dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipod用のパソコンのハードディスクの中にある音楽データが多くなってきたので別の記憶溶媒に保存しようと思っているのですが長期保存にはどの記憶溶媒がいいですか?

1.ポータブルハードディスク
2.DVD-R
3.CD-R

もし上記以外におすすめがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

CDやDVDには大して入らないと思うのでハードディスクが良いと思います。


ただアルバムにしてCDプレイヤーで聞きたいならCDも良いと思います。一時間位しか入らないと思いますが。

ほかにはUSB、SD、iPod classic(HDD)でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろんな記憶溶媒で保存したいと思います。

お礼日時:2009/09/24 01:07

 ミラーリング(二重化)もしくは、RAID5で構成された外付けのハードディスク。

ハードディスクは所詮消耗品。1個が壊れても、データが残り、元の状態に戻せる物がよい。私が使っているのは、バッファローのミラーリング機能搭載 USB2.0/IEEE1394用 外付けHDDの「HD-W1.0TIU2/R1」。↓
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-wiu …

 ハードディスク以外では、MO(2.3GB)やDVD-RAM(4.7GB)など、大容量で書き込みソフトが不要な物を複数用意し、それぞれにバックアップする用にしています。
    • good
    • 0

 3つの中からなら・・・全部。



 どれでも確実ではないのでバックアップは必要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっとずつですが保存していきたいと思います。

お礼日時:2009/09/24 01:06

容量によります。



少ないのなら2か3、
多いのならポータブルでないHDD、を推奨します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少ないので2と3や他の人のアドバイスを参考に記録していきたいと思います。

お礼日時:2009/09/24 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!