
ある企業と、このたび業務委託基本契約を締結することとなりました。
弊社でよく使用している雛形を元に契約書を作成し、
先方へ確認を依頼したところ、
秘密保持義務の条項について
「前回締結したNDAに準ずる形で明記する必要がある」
とのコメントをいただきました。
そこで質問なのですが、
1)そもそも先に秘密保持契約書(NDA)がある場合、
その後締結する契約書には秘密保持に関する内容を記載する必要があるのでしょうか?
2)また、先のNDAに準ずる形で明記する場合、
何か参考となる言い回しはありますでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)について
適用範囲や適用期間をご確認いただけますでしょうか。NDAと業務委託基本契約書とでは、例えば前者が契約準備行為を含むのに対して後者は含まないなど、これらが異なる場合があるからです。
ターゲットの異なるときは、記載する必要があります。全く同一であれば、いずれか一方の記載があれば足ります。もっとも、可読性や紛失可能性などを鑑みて、両者に記載することも少なくないようです。
2)について
異なる箇所以外を丸写しする方法、準用規定と文言読替規定とを設ける方法、単なる準用規定だけで丸投げする方法などが考えられます。表現は、契約書文例集などをご覧いただけますでしょうか。
ご回答いただき、ありがとうございました。
適用範囲は同一でしたので、「○年○月○日付締結の「秘密保持契約書」に準ずる~」と記載しました。
期間は少しズレがありましたので、その点だけ今回の基本契約書の方へ追記しました。
可読性や紛失可能性を鑑みて両者に記載することも少なくない、というのは「なるほど・・」と思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人事・法務・広報 会社の守秘義務 4 2022/08/05 23:36
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主が報酬額記載なしの基本契約書を結ぶメリットについて 6 2023/07/13 10:36
- 消費税 委任・準委任契約とインボイス制度 1 2023/06/11 08:24
- 借地・借家 住宅管理委託契約の合意更新をわすれた 2 2023/01/28 08:20
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 法学 著作権譲渡契約における「債務」の意味についてお聞きしたい 2 2022/08/15 17:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸:24時間緊急駆け付けサポートの加入必須?更新時の相談 3 2022/09/08 14:51
- 正社員 守秘義務違反と守秘義務の具体的対象 3 2023/06/15 22:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 居住用賃貸アパートにサロン出店 4 2023/04/02 22:30
- 労働相談 私はフリーランスでデザイナーをしております。業務委託契約と契約約款を締結しておりますが、納入物につい 1 2022/07/08 14:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
記載金額がマイナスの時の印紙...
-
注文請書の収入印紙について
-
成果品ってなんですか?
-
金額未記入の注文書でも問題な...
-
勘定科目教えて下さい。
-
不動産売買契約(中古住宅)
-
詳しい方:Ind Cont. clauseな...
-
減額の注文書の発行について
-
内職の業務請負契約書と経理と...
-
印紙税課税文書について
-
注文請書印紙について
-
「上記、正に領収しました」の...
-
自治会や町内会の印紙税について
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
印紙や証紙などが一部欠けてし...
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
自治会が発行する領収書に収入...
-
月謝袋の返却について教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報