
英文契約書でよく以下のような条項を見ます。
Independent Contractors.Third Party Beneficiaries and Subcontractors.
The parties acknowledge that they are independent contractors under this Agreement, and except if expressly stated otherwise, none of the parties, nor any of their employees or agents, has the power or authority to bind or obligate another party. Except if expressly stated, no third party is a beneficiary of this Agreement.
質問1:
この条項は、どのような用途で契約書に含められているのでしょうか?この条項が契約書に入っていないと、どのような問題があるのでしょうか(なくても変わ りがないような)?
質問2:
ここで言うところの「Contractors」とは「請負業者」ではなく「契約者」(契約当事者)という意味ですか(どのような意味か定かではありませ ん。)?例えば契約当事者が二人で、一方が雇用主でもう一方が従業者の場合、従業者は「請負業者」に成り得ますが、雇用主は「請負業者」には成りえないの では?
質問3:
「none of the parties, nor any of their employees or agents, has the power or authority to bind or obligate another party」とありますが、another partyを「bind or obligate」できないのであれば、契約書を締結する意味がそもそもないような気がしますが?
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仮定として”Bourges Corp.”の Bourges社長がAgreementを結ぶ。
Agreementを結ぶ相手は個人であれ会社であれ一人もしくは一社。二人または二社あれば二つの同意書を持つ。>Independent Contractors.Third Party Beneficiaries and Subcontractors.
Bourgesさんが契約をする相手が何らかの事情で、請負業者、第三者の受益者、下請け業者を起用しなければならない時・・・と解釈すると・・・
The parties acknowledge that they are independent contractors under this Agreement
上記に述べた3つの分類に及ぶ人達(The parties)はthat節以降の記述に同意する-この同意書に関して、(契約をした相手と同様に)独立した契約者としてみなす。
>none of the parties, nor any of their employees or agents, has the power or authority to bind or obligate another party
another partyはBourges社長が率いるBourges Corp.になるはず。だからと言って、上記に述べた者はたとえ契約当事者の義務を背負ってもBourges社長を何ら強制または束縛できるものではない・・・
たぶん、契約事項でBourgesさんを束縛できるのはBourgesさんと契約を交えた相手であってその請負業者等ではない・・・と言うことだと推測する。
一般的な常識から導きだした回答です。この文言に詳しい方が違った回答をしたなら、その人が正しいと思ってください。
ご回答、ありがとうございました。
>上記に述べた3つの分類に及ぶ人達(The parties)は
この場合のThe partiesは、契約当事者のみを指しています。
質問の内容が回答者さんを少し惑わしてしまったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのですが、自身 1 2022/12/16 13:29
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 留学・ワーキングホリデー カナダカレッジ留学 OSSD with courses from the College (C), 1 2023/01/15 03:57
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 What do you think a sick child needs most during t 3 2023/04/03 09:23
- 英語 英文解釈をお願いします。 2 2022/07/21 11:13
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
記載金額がマイナスの時の印紙...
-
注文請書の収入印紙について
-
成果品ってなんですか?
-
金額未記入の注文書でも問題な...
-
勘定科目教えて下さい。
-
不動産売買契約(中古住宅)
-
詳しい方:Ind Cont. clauseな...
-
減額の注文書の発行について
-
内職の業務請負契約書と経理と...
-
印紙税課税文書について
-
注文請書印紙について
-
「上記、正に領収しました」の...
-
自治会や町内会の印紙税について
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
印紙や証紙などが一部欠けてし...
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
自治会が発行する領収書に収入...
-
月謝袋の返却について教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報