dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在生活している賃貸アパートについての質問です。
この度、一戸建てに引っ越す事になり、借りているアパートの解約
等の関係で同物件の価格を調べた事で判明したことなのですが・・・、

入居当時は、1階が5万円、2階が5.2万円だった物件が、最近
値下げされていることが分かりました。
(1階は4.5万円で、2階は4.7万円でした。)

古い物件という事もあり、ここ最近空きが目だっていた為の値下げ
だとは思いますが、月5千円の差は大きいと思います。

質問は、
・同じ建物内(同じ造りで同じ階層)で値段の違いがある事に問題はない
のでしょうか?

・物言いができるならば、遡っての返金のような事を要求出切るのでしょうか?

・どちらにしろアパートをひきはらうので揉めないほうが無難でしょうか?
 (敷金の返し等の支障が出ることが心配です。)


よろしくご教示下さい。

A 回答 (3件)

個別のユーザーと所有者間の契約の問題ですので


価格を別に設定する、また値下げ・値上げして募集するのは自由です。

>・同じ建物内(同じ造りで同じ階層)で値段の違いがある事に問題はない
のでしょうか?

問題ありません。

>・物言いができるならば、遡っての返金のような事を要求出切るのでしょうか?

双方が納得の上で契約して家賃を支払っているのですから、遡っての返金は無理です。
今後の契約について10月分から値下げしてくれないか、という交渉は可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去や現在の状況を改善する事が難しいという事で、心置きなく
引っ越すことが出来ます。

ご回答いただきまして有難う御座いました。

お礼日時:2009/09/07 12:21

大家してます



>同じ建物内(同じ造りで同じ階層)で値段の違いがある事に問題はないのでしょうか?

問題はありません

>どちらにしろアパートをひきはらうので揉めないほうが無難でしょうか?

揉めても貴方の有利な結果にはならないでしょう

結論...何も言わない事

うちの家賃の極端な例...

最高値4.5万円+共益費0.4万円...お医者さんのセカンドハウス

最安値1.0万円(込み込み)...生活保護家庭の娘さん(7月から無職)...再就職するか最長1年間のみの条件
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去や現在の状況を改善する事が難しいという事で、心置きなく
引っ越すことが出来ます。

ご回答いただきまして有難う御座いました。

お礼日時:2009/09/07 12:23

あなたが契約した料金を支払う必要があります。


契約条件に、同物件で賃貸料金に変更があった際の契約料金の変更に関する一文が加えてあれば、そちらが優先されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去や現在の状況を改善する事が難しいという事で、心置きなく
引っ越すことが出来ます。

ご回答いただきまして有難う御座いました。

お礼日時:2009/09/07 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!