dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
大変初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。
普段、私はコーヒーを飲みません。それはもしかしたら本当においしいコーヒーを飲んだ事がないからかもしれません。
お歳暮や、お中元でコーヒー(インスタントではないもの)を頂くのですが、イマイチ「適量」というのが分からないのです。ネットで調べてみたのですが「おいしい入れ方」は紹介されていても(豆の種類や入れ方などにもよるとは思いますが)一杯のコーヒーにはどの程度の量の豆と湯で飲むのがおいしいものなのかがわからなかったのです。
スプーン一杯が1人分と紹介されている所もありましたが、そのスプーンが何gなのか一般的に目方が決まっているものなのでしょうか(一般常識ですか?!)。なんだか疑問が増えてしまいました。
会社で今までコーヒーを入れていた方が辞めてしまうので、もしかしたら私がいれる事になるかもしれません。(本人に聞くのもはずかしいので(^_^;))コーヒーを飲まない私では味見をしたところで旨さがわからないし、社の人やお客さんにも喜んでもらえるようにいれられると良いかな、と思っています。
例えば、ペーパードリップで飲む場合、豆の量はどのくらいで湯はどのくらいでいれるのがいいのでしょうか?コーヒーメーカーだとまた違ってくると思いますが作ってどれくらいまで(時間)なら飲めるものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

レギュラー珈琲のペーパドリップについてですね?



豆の量については、ドリッパーの形式(穴が1個or3個)によっても異なりますが
7g~10g程度が目安とされいます。
と言うか、重さを計るのは難しいので、専用のスプーンで擦り切り一杯か山盛り一杯かですね。

とは言っても、一杯だけの時は多めに使った方が良いですし
粒が細かいか粗めかの違いで、同じ量を使っても味は変わります。

結論は、あくまでも目安であって決まりは無い。
回数を重ねることによって、身体が覚える。
これじゃあ答えにならないか。(;´_`;)

ドリップ後の賞味時間ですが、保温した状態だと10分も過ぎれば
独特の煮詰まり臭がしますので、すぐに飲むのが正解です。

煮詰まった温かい珈琲より、煮詰まっていない冷めた珈琲の方がまだマシです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
だいたいの目安がわかりました。
やはり入れたてを飲むのがベストなんですよね。
作り置きなんて手間を省いちゃお客さんにも失礼ですものね
>煮詰まった温かい珈琲より、煮詰まっていない冷めた珈琲の方がまだマシです。
アイスコーヒーですかね?(笑)

お礼日時:2003/04/29 23:19

スプーン一杯ということですが、


専用の計量スプーンがあれば簡単ですが、ない場合は

一人分、大さじ(スープなんか飲むやつ)の山盛り一杯で
ちょうどいい濃さになると思います。
粉の中につっこんで、まっすぐに持ち上げて山状になったくらい。

湯の量は、一人分、コーヒーカップの七~八分目くらい(これは当然ですが)。
ただ粉に吸われる分もあるので、それにちょっと足す必要があるかもしれません。

一回できたら、人に飲んでもらって、
「濃い」「薄い」と言われたら調製すればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わかりやすいご説明感謝いたします。
濃い、薄いの事はよくわからないので
一般的にはどの程度の濃度なのか調査の為に珈琲専門店へ飲みに行ってきました(笑)
やはり美味しかったです(それなりのお値段もしましたが…)

お礼日時:2003/04/29 23:27

書き忘れ。

再度。

先程の7~10gの分量は、ごく普通の珈琲カップを想定していますので、
約150cc程度のはず。

これが300ccのマグカップ用に淹れる場合は、当然、豆、お湯とも倍増させます。
    • good
    • 1

ご参考になればいいな@^-^@



美味しいコーヒーを入れて「あのこのコーヒーが飲みたくて・・・」って、お客さんが来ると嬉しいね!

応援してます!!

参考URL:http://homepage2.nifty.com/itigo-club/coffee.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
URL見にいってきました。
必ずお客さんがよろこぶコーヒーいれてみせます!

お礼日時:2003/04/29 23:12

ドリップの場合、1人前10グラムぐらいですね。

もちろん、好みにもよりますが。

で、一度さめてしまったコーヒーを温め直すと、香りが飛んじゃうんですよ、残念なことに。
ですから、

「作り置きはせず、飲む量だけをつくる」--が原則です。

参考urlは全日本コーヒー協会のサイトです。メニューの「コーヒー基礎知識」には「レギュラーコーヒーの入れ方」というページもあります。こちらもどうぞ。

参考URL:http://coffee.ajca.or.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^-^)
1人前10gですね。
URL見にいってきました。
大変簡潔に説明してあって参考になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/29 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!