dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週金曜日、後方から車の追突をされてしまいました。
すぐ、警察を呼び事情聴取をし、お互いの住所や連絡先を交換し、加害者が「保険屋さんに連絡した。」というので、後は保険や同士の話し合いだと思い帰りました。
ところが、今日(5日目ですが)修理会社から電話があり、「加害者は、保険屋に連絡していない」と言うのです。
修理会社の方が何度か加害者に連絡をして下さったのですが、連絡つかず、「このままじゃ泣き寝入りするしかないですね。」と言われてしました。
本当に、どうにもならないのでしょうか?
何か良い方法があれば教えてください!!

A 回答 (6件)

あなたは事故直後に過失割合を決めたのでしょうか?


そうでなければ、過失割合の話をしなければならないでしょう。

あなたはご自身の加入に任意保険会社へは連絡しましたか?
あなたに過失があれば、過失分を保険でまかなえなくなる場合もありますし、過失割合の交渉などは素人では難しいですから、保険会社にやらせることも必要でしょう。

場合によっては、あなたの加入保険の等級を落とすことにつながるかもしれませんが、保険契約の内容次第では相手が賠償すべき金額をあなたの加入する保険会社が立替してくれる場合もあります。さらに、あなたに少しでも過失があれば保険会社は弁護士を介入させて解決を進める場合もあるでしょうし、弁護士特約などに加入していれば、あなたが調査・交渉する代わりに保険会社の費用持ちによる弁護士の利用も可能でしょう。

私も数年前に追突されました。加害者は事故直後被害者のような立場で警察にも話していましたが、警察に加害者である状況の旨の説明を受け、双方の保険会社の話し合いでの過失割合も相手10:私0となりましたね。
ただ相手方からの謝罪はありません。しかし相手保険会社は賠償してくれましたね。私の場合は2年経過した今でも示談が終わっていませんがね。

警察やご自身の加入の保険会社を味方につけましょう。
    • good
    • 0

>住所も地図で調べてみましたが、家らしき建物が見当たりません。


田舎だと良くある事ですが、地図で検索しても該当がないと言う事があります。
例えば、○○町大字○○111-1などの場合、大字を抜いて検索したりすると該当有りになったりします。
後は、免許証の住所変更をしていない可能性もあります。
警察で確認をして貰って下さい。

>本当に、どうにもならないのでしょうか?
連絡を拒否している様ですので、少額訴訟(簡易裁判)をするしかないと思いますよ。
裁判をしても支払わない様な感じですので、簡易裁判後は強制執行の手続きをする事になります。
因みに、今回の様な場合は、民事調停はお勧め出来ません。
相手が来ないと民事調停が出来ませんから・・・。
    • good
    • 0

うその住所を教えられて困っているのなら警察に聞けばいいです。


現場に着た警察官も、あなたと相手の名前や住所や連絡先、車のナンバー等を控えていたはずです。事故を扱った記録をしなきゃならないですから。
事故現場を管轄する警察に電話して、その事故の日時・場所を言ってから、「交通事故の相手当事者に連絡がつかないので、警察で把握している相手の住所や電話番号を私に教えて下さい。」とでも聞けば教えてくれるでしょう。事故の担当は生活安全課じゃなく交通課です。
警察官は両当事者の免許証を確認しているでしょうから、免許証に記載されている事項は知っているはずです。あなたも警察官から、免許証を見せるように言われましたよね。
まあ、相手が免許証の住所変更届けをしていないかもしれませんから、免許証に記載の住所に現在住んでいるとは限りませんけど。

それだけじゃ気が済まないのなら、追突事故であなたが追突されたほうなら、今からでも病院に行って「交通事故で首が痛くなった」とでも言って医者に診断書を書いてもらい、警察に行ってこの事故を人身事故として変更する旨を届出してしまえばいい。
そうすれば警察は自動車運転過失傷害事件として、捜査権を行使して事件の被疑者(追突してあなたに傷害を負わせた相手当事者)を探しますし、うそをついて逃げようとしていると見なせば逮捕もするかもしれません。
この場合相手は自動車運転過失傷害という罪に問われることになります。運転免許には違反点数も多く加算されますし、刑罰を科せられることになるかもしれませんので相手にとっていいことはありません。
相手が不誠実ならここまでやっちまっていいでしょう。

ただ、相手と連絡がつくようになったら修理代等の交渉自体はあなたと相手でやらなきゃならないのは変わりませんので、その辺はあなたが頑張ってください。
    • good
    • 0

spx_1972です。

相手の家がないというのも悲しいですね。まさにトンズラじゃないですか。私なら、もう一度警察に相談して行方が分からない、嘘をつかれたと相談に行きます。私なら警察の生活安全課に行くと思います。家の住所を誤魔化されたと伝えにいきます。なんとも理不尽な相手ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!生活安全課ですね!!
警察は相手にしてくれないと思い込んでました。。。
わかりました。行ってみます!!!
spx_1972さん、有難うございます★

お礼日時:2009/10/06 22:16

私は、民事調停がいいとアドバイスされた事があります。

この回答への補足

有難うございます。
早速、民事調停についてザッと調べてみました。
少額ではありますが、申立費用がかかるのですね…。

さっき、相手に連絡してみましたが留守電でした。
住所も地図で調べてみましたが、家らしき建物が見当たりません。
もらい事故で、こんな思いするなんてツライです(涙)

補足日時:2009/10/06 20:34
    • good
    • 0

先ず、あなたが加害者に連絡して事情を聴いてください。


多分、未加入だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての経験で困惑してますが…
そうですね、私が聞いてみないと何も判らないですよね。
相手が男性なのでナメられたりしないか?など不安がありますが、
連絡してみます。

有難うございます!!

もし、良い方向に話が進まなかった時は、いろいろと教えていただけると嬉しく思います。

お礼日時:2009/10/06 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!