
圧力鍋をはじめて買おうと思うんですが、迷っています。
うちは金銭的に余裕がなく、近所のスーパーにあった3980円のを買いたいところですが、魚の骨をどうしても食べたいので、高価なものにしようか迷っています。高齢の母が寝たきりで、1回骨折でとてもひどい目にあっているので、何とか骨は丈夫にさせてあげたいんです。ただでさえ弱っているのに、また骨折でもしたら目も当てられないので・・・
候補としては
3980円のcressのやつ
14800円のワンダーシェフのやつ(高圧状態で140kpa(2.38気圧))
フィスラーの圧力鍋
活力鍋
を考えています。どのくらいの気圧で魚の骨やあらが柔らかくなるのかぜんぜん知りません。また、cressのサイトのレシピに鯛のあら煮がのっているんですが、骨まで食べられるとかかいてありません。
ネットを見ていてしゃけのあらまで食べられるというブログがありましたが、そういうことができる圧力鍋がほしいです。
安ければ安い方がいいですが、骨を食べられるという前提で金に糸目をつけず購入しようと思っています。
詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
高い安いには関係ありませんよ(高い鍋は,安全性,使い勝手,素材に違いがあります)。
秋刀魚(の梅煮)なら20分,鰯なら一匹丸ごと30分で骨が全く感じなくなるほど柔らかくなります。鯖なら筒切りして40分で缶詰の水煮のような感じになります。
ただ,パッキンやその他の部品を定期的に交換すれば,長く使えるのもなので,安物買いの銭失いにならないようにある程度良い物を買ったほうがいいと思いますよ。他の方も書いているように,部品の調達が長く(10年以上)可能な鍋がお薦めです。また,安全面についても安いものはそれなりです(この辺は,過去の書き込みを検索してみて下さい)。
カナケの問題もありますから,鍋自体の素材も考慮された方がいいでしょう。同じステンレスでも,18-8や18-10などがあります。
どうも、ご丁寧なご回答ありがとうございます。
魚の骨を崩せる?のに高い・安いの値段は関係ないんですね。それを聞いて安心しました。
本屋でいろいろ読んだんですが、どれも高い鍋を前提としていましたんで、この辺の事がよくわからなく・・・
消耗部品の調達可否も圧力鍋の場合は大事なんですね。せっかく買ったけど、消耗部品が手に入らないんじゃ確かに困りますね。
安全面とのご指摘がありましたので、過去のQ&Aを検索してみます。
だいぶ気持ちの面の整理がついてきました。近日中に買おうと思っています。どうもありがとうございました。とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
高いものも安いものも使い勝手はほとんどかわりません。
材質にこだわらなければ安いものを買えばいいと思います。気をつけなければいけないのが交換用パッキングが後からでも手に入るか確かめることです。これはプリンターのインクと同じ消耗品です。中には本体が1980円でパッキングが2500円なんてのもあります。先のことを考えて選んでくださいね。どうもご回答ありがとうございます。
パッキンがプリンターと同じようなものとは、初めて知りました。それは気をつけなければなりませんね。本体よりも高いものがあるというのも初耳です。そんなことにならないよう、その点だけは買う際によく調べようとおもいます。
とてもいいことを教えてくださり、ありがとうございます。なんしろ金欠でして・・いちいち交換パッキンで2500円もとられてたらたまらんです。
重要なことを教えてくださり、とても参考になりました。この手の情報は本には載ってないですね。とても助かりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も近くのディスカウントショップで買った1980円の圧力鍋を使って鰯や鰺の生姜醤油煮を作ってますが15~20分ほどで骨まで軟らかくなり頭から尻尾まで綺麗に食べています。
高い物はそれなりに機能や材質に差がありますが実用面としては安い物でも充分です。ただしステンレス製にして下さい。調理によってはアルミ製は黒く変化する場合があるようです。
使い慣れることが一番です。魚の骨をバリバリ食べましょう。
ご回答ありがとうございます。
1980円ですか。すごいですね。私もいろいろ見て回りましたが、3980円が一番安いです。
ryoogaさまのお値段のお鍋でも(大変失礼ですが(;^^ )魚の骨が食べられると聞いてとても安心いたしました。私のそばの店で売ってる3980円のやつでも大丈夫そうです。
魚の骨っていいですよね。結構うまいです。私もよく骨せんべいを油で揚げて食べていますが、結構手間がかかり・・・
将来こともができたときも骨を食べさせてあげたいです。私は子供のころ嫌いな牛乳を母にがぶ飲みさせられたので・・選択肢が多いといいですね。干しえびなんかも(桜海老)おいしいので、母もこれを食べさせてくれればよかったのにと思っています。。
脱線しましたが、ご回答ありがとうございました。アルミ製のは買わないようにします。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
2000円で買った圧力なべを使っていますが、魚の骨も食べられるほどやわらかくなりますよ。
値段は関係ないような気がします。高いものを使ったことがないのでわかりませんが。
どうもありがとうございます。
2000円の鍋とか時々聞きますが、うらやましくなります。私のそばは3980円が一番安いので・・ネットでかっても代引き手数料や送料を加えると・・・
男の方ですか?女性はなんだかんだ高い品を買いますよね。私も男ですが、料理はおもしろいですね。圧力鍋も楽しみにしています。
2000円の鍋でも魚の骨が食べられると聞いて安心いたしました。私も3980円のを近くのスーパーで買ってこようとおもいます。
とても参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 小豆が10分くらいで柔らかくなる圧力鍋 1 2022/10/14 07:14
- その他(料理・グルメ) イワシを圧力鍋で煮て骨ごと食べられるようにしたんですが、柔らかくて食べてて気持ち悪いという好き嫌いを 5 2023/01/21 16:26
- 食器・キッチン用品 真空保温調理鍋(シャトルシェフ)と電気圧力鍋について、使ってるいる方や使ったことある方にお聞きしたい 2 2023/02/11 17:37
- レシピ・食事 圧力鍋について。圧力鍋の魅力がわかりません。調べると圧力鍋便利、美味しくできると良いコメントばかりで 6 2023/01/14 15:13
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- 食器・キッチン用品 初心者にオススメの圧力鍋を教えて下さい。 作りたいのは「チャーシュー」「牛スジ煮込み」「煮魚」です。 6 2023/08/09 22:38
- その他(病気・怪我・症状) このお父さん、将来どんな病気になる? 3 2023/01/16 18:48
- 節約 うに買えば良かったか少し後悔しています。みなさんはどう思いますか? 3 2023/08/03 22:39
- 釣り ちり鍋 4 2023/03/09 11:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧力鍋購入したいのですが、お...
-
ひよこ豆を柔らかくする方法 昨...
-
おすすめの圧力鍋
-
フィスラー製圧力鍋の大きさ(2....
-
圧力鍋~お薦めサイズ~
-
無水鍋のサイズ
-
牛スジ
-
圧力鍋の便利な使い方・・。。...
-
圧力鍋と無水鍋について
-
圧力鍋の大きさで迷っています
-
ご飯について 圧力鍋で炊いたご...
-
4合まで炊ける圧力鍋は何リッ...
-
圧力鍋のふたが開かない
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
溶けたビニールをとるには?
-
カレーの一人分の量をccでいうと?
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
圧力釜で牛肉と玉ねぎを煮ると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松居一代さんの圧力鍋の製造元...
-
4合まで炊ける圧力鍋は何リッ...
-
圧力鍋のサイズ、3人家族で2.5L...
-
ニトリの圧力鍋をお使いの方。
-
ひよこ豆を柔らかくする方法 昨...
-
圧力鍋を使うと変なにおいがする
-
ご飯について 圧力鍋で炊いたご...
-
昭和マツタカの圧力鍋のゴムパ...
-
一人暮らしで圧力鍋を買いたい...
-
牛スジ
-
圧力鍋をお使いの方に質問です!!
-
圧力鍋~お薦めサイズ~
-
昔のミカド製圧力鍋
-
おすすめの圧力鍋を教えてください
-
圧力鍋のパッキンを探すには
-
圧力鍋検討してますアサヒ軽金...
-
圧力鍋でのご飯のおいしい炊き方
-
ルクルーゼか圧力鍋か
-
圧力鍋でうまく炊飯できません...
-
圧力鍋で料理をするときは、普...
おすすめ情報