも弱いところがあり、又薬剤の掛り具合によって完全に枯れない草も有ります。
http://www.syngenta.co.jp/cgi-bin/seihin/search/ …
さらに、No2の方が言われるように、手袋などに薬剤を染み込ませ、目的の草だけをさわるなどして、花が植えてある花壇の中や作物の中でも選別して除草できます。
駐車場などに使用する除草剤のように全てを枯らして、当分何も生えてこないと薬剤と違って、選別して目的の物だけ枯らす代わり又新たな草が生えてくる事は仕方ないことですが、薬害も少なく安全性が高いので上手く使えば大変便利な除草剤です。
なお、ラウンドアップは印鑑無しで購入できますが、プリグロックスLは、購入にあったって認め印が必用です。
No.3
- 回答日時:
除草剤には色んな種類があり、種類によっては樹木が枯れてしまう事も
あります。樹木から離れた場所でも、樹木の根は周囲に広がっています
から、除草剤の側面に書いてある事を良く読まれてから使用しないと後
で大変な事になります。
もう一つデメリットを書きますと、除草剤を使用された場所は確かに草
は枯れてしまいますが、除草剤の成分が消えないと何も植えられないと
言う事です。種類によって持続期間が違い、2ヶ月から6ヶ月間は何を
植えても育ちません。面倒で大変でも、除草剤を使用しなければ何でも
植えられます。除草剤を使用したら、その部分には何も植えられないと
言う事です。
除草に関しては本職ですから、あなたの苦労は十分に分かります。
どちらか良いかは、御自分で考えて決められて下さい。
No.2
- 回答日時:
液体タイプを噴霧器に入れて使用するのが通常だと思います。
ただ、残したい植物(庭木&花等)の近くで噴霧するのは危険です。
経験ある方なら解ると思いますが、庭木や野菜は簡単に枯れますが、雑草を枯らすのは容易でないものです。
それと、調子に乗って散布していると残すべき植物にも、ついうっかりかけてしまうことが多々あります。
それから、噴霧器を使いまわしするのはヤメた方が良いです。
除草剤の成分は器具への残留度が高いように感じます。
上記のとおり、枯らしたくない物ほど簡単に枯れますから、
除草剤は除草剤専用、殺菌&殺虫剤は別に用意されることをオススメします。
以下、推奨できる使用方法ではありませんが、参考程度にお読み捨てください。
(イチゴ農家の知り合いから聞いた超便利な方法)
ビニール手袋をはめた上に軍手をはめ、その軍手に濃い目の除草剤を染み込ませ、ターゲットの葉をを触って回ります。
飛散害を周囲に及ぼすことはありません。
私はこの方法で除草作業をやっていますが、安全を考えるならば、ハケ等を使った方が良いです。
あとは、将来に渡って絶対に植物を植えない場所で、地下に配管、ケーブル等が無ければ、塩を撒いちゃうとかね。
塩を撒くと長期間何にも生えてこなくなります。
何かしらの参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
色々なタイプがあります
葉から入り、根っこに効くタイプですとコニファーにかけなければ影響は有りません
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 ビッグモーターの「街路樹枯らした問題」 罪に問える? 36 2023/07/31 09:04
- ガーデニング・家庭菜園 ジョウロを無断で使う業者 2 2023/06/05 18:05
- ガーデニング・家庭菜園 除草剤に詳しい方! ご回答頂けると幸いです 質問1 雨の日に除草剤又は 翌日に雨の日など 撒いた後雨 4 2023/05/04 01:33
- ガーデニング・家庭菜園 プランターと庭のちょっとしたスペースで花を育てているのですが、雑草がすごく生えてくるので次に植える前 5 2023/06/20 23:44
- ガーデニング・家庭菜園 親戚の家の裏庭がこんな感じで雑草生えては引っこ抜いてのいたちごっこでお困りのようです。砂利が少ないの 7 2023/06/08 02:52
- ガーデニング・家庭菜園 庭グランドカバー(ダイコンドラ)の除草剤 2 2022/07/26 16:06
- ガーデニング・家庭菜園 除草剤タケノコ食ってもいい? 1 2022/05/30 21:34
- ガーデニング・家庭菜園 一般家庭の庭の除草剤は、何が一番効きますか? 5 2022/08/22 10:39
- ガーデニング・家庭菜園 雑草って自然に枯れますか? 7 2023/05/01 11:26
- ガーデニング・家庭菜園 この植物の名前を教えてください。 2 2022/07/18 10:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
プランターの土の中から写真の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
えんどう豆の花が咲きません
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
ヤマボウシの葉が赤く・・・。...
-
オオデマリの葉が虫にやられました
-
赤くならないもみじの種類はあ...
-
除草剤の庭の復活方法
-
真砂土と芝生
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報