dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父は現在59歳。元来酒好きで、10代から飲酒をし始め、30代からは毎日ほぼウィスキーをボトル一本飲む状態でした。
昨年10月位から父の様子がおかしく、おなかが異様に膨らみ、毎日していた犬の散歩もしなくなりました。
父にどんなに家族で病院に行くことを勧めても行かず、半ば無理やり12月下旬に病院へ連れて行きました。
その際の診断は、肝硬変の末期で肝がんが3個。腹水も溜まっており、このまま飲酒を続ければ、余命は1,2ヶ月とのこと。
その後肝がんに関しては、抗がん剤を直接肝臓に注入する方法と、ラジオ波にて綺麗に取る事が出来ましたが、父は飲酒を止めてはくれません。
家族の言う事もまるで聞かず、アルコール依存症の治療をかねて、専門病院への入院治療を勧められましたが、そこへも結局入院せず。
今年7月に仕事中意識がなくなり、嘔吐し救急車で運ばれ、20日間の入院。
退院後はまた飲み始め、常にイライラした状態で、記憶があいまいで、家族を近づけようともしませんでした。
9月末に余りにも具合が悪かったのか腹水が以前よりも溜まり「体重が増え、おしっこが利尿剤を飲んでも出ない。おしっこが出ないと下痢が止まらない。」と言い出しました。
そこで、主治医を受診すると、腹水で体重が7キロも増えていました。
主治医は、アルコール依存症を治さなければ治療は出来ない。
と言いましたが、なんとか頼み込み、入院させてもらい、現在は利尿と、下痢の治療をしているとのこと。
今日で入院10日になりますが、入院当初尿が出るようになったのが、昨日は朝1回しかおしっこが出ず、下痢が止まらない。
と言っていました。入院していてこの状態で、父はあとどの位生きられるのでしょう?医師からは、毎回聞くたびに「あと1,2ヶ月」と言われていますが、最初の1,2ヶ月と言われてからすでに10ヶ月頑張っています。
食欲はあるのですが、お腹が張った感じがして、今日は食事もいつもより少なめでした。
この先考えられる症状、父はどうなって行くのか、明日突然父になにかあるのでは?と毎日毎日不安で仕方ありません。
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

今、医学ではなく科学的に解決方法する方法もあります。


体調が悪くなる90%位は活性酸素が細胞のエネルギーを奪いエネルギー不足になる為との研究が進んでいます。
水素食品でエネルギーを補ってやれば快方に向かう様です。
是非お試しを
    • good
    • 2
この回答へのお礼

水素食品ははじめて聞きましたが、探してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/23 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!