
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
松井章著『環境考古学』の記述の一部です。
全国各地の縄文期の貝塚から、船から網ですくわないと捕れないマイワシや片口イワシの骨が出土しています。
網その物の出土例は少ないですが、網の存在は分かっています。
「貝塚 網 錘」で検索すればいっぱいヒットします。
錘の写真が出ている例では、
千歳市美々貝塚
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/sbs/joumon/rem …
愛知県海津市「縄文人海と出会う」 10ページ
http://www.city.kaizu.lg.jp/mpsdata/web/919/zyou …
鹿児島県水産技術開発センター
http://kagoshima.suigi.jp/ayumi/book/01/a01_01_1 …
このHPの最初の一節です。
「貝塚にマイワシ・カタクチイワシの魚骨が見られることから,既に石器時代にその走りがある。イワシは,釣るに困難な魚であるので,網で操業していたことが想像される。このころは沿岸近く寄せてきたものを曳網・敷網の類で漁獲していたと想像される。」
「投網漁」の歴史については分かりません。
有難うございました。
かなり沢山の出土例があるんですね
石錘というのですね。
私が見たのは少し細長く丸みを帯びたきれいな感じの石でした。
網なんかも工夫して造っていたのだと思います。
骨で造った釣り針なんかを見ると感心してしまいます。
きっと魚も沢山いたんでしょうね。
古代人を身近に感じるような気もします。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 【縄文時代の縄文人は貝塚からマグロとカツオを食べていたことが明らかとなっています】 4 2022/09/17 13:58
- 人類学・考古学 土偶の多くは食料となる生命への畏敬を表現したもの?遮光器土偶は『鳥』(ヒナ)をモチーフにした作品? 1 2022/06/13 11:14
- 軍事学 【新しい戦争の在り方】核兵器が使えない新しい戦争の在り方はロシアのウクライナ戦争で世 4 2022/12/08 18:09
- 政治 世界のスープランキングで日本のスープが数多く選ばれたとしても不思議ではないですね? 3 2023/02/26 20:56
- DIY・エクステリア 庭のドレーンパイプの手直しについて 3 2022/08/17 19:49
- 人類学・考古学 ウクライナ戦争を見て分かる事は、世界で文明国だと言えるのは日本だけだと言う事ですよね? 18 2023/03/04 12:35
- ガーデニング・家庭菜園 畑の耕運機 8 2023/08/16 11:36
- ガーデニング・家庭菜園 庭に埋めた野菜クズが掘られている? 13 2023/05/29 06:49
- 歴史学 日本史、弥生時代の正誤問題です。 縄文文化と弥生文化との比較で、正しい記述はどれか。 ア 縄文文化は 3 2023/06/22 19:42
- 一戸建て 契約不適合のため新設された網戸 お世話になっております。 リフォーム済の中古住宅を購入しましたが、1 2 2022/08/25 13:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使われている日本語は縄文...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
-
欲の塊ですか? 人間は。
-
人間が存在している年数と、恐...
-
ピラミッドとスフィンクスにつ...
-
なぜ、万博否定派の古市が万博...
-
人間は間違いをする生き物ですか?
-
誰も苦しむことなく平和な世界...
-
首長野郎
-
エジプトのピラミッドの地下にL...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
出雲大社にあるうさぎの石像の...
-
神社の狛◯について
-
日本武尊(ヤマトタケルノモコ...
-
映画『男はつらいよ』の主人公...
-
人類が現れたのは、23時59...
-
恐竜は恒温動物とか変温動物と...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
-
日本の鋳造技術について。奈良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報