dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドバイスお願いします。
イグニッションコイルが熱を持ちます、具体的に何度なのかは?ですが手で触っていられない位温度が上がります、温度が上がるとプラグの火も飛びも弱くなっている見たいです。
コイル不良かと思い中古品ですが交換してみたら交換前よりは熱くなりませんが触っていられる位の熱を持っています。
ちなみにイグニッションスイッチONの状態でもエンジンをかけている状態でも熱を持ちます。
どなたか良き判断、アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

点火方式がトランジスタ式ならば


キーオンでコイルは通電中になりますので、そのまま発熱します。
運転中はコイルの通電をオフにすることで二次側にスパークさせますので
運転中よりも停止中の方が消費電力が高いことになります。
ただ触っていられない程の温度になるのは少し問題があるかもしれません。
サービスマニュアルで、そのコイルの一次側通電抵抗値を調べて測ってみることをお勧めします。
感じとしては、そのコイル単体での問題で古くなると内部でリーク、ショートして電流が流れすぎるということではないかと思います。
同等の一次、二次抵抗値の他のバイクのコイルに交換するのが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!