重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
免許をもうすぐ取ろうと思っている18歳のものです。

今インテグラDC5を購入を検討しています。

DC5は壊れやすいのでしょうか?

あと維持費がどれだけかかるかがわかりません。
保険は車両保険は入らない場合は大体どれくらいかかるのでしょうか?

あと燃費は大体10Km前後でしょうか?

100万切るくらいの車を探しています。
サーキットで走るつもりです。
メンテナンスで大体お金がかかるのは覚悟のうえです。

ヨロシクお願いします。

A 回答 (6件)

今から5年前、私は大学1年、18歳。

免許を取得しました。
高校時代から憧れてた「EP3シビックタイプR」の見積もりまではいきました。

その後、親の反対にあい(当時は親に経済制裁されたら生きれなかった)
泣く泣く断念し、出たばっかのエアウェイブに乗ることに。

エアウェイブで車両保険付(自損は無し)ですが、
普通に契約したら、年間30万以上だったと思います。

そこで、父親の20等級を名義変更して、それでやっと12万くらいでした。
これが、21歳になり「21歳以上対象」にすると7万切りました。

大学3年の時チャンスがやってきて「EP3シビックR」に乗り換えます。
保険料は、条件一緒で10万ちょっとに戻ったのを覚えてます。
その他、維持費としてはオイルを100%化学合成油に変えたりくらいで、

まぁ当時はハイオクが190円とかで、月3・4万使ってましたが・・・
燃費としては、VTEC入れなければ10は余裕で越すと思います。

半年後、川に飛び込んで「廃車」になりますが、
1年の時から乗ってたら死んでたかもね!って言われました。

何年か経ってみると思いますが、取り立てでRは危険といえば危険です。
それで、サーキットを走るなど「壊れる」前に「壊す」と思っててください。

現在は、東京で社会人になってクルマは必要ありませんせんが、
地元用にDC2 96スペックを買いました。(笑)

やっぱり、21世紀のクルマの方が信頼性高いです。

今、地元の友人(整備士)に預けてますが、
既にクラッチレリーズとブレーキマスターシリンダをOHしてます。

このように、自分もしくは知人で修理できる環境にあれば安く済みます。

一般的には、「取り立てがR?」と思われるのが普通ですが、
今時はDC5も安くなったし、それより古いの買ってしょっちゅう壊れても・・
と、難しいところですね。

知人は保険に月2万くらい払って、自損を含む車両保険に入って
サーキットで壊したのを一般道扱いにして、保険修理してた奴もいましたがね。
    • good
    • 1

私もDC5に乗っています。


全然無理な運転もせず、エンジン性能が勿体無いほど綺麗に乗ってます(笑)

現在7年で56000キロほど乗ったのですが、先日ブレーキパッド交換しました。
今回はダストの少ない社外品(エンドレス製)をつけ、工賃込み約5万、ブレーキディスクが偏磨耗していたので研磨作業1本5000円、(研磨でなくて交換は5万程度?かかるようです)、最近、ミッション部品の交換を勧められ、今後8万ほどかかるらしい・・・。
タイヤもちゃんとしたメーカーの物を履けば15万ほどかかりますね。


保険はもちろん普通車に比べ高額で、無事故でいても毎年値上がりするような状況ですよ。
スポーツカーでも事故が多いのでしょうね。

色々メンテでお金かかりますが、最高の車ですよ。
    • good
    • 1

No,3です。


すいません、リンク貼るの失敗しました。

http://www.kawachi.zaq.ne.jp/roughish/
    • good
    • 0

自分乗ってます(笑)



動力性能は人それぞれ感じ方が違うので参考までにですが、NAなのに加速感はすごいです。
足回りはいじるつもりで乗るのであれば、相当な腕と覚悟が必要です。完成度が高い車なだけに、下手にいじるとノーマルより悪く、乗りづらくなります。車高が高くてカッコ悪いですが、自分は足回りはノーマルです。
走行性能、動力性能に関してはサーキットでタイムを削るといわないのであれば、いじる必要が何もない(下手にいじれない)ので、つまんないなぁ・・・と感じるかもしれません。
維持費ですが、燃費はすごくいいです。ふざけなければ田舎ではリッター11~12キロ走ります。保険は車両を入れると高いです。車両が入れない保険会社も多々あります。自分は車両は入れてないので年間4万位だったと思います(等級は20で26歳以下無担保、家族限定ですが・・・)。あとは車検代金が2年間で13万位、タイヤ代が2年間でハイグリップタイヤだとして14万位、(スタッドレスはブリヂストンだと15万しますよ!)自動車税が年間39500円ですね。
車両の状態ですが、サーキットを走ってる車はブレンボキャリパーの文字が黄ばんでるそうですので参考にしてみてください。
自分はハードな走行はあまりしたことが無いのですが、マイナートラブルは結構あります。覚えてる範囲で書きますね。
リヤワイパーのウォッシャー液部分のパッキンが劣化し雨漏りしました。(3年目、屋根の内張りのシミを洗浄してもらい5千円)
ディーラーの不手際か、永年劣化か不明ですが、キャリパーのブレーキオイルのホース付近から、ブレンボの赤い塗装及びクリヤが剥がれて汚くなってます。(3年目、対策できず放置)
センサーの名前は忘れましたがO2センサーみたいなものが壊れて交換しました。どうやら消耗品のようです(5年目、2万3千円位)
アイドリングが不安定になることがある。(アクセル踏んでも無いのに3千回転と低回転をくりかWすようになった。)(ディーラーでも原因がつかめず、とりあえず治まってるので放置)
以上です。
あとホイールはFRのような迫力のあるものは履けません・・・(泣)
乗ってる自分が言うのもなんですが、S15、ランエボ、インプレッサの方が楽しいと思います。
DC5についてとても勉強になるサイトがありますので、参考に観覧してみてください。スゴイです・・・・・!
    • good
    • 1

昔当方の友人が19歳でDC2を買って任意保険と車両保険入って42万って聞いたことあります。


スポーツカーは恐ろしいほど任意保険高いですよ!
    • good
    • 1

免許取り立てで、DC5とはチャレンジャー!


事故にはくれぐれも気をつけてくださいませ。

壊れやすいとは思いませんが、
中古ですと、過去にどんな乗り方をされているかわかりません。
(特にこの手のものは、走り込んでいるケースが多いので。)

保険は、18歳で初契約ですと、
車両保険をつけたら、年額、数十万ではないでしょうか?

後は、条件次第ですので、なんとも。
(実際に条件をいろいろ出して、ディーラーなどの代理店で相談がベスト)

燃費は走り方次第でどうにでも変わります。
よくいって10と考えるぐらいだろうと思います。
(走り方によっては5とか6にもなるでしょう。)

ものがよいのは、高めですがオートテラスでしょう。
事故車でもフレーム曲がりまでいっているものはまず無いです。
(もしもあったらクレームで対応してもらえます。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!