dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主なので国民健康保険を払っています。
やはり恐るべし国保。年収が低くても簡単に満額いきますね。

情報商材でも国保を節約する方法がありますが・・・。
今後は年収を下げて、国保を下げていこうと思いますが、年収を下げるのも限界です。不況も不況で、いまは年収500万きっています。
本当に税金、社会保障費の負担が重い感覚です。

減額はもう無理ですが、国保を節約する方法があったら教えてください。
なにか節約に有利になる制度とか。
ちなみに今年住宅ローン減税が拡充されるのですが、所得税・住民税だけで国保には関係ないと聞きました。

A 回答 (2件)

No.1です。



>住宅ローン減税は税額控除と聞きました。
確かにそのとおりです。

>国保は所得控除の所得から算出されるので住民税が下がっても国保は下がらないとこちらの掲示板で確認しました。
地域によってちがうんでしょうか?
前にも書きましたが、税金と違い市町村によって計算方法は違います。
私のところは、「所得」ではなく、「市民税の所得割の額」をもとに計算されます。

>もし住宅ローン減税で国保も下がったらうれしいのですが・・・。
一度、お住まいの役所に確認されたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。

そうですよね。考えてみれば地域によって国保の計算方法はちがうんでした。
もしかしたら所得控除後の所得ではなく、所得によって国保が計算されるケースもあり得ますよね。
引っ越し先の担当課に問い合わせてみます。
お世話になりました。

お礼日時:2009/09/21 23:03

>やはり恐るべし国保。

年収が低くても簡単に満額いきますね
国保は市町村によって保険料の計算方法が違い、高いところは安いところの3倍以上になります。
貴方のところは高いんでしょうね。

参考
http://blog.goo.ne.jp/shuuto7/e/127d128af4627ce2 …

>今後は年収を下げて、国保を下げていこうと思いますが、年収を下げるのも限界です。
年収(所得)が少なければ保険料は安くなります。
ただ、それでは意味ありませんよね。

>なにか節約に有利になる制度とか。
一定の所得以下の場合に減免制度がありますが、貴方の収入では該当しないでしょう。

>今年住宅ローン減税が拡充されるのですが、所得税・住民税だけで国保には関係ないと聞きました。
貴方のところはそうなんですね。
私のところは住民税の額が少なくなれば、保険料は安くなります。

>国保を節約する方法があったら教えてください。
う~ん。
たとえば、2世帯で同居している場合などは、世帯を1つにすれば世帯ごとにかかる「平等割」が減るのでその分安くなることはありますが。
「平等割」「均等割」は別ですが、所得に応じて保険料はかかりますので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

いろいろ参考になります。
家族は年金受給者の父と同一世帯にしています。
そうしないと父が国保を払えず、病院に通えなくなりそうです。
うちの父はましですがひとりくらしの老人は本当に苦労していると思います。

住宅ローン減税は税額控除と聞きました。
国保は所得控除の所得から算出されるので住民税が下がっても国保は下がらないとこちらの掲示板で確認しました。
地域によってちがうんでしょうか?
わからなくなってきました。
もし住宅ローン減税で国保も下がったらうれしいのですが・・・。

お礼日時:2009/09/21 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!