
結婚して3年ほど無職でしたが、社会へ出たいと思いパート・アルバイトをしようと考えております。
ところで、
恥ずかしながら、自分の職歴(入社・退社の年月)が思い出せないのです。
結婚前に勤めていた会社(正社員)は、多分、年金手帳(主人の会社に預けてあります)を見ればわかるかな?と思うのですが・・・それ以前のものは、派遣だったりアルバイト・パート(いわゆるフリーター)をして食い繋いでいたので、年金手帳を見てもわからないと思います。
確か、どんな職業形態であっても、労災なんかはありますよね?あれを元に自分の過去の職歴を捜し求めることは可能でしょうか?
何か良い方法無いものでしょうか・・・・

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、思い出せないのならば空白にしておくしかないでしょうねえ・・・
だいたいの記憶で書いても問題はないと思いますが。
その場合、事実と違えば詐称ということになってしまいますが、現実にそれがバレることはほとんどはありません。それをよしとするか?しないか?はご自分で判断してください。
労災なんか調べるよりも、派遣だった分は派遣会社に直接問い合わせてみてはいかがですか。
確かに「なーに聞いてんだ、この人は」と思われるかもしれませんが、意外とそういった問い合わせ窓口は独立してますので、その会社での今後の仕事紹介に影響が出るとは限りません。(出るかもしれないけど)
アルバイトに関しても、直接そこに聞いてみるとわかると思いますが。
ただそこまでしなくても、短期間の就労ならば空白にしておいていいと思います。
ちなみに、年金記録からあなたの職歴がバレるということは絶対にありません。
法令遵守というものを知らない人はそんなことを言うかもしれませんが、あなたの年金記録を他者が閲覧することは不可能ですので、ご安心を。
辿れそうなものに関しては記入して、わからない時期は年月を書かずに職歴だけ書いてみようと思います。所詮フリーターですが、真面目に働いていたのに遊んでいたと思われるのは嫌なので・・・
派遣会社はその後倒産してしまいましたのであてにできそうもありません。
>あなたの年金記録を他者が閲覧することは不可能ですので、ご安心を
えーーーー! 前の職場で年金手帳渡したとき、私の目の前でじーっくり開いて見てたんですけど。当時はそんなもんかなあとしか思わなかったのですが・・・なんだか嫌な上司だっただけに腹が立ってきました(怒)
話がそれてしまいましたね;
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
結婚後のアルバイトやパート勤務では正確な過去の全職歴は必要とされないでしょう。
ですから虚偽記載は止めるべきです。まずは新たな気持ちで応募、面接に臨むべきです。前職に関連した仕事の場合、担当者は職歴を見ながら質問して採用するか否か判断するかも知れません。前職とは関連ない場合、志望動機、業務能力、コミュニケーション能力、忍耐力等を総合的に判断して採否を決めると思います。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
>えーーーー! 前の職場で年金手帳渡したとき、私の目の前でじーっくり開いて見てたんですけど。
内容が書かれた年金手帳を自分で渡したならば、そりゃ個人情報だってバレますよ。
そうではなくて、社会保険庁に保管してある記録を、他人が閲覧することは不可能だという意味です。
本人の委任状がないと閲覧はできません。
(社保の職員でさえ他人の記録を勝手に見ることはできません)
No.3
- 回答日時:
役所に行けば、年金の支払い履歴の紙を発行してくれます。
厚生年金と国民年金の支払い履歴の記録を見ながら、職歴を書くと良いでしょう。
結婚前に勤めていた会社(正社員)→厚生年金。
派遣だったり→厚生年金の可能性あり。
アルバイト・パート(いわゆるフリーター)→国民年金。
厚生年金で払った職歴については必ず記載して下さい。
というのも、次に入社した会社で分かってしまいますから。
アルバイト・パートについては、国民年金なので、思い出せないものは書かなくても大丈夫だと思います。
というのも、同じ期間に複数のバイトした時、片方の職歴だけでもOKだったので。
厚生年金加入の職歴は辿れそうですね・・・
恥ずかしながら、フリーターのときは年金が払えませんでした。
(役所に相談して、あとになって、何分割かにしてきちんと払ったのです・・・が、数年前、未払い期間がどうとかいう書類がきて意味わかりません!)
とりあえず主人から年金手帳を持って帰ってもらい、それでもわからなかったら役所に出向いてみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
労災も雇用保険も1年間の空白期間が出来れば その前の情報は無くなります。
唯一記録が残るのが「年金」です。
でもパート・アルバイトの類で
>派遣だったりアルバイト・パート(いわゆるフリーター)をして食い繋いでいたので
の「食い繋ぎの履歴」必要ないです。
最後の職歴でその後結婚・家事をする でいいです。
え!?情報無くなってしまうんですか!
これは困ってしまいました・・・。もっとしっかりしていれば・・・
>最後の職歴でその後結婚・家事をする でいいです。
それで大丈夫なものでしょうか;
学校卒業してから最後の職歴まで、役5年が空白になってしまうので。
No.1
- 回答日時:
職歴が多いと履歴書には書ききれませんので、思いだせる限りで主要なものだけを書いたらどうでしょう?
転々とした長い空白期間があれば、『派遣、アルバイトでさまざまな職種を経験』と書くとか。
派遣なら雇用保険に入られてませんでしたか?
ハローワークで雇用保険の加入履歴が確認できますので、尋ねてみてはいかがでしょうか。
それ以外の分からないところは空白にしとくしかないですね・・・。
そうですね・・・わからない以上、
『派遣、アルバイトでさまざまな職種を経験』と書いておくしか無さそうですけど・・・それで履歴書詐称の疑いで警察沙汰になるとかないでしょうかね;本当に年月があやふやで思い返せないので困ってます。
派遣の期間はわりと長かったので、それはしっかり明記したいので、雇用保険の加入履歴というものをハローワークで訪ねてみたいと思います。
良い知恵をお与えくださりありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称について 2 2023/07/01 21:54
- 年末調整 結婚によって夫に職場はバレますか? 1 2023/03/03 21:02
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職活動中ですが過去の職歴ってバレるものなのでしょうか。バレるとしたら年金手帳くらい、とネットで見ま 2 2023/08/09 17:11
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の経歴についてです。 3 2023/04/05 07:22
- 面接・履歴書・職務経歴書 以前退職した会社に再就職したいですが 以前入社の際に履歴書の職歴欄は短期アルバイト、期間従業員など全 1 2022/06/03 14:54
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事についての相談 主人42歳 私 23歳 息子 1歳10ヶ月 私は以前に工場でパートをしていました 3 2023/06/23 15:06
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称について 1 2022/10/30 14:48
- 転職 将来を見据えて正社員かアルバイトか 1 2022/12/05 00:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職務経歴があいまいです
面接・履歴書・職務経歴書
-
年月をすっかり忘れてるフリーター
面接・履歴書・職務経歴書
-
10年前くらいの職場のことですが、何年まで働いたか曖昧で、履歴書の職歴の年数を多く書いたような書いて
面接・履歴書・職務経歴書
-
-
4
職歴は全て記載しないとだめでしょうか
面接・履歴書・職務経歴書
-
5
バイト歴をごまかしてしまいしまい・・困っています
アルバイト・パート
-
6
5年以上前の職歴を偽ってしましました。。
転職
-
7
自分の入社日・退社日を知りたい。
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
結婚前の経歴を会社が確認する事は可能ですか
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
バイト歴って調べられるものなんですかね
面接・履歴書・職務経歴書
-
10
履歴書の入社月を間違えて書いていました。先日、採用された会社から入社手続きの書類が送られてきたのです
雇用保険
-
11
内定を頂いた後に履歴書を書き間違いに気付きました
面接・履歴書・職務経歴書
-
12
~人事部の人へ~ 従業員の過去の厚生年金加入状況を見れるのですか?
転職
-
13
転職者のこれまでの職務履歴を年金事務所で年金記録票を調べる
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
過去(10年以上前)の勤務期間を調べる方法
就職
-
15
内定後に気付いた応募書類の間違い
面接・履歴書・職務経歴書
-
16
社会保険未加入の場合の職歴について
転職
-
17
雇用保険に加入したことがないのは変?
雇用保険
-
18
短期離職をした会社(前前職)を履歴書に記載しなかった場合について
面接・履歴書・職務経歴書
-
19
昔の勤め先(10年ぐらい前)でパートか契約社員かどの雇用形態を忘れたため、履歴書に書くために教えてく
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
転職活動中ですが過去の職歴ってバレるものなのでしょうか。バレるとしたら年金手帳くらい、とネットで見ま
面接・履歴書・職務経歴書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
31歳からの転職活動
-
30歳からの転職
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
イオンのパート合格するのは難...
-
無職期間中、農業を手伝ってい...
-
職務経歴書の1枚目から2枚目に...
-
10年前くらいの職場のことで...
-
4日で辞めた職歴は、次の会社で...
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
自分の職歴が思い出せません(...
-
職歴をごまかせるか
-
フルリモートの在宅勤務を2年ほ...
-
書類選考で落ちるって・・・
-
就活の面接シートは、氏名や職...
-
顔合わせまで行くのですが、最...
-
社会保険を国民健康保険に切り...
-
32歳でフリーターをしている男...
-
バイト応募の履歴書の職歴欄に2...
-
前々職の職歴詐称をしている者...
-
履歴書の職歴欄が右ページにま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
職歴をごまかせるか
-
無職期間中、農業を手伝ってい...
-
自分の職歴が思い出せません(...
-
就活の面接シートは、氏名や職...
-
書類選考で落ちるって・・・
-
転職活動中ですが過去の職歴っ...
-
4日で辞めた職歴は、次の会社で...
-
イオンのパート合格するのは難...
-
職務経歴書の1枚目から2枚目に...
-
32歳でフリーターをしている男...
-
10年前くらいの職場のことで...
-
就労継続支援事業A型B型で働い...
-
ハロワなんて、所詮いい加減で...
-
ネクストレベルという派遣会社...
-
以前退職した会社に再就職した...
-
外資系企業のバックグラウンド...
-
公務員の職歴詐称
-
社会保険を国民健康保険に切り...
おすすめ情報