
従業員が私と社長、パートさんが1名の会社で働いています。
今年1月に転職し、約9ヶ月経とうとしています。
入社当初は本当に利益があるのか?と思うほどの業績でした。
ですが、私自身が業界経験者だったので、その経験をいかすことが出来、業績を上げることに成功しました。
現在私の給料は16万ほど。手取りで14万程度です。
前々から社長に給料を上げるといるのですが、その給料の上げ方が少し変わっています。
給料を16→20などに引き上げると税金や保険料がかかる。
とのことで、私の給料は16のまま、社長からお小遣いという形で私にお金を回すといつも言われています。
そうすると私自身の保険等の負担も変わらないので、お互いが良いだろうとのことなのです。
こうすることによって何が得で何が損になるのでしょうか?
以前勤めていた会社は16万だろうが20万だろうが、給料という形で払われていたので、社長からのお小遣いという形がよく分かりません。
今は良くても将来そのことによって困ること等はでてこないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本件はお互いに得ということにはなりません。
税金には所得税・厚生年金等があるのはご存じの通り。
ここで問題にするのは厚生年金の方。
厚生年金は企業年金です。
国民年金よりも高い額を老後に支給されるのです。
これの元は個人にかかっている税金と同額のお金を会社が出しているのです。
つまり会社負担分が大きくならないように社長が画策しただけの話であり、あなたにとっては損な話のように思えます。
また仮に転職することになったとしましょう。
前職給与を考慮に入れる会社が非常に多いです。
そうすると前職給与は源泉徴収票を見られ、、これに全く反映されません。
給与明細の記入事項のまとめたものが源泉徴収票に記載されるはずですから。
つまり転職のときにも悪い方に影響を与えます。
以上を考えるとあなたにとって非常に損な話と判断します。
これらを考慮に入れた金額をもらえれば・・・なんてことは考えないように。
まともに記載してもらった方が非常に得なはずであり、これを上回る得は相当上乗せしてもらわなければダメ。
生涯獲得賃金から考えなくてはならないので。
No.1
- 回答日時:
社長のポケットマネーで支払えば、
会社は保険等の会社負担金が減ると言うだけです。
質問者様は、別の所特になるので、年間20万以上貰った場合、確定申告をしなければいけなくなります。
また、月に数万社長から手渡しで受けとり、毎月大体同じような時期に、質問者様が銀行に入金すれば税務署に聞かれる可能性が高いです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>質問者様は、別の所特になるので、年間20万以上貰った場合、確定申告をしなければいけなくなります。
そうなのですか!?初めて知りました…。
では社長がしようとしていることは、確定申告の際に結局バレてしまうとのことなのでしょうか??
ご回答に聞き返してしまって大変恐縮ですが、よろしければ上記について再度お教えいただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 憲法・法令通則 身内が社長をやってますが、横領まがいのことをしてます。 4 2023/03/19 23:11
- 所得・給料・お小遣い 給料についてです。 業種、会社などによって異なってくるのはわかるのですが、 一般的にどうなのか確認し 5 2022/11/18 21:23
- 会社・職場 一人の従業員に丸投げ、押し付けをして 会社側の家族経営側の従業員は働かない会社で、 働きたいと思いま 7 2022/04/05 07:49
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 所得・給料・お小遣い 最後の給料 4 2022/12/12 03:14
- 会社・職場 身内間の話ですが、、、 私は父の小さな会社で働いています 父、母、兄、私の家族だけでやっています 私 10 2022/09/15 20:41
- 所得・給料・お小遣い 28歳給料について。転職悩み中です。 社会人7年目です。 ・基本給(地域手当込み):21万円程度 ・ 2 2022/04/12 14:01
- その他(家族・家庭) 初めまして。 夫(56)は30年間勤めてた建設会社を辞めて5年前に夢だった小さな建設会社を起業しまし 6 2022/05/10 20:56
- IT・エンジニアリング ITコンサル未経験 ベンチャーのコンサル会社にいくか迷う 4 2022/07/07 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
一般口座で同一銘柄の総平均法...
-
株式の配当金や譲渡益の確定申告
-
金融資産課税の強化って、どう...
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
nisaでない投資信託の場合、利...
-
高配当株で配当金をもらった場...
-
株を売ったり買ったり頻繁にし...
-
暗号資産(仮想通貨)の税金に...
-
【トランプの相互関税で10%追加...
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
給与支払報告書について
-
サラリーマン夫の扶養パート主...
-
子供が確定申告する場合、103万...
-
アルバイトとfxの社会保険につ...
-
確定申告について教えて下さい...
-
税金はそろそろ無くなりそうで...
-
fxにおける障碍者控除について
-
確定申告は申告漏れ等があった...
-
株の課税について。 一般口座で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給料+お小遣いという形
-
ボーナスで税金たくさん払って...
-
毎月会社に税金を振込で払って...
-
国家公務員や地方公務員のボー...
-
所得税に関して(ボーナスへの...
-
転籍のときの補てん金は退職所...
-
大谷選手の納税
-
20歳以上の国民なら誰しも払わ...
-
財務省解体デモって、何が目的...
-
ヴィーガン の人たちは税金払わ...
-
社会学みたいな何の役にも立た...
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
NISA オルカン 売却時の利益や...
-
源泉所得税と源泉徴収税の違い!
-
公務員?
-
住民税って払わないといけない...
-
日本各地で花火大会が行われて...
-
市に住むか町に住むか
-
日本で2階建ての住宅が庶民に...
-
デイトレでの特定口座(源泉徴...
おすすめ情報