dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4合の米で5合かための目盛り(4合半くらい)で炊いてしまったらしくご飯が柔らかくなってしまいました。

このような失敗したご飯を固めに復活させる方法や美味しくアレンジする方法はありますか?
家族は固めが好きなのですが、だからと捨てるのも忍びないので、良い方法がありましたら教えてください。
私はあまりお粥は好きではないので困っていますorz

A 回答 (3件)

うちの家族も硬めが好きで柔らかいご飯は食べてくれません。

贅沢言わずに食えーって言いたくなりますね(苦笑)
冬の鍋シーズンは潰して竹串に巻いてきりたんぽにしています。
それ以外の時期は、ライスピザにしています。

お茶碗一杯位のご飯をラップで挟んで丸く伸ばす。
フライパンで両面を軽く焼き固める。
市販のピザ用ソースを塗り、好きな具材を乗せる。
ピザチーズを乗せてフライパンに蓋をし、チーズが溶けるまで弱めの中火で蒸し焼きにする。
>オーブンで焼いてもオッケーです。

炊きすぎご飯が意外ともっちり感を出していい感じですよ。伸ばす前にラップで包んでもみもみしてご飯を潰せばよりもっちりな感じに仕上がります。
    • good
    • 5

おこげはいかがでしょうか?


1 ラップとラップに間にご飯を広げ、麺棒などで平らに広げ、5ミリくらいにする。
2 ラップを取り、数センチ角に包丁で切ってご飯の両面を乾燥(数時間放置)させ、油で揚げる。
3 揚げたてに八宝菜など粘度のある庵をかける。
油で揚げるのが面倒なら、2の油で揚げるのではなく、ご飯の両面にサラダ油を塗り皿の上に置き、ラップはせずにレンジで5分位(表面がパリパリになるくらい)チンする。
あとはその他は数時間保温状態で保温後、チャーハンなどに利用する。
ご飯の水分が飛んでパラパラになりやすいですよ!
    • good
    • 1

こういう時は、我が家では「飯焼餅」めしやきもちを作ります。


ご飯としては、もう駄目なのでちょっとしたお茶受け、おやつ感覚の料理に変身させます。

まず、小麦粉を混ぜてちょっと硬くします。それを手に取って丸めておまんじゅうのようにして、中に甘味噌(味噌と砂糖をまぜたもの)を入れて、油で揚げます。小麦色になったら取り出します。
高校時代にお弁当に持って行くほど好きでした。
丸くするのが億劫だったら、普通に薄焼きにして、味噌を付けて食べても美味しいです。
我が家では、味噌ばかりですが、いろいろ工夫してみてもいいかもしれません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!