
お世話になります。
野良猫の仔猫を保護したnebura71と申します。
仔猫は、体格と行動から見て「栄養不足で成長が遅れている2か月歳」か又は「本当は1か月歳ちょっと」と推定されます。(体重480g)
離乳に当たり非常に困っています。どうか助けてください。
ほ乳瓶からミルクを飲んでくれず、やむなく人間が手のひらをお皿代わりにしてミルクを入れてやりますと、ぺちゃぺちゃと飲んでくれます。しかし、お皿にミルクを入れて与えようとすると、「ぷいっ!」とそっぽを向いて全く飲んでくれません。そっぽは向くけどミィミィと泣いている状態です。
離乳でお皿からフードを食べてもらうようにしつけるには、まずお皿からミルクを飲んでもらう必要があると聞きました。しかし、この子はそれができません。
いったいどうしたら、お皿から飲んでもらうようにしつけることができるのでしょうか?
心を鬼にして、手のひらからミルクを与えないようにして、多少飢えてでもお皿からしか与えないようにすれば良いのでしょうか?その場合、心が痛みますし、体重も安定していないので体力も心配です。
どうかご助言をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ミルクが冷たいのかも
人肌くらいに温めて深い目の皿に入れてやればいいかもしれません
阿蘇のようにしてある程度飢えれば飲むと思います
缶詰も用意しておけば案外食べるかもしれません
一ヶ月の子猫をもらってきたのですがミルクを飲まずに缶詰を食べました
夜は寒いので気をつけてやってください
ご回答痛み入ります。
他の方もおっしゃっておられたので、やはり温度に注意して与えてみました。併せて、おっしゃるとおり缶詰のマグロペーストを半混入して与えてみました。
すると、見事、お皿からたっぷりと飲み食いしてくれました。
ご協力、本当に本当にありがとうございます。的確なご意見、助かりました。
No.6
- 回答日時:
たぶん、皿に入っているのがミルクだと思っていないのと、皿から飲みにくい(慣れていない)からだと思います。
すでに回答あるように、お皿の牛乳を指でペタペタと音をたてて波立たせてみせて、その指についたミルクを子猫の口先(鼻の下あたり)にペタっとつけて舐めさせましょう。すると、いつものミルクが入っている、とわかってくれます。
お皿の高さが低いと前屈みになって飲みにくいため、ミルクのお皿の下には古新聞や雑誌を引いて高さを調整してあげましょう。いつも手であげているときくらいの高さにしてみるのです。
ご回答痛み入ります。
やはりおっしゃるように、ミルクが入っているというのがわからなかったようです。ですので、他の方のご意見も参考にし、マグロペーストを混入して「ここにミルクが入っているよ!」と教えるように与えてみますと、見事にお皿から飲んでくれました。
なお、市販のお皿でしたが、猫が飲み食いしやすいように設計された高さのものでしたので、高さ的には偶然ちょうど良かったようです。
ご協力有り難うございました。<(_ _)>
No.5
- 回答日時:
「皿に牛乳が入っていない」と思ってる可能性もあるかも。
白い皿に牛乳を入れておくと、大人猫でさえ、
「この白い皿がなにか?」と言わんばかりに
飼い主の顔を見るばかりで牛乳を飲まないことがあります。
そんなときは、指を牛乳にいれてちゃぷちゃぷすると、
「あ、牛乳入ってるんだ」と気が付いて飲みだします。
ご回答痛み入ります。
また、別の角度からのご考察、感謝です。
確かに、昨日までは「白い皿に白いミルク」で与えていました。これでは確かにわからないかも知れません。
なので、他の方のご意見も参考にして、離乳食のペーストを混入した上で「ここに入っているよ!」と教えたら、見事にお皿から飲んでくれました。
ほんと、皆様のおかげです。
ありがとうございました。<(_ _)>
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
一つ心当たりがあります。
お皿&ミルクを温めてみてはどうでしょう。
40度位がいいでしょうか。
お皿と人の手の平の違いは暖かさだと思います。
お母さん猫がいる場合でも、ミルクはあったかいですよね。
ご回答痛み入ります。
おぉ!o(゜O゜)ポン!
温度ですね! それは気がつかなかったです。
で、さっそく、手で与えるときよりも高めの温度でミルクを作って、マグロのペーストを混ぜて与えてみましたところ、見事にお皿から飲み食いしてくれました!\(^○^)/
大正解です。昨日まで試していたのでは、ミルクがお皿に乗った時点で、お皿の冷たい温度が伝導して、冷たくなってしまっていたようなのです。
ご協力有り難うございました!
No.1
- 回答日時:
手のひらから飲むのであれば少しミルクを多めに作って
下にミルクが入ったお皿を置いといてその上で手のひらで
ミルクをあげながらどんどん下に(お皿の方に)もって行けば
あれ?と思ってるうちにお皿から飲むようになるのではないで
しょうか?
ただまだ1カ月なので体の方を優先してあげればいいと思いますよ。
それに猫は大きくなれば、自立心が結構あるので、食べたい時に
飼い主さんがいなければ自分で黙って食べちゃうようになる可能性
が大な気もします。
今は体のことを一番に考え→トイレが出来る→最後にご飯
私の経験からこれでいいのではないでしょうか?
よかったら参考にしてください。
ご回答痛み入ります。
確かに体の方を優先するのは必要なことだとわかりました。
実は、先ほど、試しにミルクをマグロペーストに混ぜてお皿であげたら、お皿から飲んでくれました。
あっけなかったので、拍子抜けしています。
ご協力有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん SNSで9ヶ月で体重10キロの子供で「ミルクは1回300飲む。離乳食後でも200は飲む」「離乳食はご 2 2022/04/29 11:22
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 子育て 離乳食とミルクについて 今9ヶ月で、離乳食3回で15時頃と寝る前の20時にミルクを飲ませてます。 1 2 2023/02/09 16:23
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん 混合栄養でのミルクの足し方について 生後3週間の赤ちゃんですが、母乳を10分ずつ飲ませた後ミルクを8 1 2023/02/04 11:35
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後3か月のフクロモモンガ
-
生後約20日程の子猫を保護しました
-
子猫が哺乳瓶の乳首を食べちゃった
-
ハムスターの人工飼育を教えて...
-
仔猫の飼い方
-
子猫の1匹飼い、兄弟飼い
-
子猫♂三か月以上ですが哺乳瓶が...
-
お皿からミルクを飲んでもらう...
-
子猫の離乳食 駆虫について
-
生後4週間~5週間の3匹の子猫に...
-
子猫の急死について。
-
母猫の母乳の出方が悪いかも?
-
子猫のミルク、お皿で飲んでも...
-
赤ちゃんねずみの飼育方法
-
仔猫のミルクについて
-
生後3週間の子猫
-
猫がつらいです。 3年9ヶ月の女...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハムスターの人工飼育を教えて...
-
猫の母乳の出がよくなる方法&...
-
母猫の母乳の出方が悪いかも?
-
ウォーターノズルの飲み方の教え方
-
エサを食べない(シマリス)
-
猫にコーヒーミルク
-
至急 生後1週間ほどの、まだ目...
-
子猫♂三か月以上ですが哺乳瓶が...
-
子猫の1匹飼い、兄弟飼い
-
赤ちゃん猫の排泄等について
-
子猫を拾い飼いましたが、まだ...
-
ペロペロと舐めるのはまだ早い...
-
生後1ヶ月くらいの子猫って普通...
-
【緊急です】子猫に詳しい方お...
-
子猫が哺乳瓶の乳首を食べちゃった
-
子猫の急死について。
-
大丈夫でしょうか?
-
悩んでいます。
-
子猫のミルク、お皿で飲んでも...
-
生後4週間~5週間の3匹の子猫に...
おすすめ情報