dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どれも赤系が多いですよね?
これはどうして?
アミノ酸を主に使っているものは赤で表示しなければ
ならないとか決まりがあるんでしょうか?

A 回答 (3件)

  funsky237225さんこんばんは。


表示の決まりはないようですね。ボトルが透明で液体が白色なために、今までに使っていなかった「赤」を
使用したのだと思います。

似たような色のドリンクでは

黄色---レモンウォーター、CCレモン
水色---カルピスウォーター、ミネラル飲料

 ちなみに、「アミノ式」「燃焼系」は商標登録された名称です。

 燃やすイメージ、体の中を流れる血液のイメージも
あると考えられます。

 同じアミノ酸ドリンクでマラソンの高橋尚子がCMをしたいた「バーム」のハッケージはメタリックの袋でスポーツドリンクのイメージが強かったので、マニア向けと取られ、あまり一般受けしていないようです。
 
 こういうような事柄を含めて、新製品をいかにイメージを強くして売るために「マーケティングリサーチ」つまり市場調査によって、表示が方法が決まったのだと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深いお返事をありがとうございました。
そういえばレモン系飲料や、水を使った飲料には
例示してくださったようなイメージ色がありました。
たしかにイメージ色って大事ですよね。

なるほどな~。

お礼日時:2003/04/21 10:17

こんにちは。



アミノ酸摂取の効果は脂肪の燃焼促進だといわれて
います。よって燃焼を印象付ける為に、たまたま各社
とも白地に赤のパッケージングとなったのではないで
しょうか。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=485233
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLまで教えて下さってありがとうございました。
私と同じような疑問を抱えている方は前から他にも
いらっしゃったんですね~。
CMにあるアミノ酸飲料の5人グループは
脂肪燃焼意外にお肌や飲みすぎ、うわのそら、
貧血にも効果があるとうたってますよね。

お礼日時:2003/04/21 10:05

燃焼! を表現したいんだとおもうんですけれど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事をありがとうございました。
そういえば燃焼系~♪燃焼系~♪というのが
CMでありますね。
今市場はアミノ酸系飲料ブームなのでしょうか?
カ○ピスまでアミノ酸入りになってますよね。

お礼日時:2003/04/21 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!